- ホーム
- お車、バイクのメーカー・車種
- フィアット
フィアットの概要
連結事業 | - |
---|---|
本社所在地 | 25 St. James' Street London, SW1A 1HA GBR |
電話番号 | (44) 20 7766 0311 |
英文社名 | Fiat Chrysler Automobiles NV |
代表者名 | Mr. Sergio Marchionne |
設立年月日 | 2014年4月 |
市場名 | NYSE(ニューヨーク証券取引所) |
上場年月日 | - |
決算 | |
単元株数 | |
従業員数(単独) | 235,915人 |
従業員数(連結) | |
平均年齢 | |
平均年収 |
フィアットの鍵の特徴
フィアットのカギは、アルファロメオと同じく過去に5+5ピンのディンプルシリンダーやギザギザタイプのカギを採用していましたが、現在は内溝タイプのウェーブキーを中心に採用をしています。ジャックナイフキーになっているものが多く、金属部分より持ち手部分の方が長くなっており、「FIAT」のエンブレムが刻印されています。カギは金属他の車のブランクキーは持ち手が黒い物が多いですが、フィアットの場合は持ち手部分は青いものが多いのも特徴です。スマートキーシステムとして、キーレス Enter'N Goというものを採用しています。
フィアットの特徴
イタリアでも最大規模の自動車メーカーであり、「フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)」の中核をなすフィアット。ミラノに次ぐイタリアの工業都市・トリノにて1899年に創業されたフィアットは、二度の世界大戦を通して大きく成長し「フィアット、陸に、海に、空に」のスローガンの通り、自動車や軍用車のほかに、戦艦や航空機の生産にも携わりました。イタリアは第二次世界大戦で敗戦国となったため、フィアットの工場も爆撃などによる大きな被害を被りました。しかし「イタリアの奇跡」と呼ばれる経済成長のなかで、フィアットも2人乗りの廉価自動車で約120,000台を売り上げた「フィアット 500」や、「フィアット 1400」などの商品が好調となりました。 戦前から日本やアメリカに対しての輸出も盛んだったフィアットですが、その方針は戦後も継続されます。1950年にはスペインに自社企業を設立したのを皮切りに、トルコやアルゼンチン、ブラジルでの生産も開始するなど、グローバル企業という言葉がなかった時代から海外進出にも常に目を向けていました。 小型ハッチバック車「フィアット・パンダ」はフィアット社でも代表的な1台で、ジョルジェット・ジウジアーロによってデザインされ、1980年から生産が開始されました。オイルショックによる経営難に苦しんでいた同社では、デザイン性から燃費の良さを追求するようになっていた時代に合わせ、初代パンダが開発されました。これはシンプルなデザインでありながら車内空間、特にスペース効率には開発スタッフのこだわりがあり、前述のスペインに設立した自社企業「セアト」では「セアト・パンダ」が発売されたほか、さらに荷室の屋根を高めたセアト独自の「トランス」も人気を博しました。現在では3代目のパンダが2011年より販売されています。日本でも2013年から販売が開始されていて、外国製品とは思えない価格の安さと、コンパクトながら広い室内空間が高く評価されています。 現在では環境にやさしい車の開発も進めているフィアット。アイドリングストップシステムやエコドライブシステムなど、従来の技術に加えて、先進技術を駆使することで独自の開発を進めています。2013年7月からは「500 E」をアメリカにて発売しましたが、これはCO2の排出量がゼロの電気自動車です。使用感や加速はガソリン車と大差ないのに加え、その静音性は特筆すべきものがあります。今後フィアットは長年の経験で培ったノウハウを生かし、エコカーの開発にも力を入れていくようです。
フィアットの車種一覧
フィアットの車のイモビライザー表
車種 | イモビライザー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|
500 | H19年~ | ○ |
イデア | H15年~H20年 | ○ |
H21年~ | ○ | |
ウリッセ | H8年~ | ○ |
クーペ | H7年~ | ○ |
クーボ | H20年~ | ○ |
グランデプント | H17年~ | ○ |
クロマ | H7年~H17年 | ○ |
スクード | H8年~ | ○ |
H19年~ | ○ | |
スティーロ | H13年~ | ○ |
セイチェント | H7年~H12年 | ○ |
H13年~ | ○ | |
セディチ | H18年~ | ○ |
チンクェチェント | H7年~ | ○ |
デイリー | H12年~ | ○ |
テムプラ | H7年~ | ○ |
デュカト | H8年~H14年 | ○ |
H18年~ | ○ | |
ドブロ | H12年~H17年 | ○ |
H18年~ | ○ | |
パリオ | H8年~ | ○ |
バルケッタ | H7年~ | ○ |
パンダ | H7年~H14年 | ○ |
H14年~H15年 | ○ | |
フィオリーノ | H7年~H14年 | ○ |
H19年~ | ○ | |
ブラーボ | H7年~H13年 | ○ |
H19年~ | ○ | |
プント | H7年~H16年 | ○ |
H17年 | ○ | |
マレア | H8年~ | ○ |
マレンゴ | H8年~ | ○ |
ミト | H20年~ | ○ |
ムルティプラ | H10年~ | ○ |
アバルトのイモビライザー可否
車種 | イモビライザー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|
500 | H20年~ | ○ |
グランデプント | H19年~ | ○ |
ランチアのイモビライザー可否
車種 | イモビライザー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|
イプシロン | H8年~ | ○ |
カッパ | H7年~ | ○ |
ゼータ | H10年~ | ○ |
テージス | H10年~ | ○ |
デドラ | H7年~ | ○ |
フェドラ | H14年~ | ○ |
ムーザ | H16年~ | ○ |
リブラ | H11年~ | ○ |
イヴェコのイモビライザー可否
車種 | イモビライザー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|
35C11 | H12年~ | ○ |
S-2000 | H10年~ | ○ |
デイリー | H18年~ | ○ |
ニューデイリー | H10年~ | ○ |
ユーロスター | H10年~ | ○ |