- ホーム
- お車、バイクのメーカー・車種
- ホンダ
- モンキー
モンキーの概要
概要 |
モンキー エンジン=AB28E型 空冷4ストロークOHC単気筒 内径x行程 / 圧縮比=39.0mm×41.4mm / 10.0:1 最高出力=2.5[3.4]/8,500(kW[PS]/rpm) 最大トルク=3.4[0.35]/5,000(N・m[kgf・m]/rpm) 車両重量=68kg |
---|
- 概要
-
モンキー
エンジン=AB28E型 空冷4ストロークOHC単気筒
内径x行程 / 圧縮比=39.0mm×41.4mm / 10.0:1
最高出力=2.5[3.4]/8,500(kW[PS]/rpm)
最大トルク=3.4[0.35]/5,000(N・m[kgf・m]/rpm)
車両重量=68kg
モンキーの鍵の特徴
モンキーは、ギザギザの鍵を使用してます。板厚2ミリほどで、型式や年式などによって鍵の長さが異なります。
モンキーについて
モンキーは、本田技研工業が製造販売するオートバイです。現行の最新型が登場するまでは原動機付自転車でラインナップされていましたが、新型のモンキー125からは排気量をアップし、初めて小型自動二輪で登場しました。1961年に登場したZ100をベースとして1967年に国内向けに製造され、販売されたのがモンキーです。プラットフォームを同じくするゴリラとは姉妹車で、ともに非常にシンプルな構造で素人でも組み立てやチューニングを楽しめることから人気をはくしました。2016年の8月には排出ガス規制をクリアする事が難しくなり、生産終了となりますが、2018年にはMONKEY125として復活を遂げます。「楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する"アソビの達人"」というコンセプトで50ccから125ccにパワーアップして登場しました。パワートレーンはタフでトルクフルな125cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。軽量なボディと相まって十分な加速感を発揮します。PGM-FIを搭載しており、電子制御による燃料噴射をコントロールしてくれるため、理想的な燃料消費を可能とし、最適なタイミングでパワーを供給してくれるため効率よく最高のパフォーマンスを引き出してくれます。なんといってもモンキーといえば12インチの極太タイヤでしょう。モンキーらしい軽快なハンドリングはそのままに、125ccにパワーアップした事によりパワフルできびきびとして快適な運転性能をもたらしてくれています。倒立式フロンとフォークとツインリアショックを搭載しており、街中での静粛な走りも郊外でのアクティブな走りも楽しめる臨機応変さを生み出しています。フロントの2ポッドキャリパーとリアのシングルポッドキャリパーを組み合わせたディスクブレーキにより安定したブレーキを可能にしており、モンキーらしい安心感のある走りを再現しています。エクステリアは50ccから125ccと大きくなっても変わらぬモンキーらしさを継承しており、丸みを帯びた愛嬌のある台形のフューエルタンクに厚みがあり存在感があるシート、丸くコンパクトなライトにアップマフラーと長年愛され続けてきたモンキーの特徴はそのままに、大きさやエンジンを新しくしたモンキーのパワーアップバージョンといえるでしょう。更に付属する装備も新しくしつらえられており、かわいい小振りなケースにおさまるシンプルな表示機能がさえるデジタルメーター、LEDヘッドライトにLEDテールランプとウインカーと機能性を向上させています。
ホンダの車種一覧
ホンダの車のイモビライザー表
車種 | イモビライザー 導入年式 |
スマートキー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|---|
CR-V | H18年10月~(一部) | H18年10月~(一部) | ○ |
CR-Z | H22年2月~(一部) | H24年9月~(一部) | ○ |
MDX | H15年2月~(全車) | ○ | |
H16年1月~(全車) | ○ | ||
H17年2月~(全車) | ○ | ||
FJN BOX | H23年12月~(全車) | H23年12月~(全車) | ○ |
N ONE | H24年11月~(全車) | H24年11月~(全車) | ○ |
NSX | H15年10月~(全車) | ○ | |
S2000 | H15年10月~(全車) | ○ | |
アコード | H14年10月~(全車) | ○ | |
アコード/ツアラー | H14年10月~(全車) | ○ | |
アコード/ワゴン | H14年10月~(全車) | ○ | |
H17年11月~(全車) | ○ | ||
インサイト | H21年2月~(一部) | H21年2月~(一部) | ○ |
インスパイア | H15年6月~(全車) | H15年6月~(一部) | ○ |
H19年12月~(全車) | |||
インスパイア | H19年11月~(全車) | ○ | |
インテグラ | H16年9月~(全車) | ○ | |
エアウェイブ | H17年4月~(一部) | H18年3月~(一部) | ○ |
H18年3月~(全車) | ○ | ||
エディックス | H16年7月~(一部) | H16年7月~(一部) | ○ |
H17年12月~(一部) | ○ | ||
H18年11月~(全車) | ○ | ||
エリシオン | H16年5月~(全車) | H16年5月~(一部) | ○ |
H24年6月~(全車) | ○ | ||
エレメント | H15年4月~(全車) | ○ | |
H17年6月~(全車) | ○ | ||
オデッセイ | H15年10月~(全車) | H15年10月~(一部) | ○ |
クロスロード | H19年2月~(一部) | H19年2月~(一部) | ○ |
シビック | H15年9月~(一部) | H17年9月~(一部) | ○ |
H17年9月~(全車) | |||
シビックハイブリッド | H15年9月~(全車) | ○ | |
H17年9月~(全車) | H17年11月~(一部) | ○ | |
H18年9月~(全車) | ○ | ||
ステップワゴン | H15年6月~(全車) | H18年5月~(一部) | ○ |
ストリーム | H15年9月~(一部) | H18年7月~(一部) | ○ |
H18年7月~(全車) | |||
ゼスト | H18年3月~(一部) | H18年3月~(一部) | ○ |
H19年1月~(一部) | ○ | ||
H20年12月~(全車) | H20年12月~(全車) | ○ | |
フィット | H15年10月~(一部) | H15年10月~(一部) | ○ |
H15年12月~(一部) | ○ | ||
H19年10月~(全車) | ○ | ||
フィットアリア | H16年3月~(一部) | H19年5月~(全車) | ○ |
H17年10月~(一部) | ○ | ||
フィットシャトル/フィットシャトルハイブリッド | H23年6月~(全車) | H23年6月~(一部) | ○ |
フリード | H20年5月~(一部) | H20年5月~(一部) | ○ |
フリードハイブリッド | H23年10月~(一部) | H23年10月~(一部) | ○ |
H24年11月~(全車) | |||
フリードスパイク | H22年7月~(一部) | H22年7月~(一部) | ○ |
フリードスパイクハイブリッド | H23年10月~(一部) | H23年10月~(一部) | ○ |
H24年11月~(全車) | |||
モビリオ | H14年12月~(一部) | ○ | |
H16年1月~(一部) | ○ | ||
H17年12月~(全車) | ○ | ||
モビリオスパイク | H16年2月~(一部) | ○ | |
H17年12月~(一部) | ○ | ||
ライフ | H15年9月~(一部) | H15年9月~(一部) | ○ |
H20年11月~(一部) | ○ | ||
ラグレイト | H15年4月~(全車) | ○ | |
レジェンド | H15年6月~(全車) | H16年10月~(全車) | ○ |
アキュラのイモビライザー可否
車種 | イモビライザー 導入年式 |
スマートキー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|---|
CL | H10年~ | ○ | |
CSX | H18年~H19年 | ○ | |
MDX | H13年~H18年 | ○ | |
H19年~ | ○ | ||
NSX | H9年~ | ○ | |
RDX | H19年~ | ○ | |
RL | H8年~ | ○ | |
RSX | H14年~ | ○ | |
TL | H11年~H15年 | ○ | |
H16年~H20年 | ○ | ||
TSX | H16年~H20年 | ○ | |
H21年~ | ○ | ||
インテグラ | H12年~ | ○ |