- ホーム
- お車、バイクのメーカー・車種
- スズキ
- キャリイ
キャリイの概要
概要 |
スズキ・キャリイ(9代目) DA71T/DB71T/DA81T/DA41T/DB41T/DA51T/DB51T型 販売期間=1985年5月-1991年9月 乗車定員=2人 ボディタイプ=2ドアキャブオーバー型トラック エンジン=LJ50型 0.55L 直3 2ストローク F5B型 0.55L 直3 SOHC F5B型 0.55L 直3 SOHC スーパーチャージャー F6A型 0.66L 直3 SOHC 駆動方式=FR/4WD 変速機=4MT/5MT サスペンション=前: マクファーソン・ストラット式コイルスプリング 後: リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング 全長=3,175mm(660ccは3,275mm) 全幅=1,395mm 全高=1,675mm-1,785mm ホイールベース=1840mm 車両重量=600-690kg スズキ・キャリイ(10代目) DC51T/DD51T型 販売期間=1991年9月-1999年1月 乗車定員=2人 ボディタイプ=2ドアキャブオーバー型トラック エンジン=F6A型 0.66L 直3 SOHC F6A型 0.66L 直3 SOHC ターボ 駆動方式=FR/4WD 変速機=4MT/4MT+副変速機 5MT/5MT+エクストラロー 3AT サスペンション=前: マクファーソン・ストラット式コイルスプリング 後: リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング 全長=3,295mm 全幅=1,395mm 全高=1,715mm-1,805mm ホイールベース=1,855mm 車両重量=650-720kg スズキ・キャリイ(11代目) DA52T/DB52T/DA62T/DA63T/DA65T型 販売期間=1999年1月9日- 2013年9月19日 乗車定員=2人 ボディタイプ=2ドアセミキャブオーバー型トラック 2ドアキャブオーバー型トラック エンジン=(DA52T/DB52T型) F6A型 0.66L 直3 SOHC F6A型 0.66L 直3 SOHC ターボ (DA62T/DA63T/DA65T型) K6A型 0.66L 直3 DOHC 駆動方式=FR/4WD 変速機=5MT/3AT サスペンション=前: マクファーソン・ストラット式コイルスプリング 後: リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング 全長=3,395mm 全幅=1,475mm 全高=1,755-1,800mm ホイールベース=1,905-2,350mm 車両重量=650-780kg スズキ・キャリイ(12代目) DA16T型 販売期間=2013年9月20日- 乗車定員=2人 ボディタイプ=2ドアキャブオーバー型トラック エンジン=R06A型 0.66L 直3 DOHC VVT 駆動方式=FR/4WD 最高出力=37kW(50PS)/5,700rpm 最大トルク=63N・m(6.4kg・m)/3,500rpm 変速機=5MT/3AT/5AMT サスペンション=前:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング 後:リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング 全長=3,395mm 全幅=1,475mm 全高=1,765mm ホイールベース=1,905mm 車両重量=680-740kg |
---|
- 概要
-
スズキ・キャリイ(9代目)
DA71T/DB71T/DA81T/DA41T/DB41T/DA51T/DB51T型
販売期間=1985年5月-1991年9月
乗車定員=2人
ボディタイプ=2ドアキャブオーバー型トラック
エンジン=LJ50型 0.55L 直3 2ストローク
F5B型 0.55L 直3 SOHC
F5B型 0.55L 直3 SOHC スーパーチャージャー
F6A型 0.66L 直3 SOHC
駆動方式=FR/4WD
変速機=4MT/5MT
サスペンション=前: マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
後: リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング
全長=3,175mm(660ccは3,275mm)
全幅=1,395mm
全高=1,675mm-1,785mm
ホイールベース=1840mm
車両重量=600-690kg
スズキ・キャリイ(10代目)
DC51T/DD51T型
販売期間=1991年9月-1999年1月
乗車定員=2人
ボディタイプ=2ドアキャブオーバー型トラック
エンジン=F6A型 0.66L 直3 SOHC
F6A型 0.66L 直3 SOHC ターボ
駆動方式=FR/4WD
変速機=4MT/4MT+副変速機
5MT/5MT+エクストラロー
3AT
サスペンション=前: マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
後: リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング
全長=3,295mm
全幅=1,395mm
全高=1,715mm-1,805mm
ホイールベース=1,855mm
車両重量=650-720kg
スズキ・キャリイ(11代目)
DA52T/DB52T/DA62T/DA63T/DA65T型
販売期間=1999年1月9日-
2013年9月19日
乗車定員=2人
ボディタイプ=2ドアセミキャブオーバー型トラック
2ドアキャブオーバー型トラック
エンジン=(DA52T/DB52T型)
F6A型 0.66L 直3 SOHC
F6A型 0.66L 直3 SOHC ターボ
(DA62T/DA63T/DA65T型)
K6A型 0.66L 直3 DOHC
駆動方式=FR/4WD
変速機=5MT/3AT
サスペンション=前: マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
後: リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング
全長=3,395mm
全幅=1,475mm
全高=1,755-1,800mm
ホイールベース=1,905-2,350mm
車両重量=650-780kg
スズキ・キャリイ(12代目)
DA16T型
販売期間=2013年9月20日-
乗車定員=2人
ボディタイプ=2ドアキャブオーバー型トラック
エンジン=R06A型 0.66L 直3 DOHC VVT
駆動方式=FR/4WD
最高出力=37kW(50PS)/5,700rpm
最大トルク=63N・m(6.4kg・m)/3,500rpm
変速機=5MT/3AT/5AMT
サスペンション=前:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
後:リジッドアクスル式半楕円リーフスプリング
全長=3,395mm
全幅=1,475mm
全高=1,765mm
ホイールベース=1,905mm
車両重量=680
キャリイの鍵の特徴
キャリイは、初代から現行までギザギザした鍵を使用してます。10代目.11代目はスマートキなどボタン式の鍵タイプもあります。
キャリイについて
スズキのキャリィは1961年から販売されている軽トラックです。現行モデルは11台目と、非常に長く深く沢山の人に愛用されていたことがわかります。キャリィは新車購入できる車両の中で最も歴史のある商標で、1970年代から2000年代まで、国内でトラックの年間販売台数1を獲得し続けるなど、名実ともに国民的な軽トラといえます。スズキ内でも屈指の知名度と販売台数を誇るエブリイとは共通部品が多いため、両車とも低価格での提供が可能でした。 初代キャリィは一般庶民にも自動車が購入できるようになった1960年頃に誕生します。当時日本の自動車市場ではオート三輪が主流でした。安価で小回りの利くオート三輪は運搬用商用車として非常に重宝されていました。オート三輪にも劣らない四輪自動車の開発というコンセプトのもと、開発されたのがキャリィでした。価格面でも性能面でもオート三輪を凌ぎ、四輪トラックが商用車市場の中心的な役割を担うようになりました。オート三輪は次第に姿を消してゆき、本格的な4輪自動車の時代が到来します。1900年代にドイツで自動車が販売されてから、実に約60年後のことでしたが、日本の自動車産業はその後急速に発展していきます。 キャリィは時代や流行の変化に合わせて、積載技術や容姿を柔軟に変化させてゆき、常にトラック市場で大きな存在感を放ってきました。数年に一度というハイペースでフルモデルチェンジを繰り返しました。これは「市場が変化を求める」よりももっと早く、「スズキが変化を求めていた」ことの現れではないでしょうか。キャリィの進歩はそのまま軽トラックの進歩でした。一般的な軽トラックという概念の形成にキャリィは強く影響を及ぼしています。いまでこそ、誰もがイメージする軽トラック像は自然発生したのではなく、スズキによって作られたものだと言えます。 キャリィの一番のセールスポイントは「2つの空間」にあります。まず1つめの空間が荷台スペースです。スズキ社調べによればキャリィの荷台フロア長は軽トラックナンバーワンで、圧倒的な積載量を誇ります。また荷台床面を成人の膝程度にまで下げることに成功、積み込み・積み下ろしも楽に行えます。もう1つの空間が社内空間です。運転席の左右窓ガラス間の幅は約1.4m、室内幅は約1.3mもあります。作業着を着用した状態でもゆったりと乗車できます。使用場面に最適化した2つのスペースは今後も同モデルだけの魅力として引き継がれてゆくでしょう。国内で最も伝統ある軽トラックの肩書はだてではありません。
スズキの車種一覧
スズキの車のイモビライザー表
車種 | イモビライザー 導入年式 |
スマートキー 導入年式 |
対応可否 |
---|---|---|---|
SX4 | H18年7月~(全車) | H18年7月~(一部) | ○ |
MRワゴン/MRワゴン エコ | H18年1月~(全車) | H18年1月~(一部) | ○ |
アルト/アルト エコ/ | H21年12月~(一部) | H21年12月~(一部) | ○ |
アルト ラパン | H20年11月~(全車) | H20年11月~(全車) | ○ |
エスクード | H17年5月~(全車) | H17年5月~(一部) | ○ |
キザシ | H21年10月~(全車) | H21年10月~(全車) | ○ |
スイフト/スイフトスポーツ | H16年11月~(全車) | H16年11月~(一部) | ○ |
H22年9月~(全車) | ○ | ||
スプラッシュ | H20年10月~(全車) | ○ | |
ソリオ | H23年1月~(全車) | H23年1月~(全車) | ○ |
パレット/パレットSW | H20年1月~(全車) | H20年1月~(一部) | ○ |
ランディ | H19年1月~(全車) | H19年1月~(全車) | ○ |
ワゴンR/ワゴンR スティングレー | H20年9月~(全車) | H20年9月~(一部) | ○ |