- ホーム
- お車、バイクのメーカー・車種
- トヨタ自動車株式会社
- ハイエース
ハイエースの概要
概要 | トヨタ・ハイエース(初代) H10系 乗車定員=3/6/9/12/15人 駆動方式=FR 変速機=4MT 全長=4,305mm 全幅=1,690mm 全高=1,890mm ホイールベース=2,350mm 車両重量=1,130kg トヨタ・ハイエース(2代目) H20/30/40系 乗車定員=3/6/9/10/12/15人 駆動方式=FR 変速機=4AT/4MT/5MT サスペンション=フロント ダブルウィッシュボーン リア 車軸式 全長=4,340mm-4,990mm 全幅=1,690mm 全高=1,890mm-2,115mm ホイールベース=2,340m トヨタ・ハイエース(3代目) YH5#/6#/7$/8#/9# LH5#/6#/7#/8#/9#型 乗車定員=3/6/7/8/9/10/12/15人 駆動方式=FR/4WD 変速機=4AT/4MT/5MT サスペンション=フロント ダブルウィッシュボーン リア 車軸式 全長=4,425mm-5,025mm 全幅=1,690mm 全高=1,890mm-2,220mm ホイールベース=2,295m トヨタ・ハイエース(4代目) RZH1##/TRH1##/LH1##/KZH1##/LY1##/YY1##系 販売期間=1989年8月 - 2004年8月 乗車定員=3 - 15人 エンジン=(ガソリン) 1RZ,1RZ-E,2RZ-E,1TR-FE (ディーゼル) 2L,2L-TE,3L,5L,1KZ-TE 駆動方式=FR/4WD 最高出力=(ガソリン) 110ps(81kW)/5,200rpm(1RZ-E) 120ps(88kW)/4,800rpm(2RZ-E) 133ps(98kW)/5,600rpm(1TR-FE) (ディーゼル) 85ps(63kW)/4,200rpm(2L) 97ps(71kW)/3,800rpm(2L-TE) 91ps(67kW)/4,000rpm(3L) 91ps(67kW)/4,000rpm(5L) 130ps(96kW)/3,600rpm(1KZ-TE) 最大トルク=(ガソリン) 17.0kgm(166.7Nm)/2,600rpm(1RZ-E) 20.2kgm(198.1Nm)/2,600rpm(2RZ-E) 18.6kgm(182Nm)/4,000rpm(1TR-FE) (ディーゼル) 16.8kgm(164.8Nm)/2,400rpm(2L) 24.5kgm(240.3Nm)/2,400rpm(2L-TE) 19.2kgm(188Nm)/2,400rpm(3L) 19.5kgm(191Nm)/2,400rpm(5L) 29.5kgm(289.3Nm)/2,000rpm(1KZ-TE 1993~1999年) 33.8kgm(331.5Nm)/2,000rpm(1KZ-TE 1999~2004年) 変速機=4AT/5MT サスペンション=フロント ダブルウィッシュボーン リア 車軸式 全長=4,430mm~5,250mm(ワゴン) 全幅=1,695mm(バン・ワゴン・コミューター) 全高=1,920mm~2,285mm(ワゴン) ホイールベース=2,330mm~2,890mm(ワゴン) 車両重量=1,560kg~2,110kg(ワゴン) トヨタ・ハイエース(5代目) TRH2##/KDH2##/GDH2##系 製造国=日本 タイ 販売期間=2004年8月 - 乗車定員=2人(バン・特設車・キャンパーベース車) 2/5人(バン・スーパーGL) 3, 3/6, 3/6/8/9人(バン・DX) 10人(ワゴン) 14人(コミューター) ボディタイプ=5ドア/4ドアミニバン 駆動方式=FR/4WD 最高出力=98kW/5600rpm(1TR-FE) 111kW/4800rpm(2TR-FE) 80kW/3400rpm(2KD-FTV) 100kW/3600rpm(1KD-FTV(~平成22年)) 106kW/3400rpm(1KD-FTV(平成22年~)) 111kW/3600rpm(1GD-FTV) 最大トルク=182N・m/4000rpm(1TR-FE) 241N・m/3800rpm(2TR-FE) 260N・m/1600-2600rpm(2KD-FTV) 300N・m/1200-2400rpm(1KD-FTV(~平成22年)) 300N・m/1200-3200rpm(1KD-FTV(平成22年~)) 300N・m/1000-3400rpm(1GD-FTV) 変速機=4AT/6AT/5MT サスペンション=フロント ダブルウィッシュボーン リア 車軸式 全長=4,695mm、4,830mm、5,380mm(バン) 4,830mm、5,380mm(ワゴン) 5,380mm(コミューター) 全幅=1,695mm、1,880mm(バン) 1,880mm(ワイドボディ) 全高=1,985mm、2,285mm(バン) 2,105mm、2,285mm(ワゴン) 2,285mm(コミューター) ホイールベース=2570-3110mm(バン) 2,570-3,110mm(ワゴン・コミューター) 車両重量=1,610-2,030kg(バン) 1,910-2,170kg(ワゴン・コミューター) |
---|
- 概要
- トヨタ・ハイエース(初代)
H10系
乗車定員=3/6/9/12/15人
駆動方式=FR
変速機=4MT
全長=4,305mm
全幅=1,690mm
全高=1,890mm
ホイールベース=2,350mm
車両重量=1,130kg
トヨタ・ハイエース(2代目)
H20/30/40系
乗車定員=3/6/9/10/12/15人
駆動方式=FR
変速機=4AT/4MT/5MT
サスペンション=フロント
ダブルウィッシュボーン
リア
車軸式
全長=4,340mm-4,990mm
全幅=1,690mm
全高=1,890mm-2,115mm
ホイールベース=2,340m
トヨタ・ハイエース(3代目)
YH5#/6#/7$/8#/9#
LH5#/6#/7#/8#/9#型
乗車定員=3/6/7/8/9/10/12/15人
駆動方式=FR/4WD
変速機=4AT/4MT/5MT
サスペンション=フロント
ダブルウィッシュボーン
リア
車軸式
全長=4,425mm-5,025mm
全幅=1,690mm
全高=1,890mm-2,220mm
ホイールベース=2,295m
トヨタ・ハイエース(4代目)
RZH1##/TRH1##/LH1##/KZH1##/LY1##/YY1##系
販売期間=1989年8月 - 2004年8月
乗車定員=3 - 15人
エンジン=(ガソリン)
1RZ,1RZ-E,2RZ-E,1TR-FE
(ディーゼル)
2L,2L-TE,3L,5L,1KZ-TE
駆動方式=FR/4WD
最高出力=(ガソリン)
110ps(81kW)/5,200rpm(1RZ-E)
120ps(88kW)/4,800rpm(2RZ-E)
133ps(98kW)/5,600rpm(1TR-FE)
(ディーゼル)
85ps(63kW)/4,200rpm(2L)
97ps(71kW)/3,800rpm(2L-TE)
91ps(67kW)/4,000rpm(3L)
91ps(67kW)/4,000rpm(5L)
130ps(96kW)/3,600rpm(1KZ-TE)
最大トルク=(ガソリン)
17.0kgm(166.7Nm)/2,600rpm(1RZ-E)
20.2kgm(198.1Nm)/2,600rpm(2RZ-E)
18.6kgm(182Nm)/4,000rpm(1TR-FE)
(ディーゼル)
16.8kgm(164.8Nm)/2,400rpm(2L)
24.5kgm(240.3Nm)/2,400rpm(2L-TE)
19.2kgm(188Nm)/2,400rpm(3L)
19.5kgm(191Nm)/2,400rpm(5L)
29.5kgm(289.3Nm)/2,000rpm(1KZ-TE 1993~1999年)
33.8kgm(331.5Nm)/2,000rpm(1KZ-TE 1999~2004年)
変速機=4AT/5MT
サスペンション=フロント
ダブルウィッシュボーン
リア
車軸式
全長=4,430mm~5,250mm(ワゴン)
全幅=1,695mm(バン・ワゴン・コミューター)
全高=1,920mm~2,285mm(ワゴン)
ホイールベース=2,330mm~2,890mm(ワゴン)
車両重量=1,560kg~2,110kg(ワゴン)
トヨタ・ハイエース(5代目)
TRH2##/KDH2##/GDH2##系
製造国=日本
タイ
販売期間=2004年8月 -
乗車定員=2人(バン・特設車・キャンパーベース車)
2/5人(バン・スーパーGL)
3, 3/6, 3/6/8/9人(バン・DX)
10人(ワゴン)
14人(コミューター)
ボディタイプ=5ドア/4ドアミニバン
駆動方式=FR/4WD
最高出力=98kW/5600rpm(1TR-FE)
111kW/4800rpm(2TR-FE)
80kW/3400rpm(2KD-FTV)
100kW/3600rpm(1KD-FTV(~平成22年))
106kW/3400rpm(1KD-FTV(平成22年~))
111kW/3600rpm(1GD-FTV)
最大トルク=182N・m/4000rpm(1TR-FE)
241N・m/3800rpm(2TR-FE)
260N・m/1600-2600rpm(2KD-FTV)
300N・m/1200-2400rpm(1KD-FTV(~平成22年))
300N・m/1200-3200rpm(1KD-FTV(平成22年~))
300N・m/1000-3400rpm(1GD-FTV)
変速機=4AT/6AT/5MT
サスペンション=フロント
ダブルウィッシュボーン
リア
車軸式
全長=4,695mm、4,830mm、5,380mm(バン)
4,830mm、5,380mm(ワゴン)
5,380mm(コミューター)
全幅=1,695mm、1,880mm(バン)
1,880mm(ワイドボディ)
全高=1,985mm、2,285mm(バン)
2,105mm、2,285mm(ワゴン)
2,285mm(コミューター)
ホイールベース=2570-3110mm(バン)
2,570-3,110mm(ワゴン・コミューター)
車両重量=1,610-2,030kg(バン)
1,910-2,170kg(ワゴン・コミューター)
ハイエースの鍵の特徴
ハイエースの鍵は比較的防犯性が低いと思います。商用車で使用されることが多く企業であればコストカット意識が高く販売価格を抑えるためだと思います。
ハイエースについて
最大全長5,380mm、全高2,285mmという大きな車体から分かるように室内空間がとても広く設計されており、その広さを無駄にしない積載性を兼ね備えているハイエースは現在日本国内のみならず、世界各地で人気の車種となっています。 1967年に初代の”H10系”が初登場して以降、幅広い世代や数多くの職業の方に愛され続けています。1989年にフルモデルチェンジした"H100系"の登場以降15年ぶりのフルモデルチェンジとなる”H200系”と呼ばれる現行型は2004年8月に発売され、それから10年以上が経過した現在でもマイナーチェンジを重ねながら広く愛され続けています。荷台の高さや荷室開口部の広さは荷物の積み下ろし作業がしやすくなるように作られており利用者の身体への負担を軽減させてくれます。ドアハンドルを軽く引くだけで自動開閉するスライドドアや、力を入れずに優しく閉めても半ドア状態にならないバックドアなど、至る所に利用者への心遣いを感じることが出来ます。サイドのステップやリヤバンパーは車高の高さを感じさせず、お子様からお年寄りまですべての利用者が少ない負担で乗降車することを可能にしました。ハイエースの主なグレードはスーパーロング+ハイルーフタイプの”グランドキャビン”、ロング+ミドルルーフタイプの”GL”と”DX”の3タイプで、ドア数や最大乗車数によって自分のライフスタイルに合うピッタリの1台を選ぶことが出来るため、キャンプや旅行といったアウトドアを中心としたプライベート車としてはもちろんのこと、後部座席のスペースにラックを設置し多くの工具やパーツを積むことが出来る作業車や最大10人の乗車数を誇ることから送迎車などとしても使用されています。座席を倒すことでオールフラット状態にすることができ、車内でもゆっくり休憩することが可能であることから長時間走行などで疲労が溜まった身体をリフレッシュすることもできます。 2017年11月の一部改良で、カーブ時に発生しやすい横滑りを防止してくれる”車両安定制御システム(VSC)”や、車のふらつき・タイヤの空転を防いでくれ る”トラクションコントロール(TRC)”といった車両の安定性を高めてくれる2つのデバイスを搭載した衝突回避支援パッケージの”Toyota Safety Sense P”などの安全装備を標準装備しているため、安全性を向上させてくれます。
ハイエース 2017年 鍵開け
-
状況を確認
今回は2017年式のハイエースの鍵開けを行いました。鍵開けの方法は車の種類やグレード、年式によって異なるため、まずは車の年式や鍵穴の構造を見てどういった対応をするかを考えます。
-
道具を用意する
開錠方法が決まったら、鍵を開けるための道具を用意します。豊富に取り揃えられた鍵開け道具の中から最適なものを選び出します。
-
テンションをセットする
いよいよ鍵開け作業の開始です。テンションをセットし、鍵が開く方向にテンションを掛けていきます。この時のテンションの力加減が要といわれていて、強すぎたり弱すぎたりすると鍵が開きません。
-
ピックを使って鍵を開ける
ピックを鍵穴に入れ、鍵を開けていきます。配列が揃ったら鍵が回るようになるので、テンションを回転させると鍵が開きます。
-
鍵開け成功
実際に鍵が回ったら扉が開くのを確認します。扉が開いたら鍵開け完了です。
-
- ハイエースは1967年に発売されて以降、数回のフルモデルチェンジと数々のマイナーチェンジを重ねながら進化し続け、日本国内のみならず、世界中で販売されているトヨタのロングヒット商品です。今回は、こちらのハイエースの鍵開けを行います。
- 「それでは、ハイエースの鍵開けを行いたいと思います。」
-
- ハイエースはどこにでも日本全国走っている車ですが、こちらの依頼は多いのではないでしょうか?
- 「そうですね、やっぱり走っている台数が多い分、私も何回も作業を行いました。」
-
- 比較的にハイエースの鍵開けは難しいですか?
- 「高年式のものだと難しいものもあります。中の配列次第で車の難易度が変わってきます。」
- 「開きました。」
トヨタの車種一覧
トヨタの車のイモビライザー表
車種 | イモビライザー 導入年式 |
スマートキー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|---|
86 | H24年4月~(全車) | H24年4月~(一部) | ○ |
bB | H14年8月~(一部) | H17年12月~(一部) | ○ |
H17年12月~(一部) | ○ | ||
FJクルーザー | H22年12月~(全車) | ○ | |
iQ | H20年11月~(一部) | H20年11月~(一部) | ○ |
RAV4 | H15年8月~(一部) | H17年11月~(一部) | ○ |
H18年8月~(全車) | H24年12月~(全車) | ||
SAI | H21年12月~(全車) | H21年12月~(全車) | ○ |
アイシス | H16年09月~(一部) | H21年09月~(全車) | ○ |
H19年05月~(一部) | ○ | ||
H21年09月~(全車) | ○ | ||
アクア | H23年12月~(一部) | H23年12月~(一部) | ○ |
アベンシス | H15年07月~(全車) | ○ | |
H18年07月~(全車) | ○ | ||
アリオン | H19年6月~(全車) | H19年6月~(一部) | ○ |
アリスト | H12年7月~(全車) | ○ | |
アルテッツァジータ | H13年7月~(一部) | ○ | |
アルファード | H14年5月~(一部) | H20年5月~(全車) | ○ |
H17年4月~(全車) | ○ | ||
アルファードハイブリッド | H15年7月~(全車) | H23年1月~(全車) | ○ |
アレックス | H14年9月~(一部) | ○ | |
イスト | H14年5月~(一部) | H19年7月~(一部) | ○ |
イプサム | H13年5月~(一部) | ○ | |
H15年5月~(一部) | ○ | ||
ヴァンガード | H19年10月~(全車) | ○ | |
ウィッシュ | H15年1月~(一部) | H21年3月~(一部) | ○ |
H17年9月~(一部) | ○ | ||
H21年3月~(一部) | ○ | ||
ヴィッツ | H14年12月~(一部) | H17年2月~(一部) | ○ |
H21年3月~(一部) | ○ | ||
ウィンダム | H11年8月~(一部) | ○ | |
H13年8月~(全車) | |||
ヴェルファイア/ヴェルファイアハイブリッド | H20年5月~(全車) | H20年5月~(全車) | ○ |
ヴェロッサ | H13年7月~(一部) | ○ | |
ヴォクシー | H16年8月~(一部) | H19年6月~(一部) | ○ |
H17年4月~(一部) | ○ | ||
H19年6月~(一部) | ○ | ||
エスティマ | H13年4月~(一部) | H18年1月~(全車) | ○ |
H15年4月~(全車) | ○ | ||
エスティマハイブリッド | H13年6月~(全車) | H18年6月~(全車) | ○ |
H15年8月~(全車) | ○ | ||
オーリス | H18年10月~(全車) | H18年10月~(全車) | ○ |
オリジン | H12年11月~(全車) | ○ | |
カムリ | H18年1月~(全車) | H18年1月~(全車) | ○ |
カルディナワゴン | H14年9月~(一部) | ○ | |
H17年1月~(一部) | ○ | ||
カローラ アクシオ | H18年10月~(一部) | H18年10月~(一部) | ○ |
カローラ セダン | H12年8月~(一部) | ○ | |
H14年9月~(一部) | ○ | ||
H16年4月~(一部) | ○ | ||
カローラ スパシオ | H15年4月~(一部) | ○ | |
カローラ フィールダー | H12年8月~(一部) | H18年10月~(一部) | ○ |
H14年9月~(一部) | ○ | ||
カローラ ランクス | H13年1月~(一部) | ○ | |
H14年9月~(一部) | ○ | ||
H16年4月~(一部) | ○ | ||
カローラ ルミオン | H19年10月~(一部) | H19年10月~(一部) | ○ |
キャミ | H11年5月~(一部) | ○ | |
クラウン ロイヤル/アスリート | H11年9月~(一部) | H20年2月~(全車) | ○ |
H15年12月~(全車) | ○ | ||
クラウン エステート | H11年12月~(一部) | ○ | |
クラウン ハイブリッド | H20年5月~(全車) | H20年5月~(全車) | ○ |
クラウン マイルドハイブリッド | H13年8月~(全車) | ○ | |
クラウン マジェスタ | H11年9月~(全車) | H16年7月~(全車) | ○ |
H16年7月~(全車) | ○ | ||
クルーガー/クルーガー ハイブリッド | H11年9月~(全車) | ○ | |
H18年6月~(全車) | ○ | ||
シエンタ | H15年9月~(一部) | ○ | |
H18年5月~(一部) | ○ | ||
スパーキー | H14年9月~(一部) | ○ | |
スペイド | H24年7月~(一部) | ○ | |
セルシオ | H7年1月~(一部) | H12年8月~(一部) | ○ |
H12年8月~(全車) | H12年8月~(一部) | ○ | |
センチュリー | H12年4月~(全車) | ○ | |
H17年1月~(全車) | ○ | ||
ソアラ | H13年4月~(全車) | ○ | |
ダイナ | H19年12月~(全車) | ○ | |
デュエット | H10年9月~(一部) | ○ | |
H16年5月~(一部) | ○ | ||
トヨエース | H19年12月~(全車) | ○ | |
ノア | H16年8月~(一部) | H19年6月~(一部) | ○ |
H19年6月~(一部) | ○ | ||
ハイエース バン/ワゴン | H19年8月~(一部) | ○ | |
H24年5月~(全車) | |||
ハイラックスサーフ | H14年11月~(一部) | ○ | |
H17年8月~(全車) | |||
H19年8月~(全車) | ○ | ||
パッソ/パッソセッテ | H16年6月~(一部) | H16年6月~(一部) | ○ |
H18年6月~(一部) | ○ | ||
H20年8月~(一部) | ○ | ||
ハリアー(ハイブリッドを含む) | H15年2月~(全車) | ○ | |
ピクシス エポック | H24年5月~(一部) | ○ | |
ピクシス スペース | H23年9月~(一部) | ○ | |
ファンカーゴ | H14年8月~(一部) | ○ | |
プラッツ | H14年8月~(一部) | ○ | |
プリウス(プリウスαプリウスPHV含む) | H15年9月~(全車) | H15年9月~(全車) | ○ |
H17年9月~(全車) | ○ | ||
H21年9月~(全車) | ○ | ||
ブレイド | H18年12月~(全車) | H18年12月~(全車) | ○ |
ブレビス | H13年6月~(全車) | ○ | |
プレミオ | H19年6月~(全車) | H19年6月~(全車) | ○ |
プログレ | H10年5月~(一部) | ○ | |
H13年4月~(全車) | |||
プロナード | H12年4月~(全車) | ○ | |
ベルタ | H17年11月~(一部) | H17年11月~(一部) | ○ |
H18年6月~(一部) | ○ | ||
ポルテ | H24年7月~(一部) | ○ | |
マークⅡ セダン/マークⅡ ブリット | H12年10月~(一部) | ○ | |
マークX | H16年11月~(一部) | H16年11月~(一部) | ○ |
H21年10月~(全車) | H21年10月~(全車) | ||
マークX ジオ | H19年9月~(全車) | H19年9月~(全車) | ○ |
ラウム | H15年5月~(一部) | ○ | |
H17年5月~(一部) | ○ | ||
ラクティス | H17年10月~(一部) | H17年10月~(一部) | ○ |
ラッシュ | H18年1月~(一部) | H18年1月~(一部) | ○ |
ランドクルーザー | H10年5月~(一部) | H19年9月~(全車) | ○ |
H12年5月~(全車) | ○ | ||
ランドクルーザー シグナス | H12年5月~(全車) | ○ | |
H14年5月~(全車) | ○ | ||
ランドクルーザー プラド | H12年8月~(一部) | H21年9月~(全車) | ○ |
H14年7月~(全車) | ○ | ||
H19年8月~(全車) | ○ | ||
レジアスエース | H19年8月~(一部) | ○ | |
H24年5月~(全車) | |||
レクサス | H17年8月~(全車) | H17年8月~(全車) | ○ |
サイオンの車のイモビライザー表
車種 | イモビライザー 導入年式 |
スマートキー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|---|
TC | H17年~ | ○ | |
XA | H16年~ | ○ | |
XB | H16年~ | ○ | |
XD | H20年~ | ○ |