鍵・ドアの部品

[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-3333-99[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

[鍵について]鍵の紹介
  1. ホーム
  2. 鍵について 鍵の紹介
  3. 鍵・ドアの部品

ピン

ピン

ピンシリンダーに使われるピンタンブラーのこと。

ピンには通常上ピンと下ピンの二種があり、それぞれ内筒と外筒を貫くように配置されている。
鍵を差していない状態、または間違った鍵を差した状態だと、上ピンが内筒と外筒の間に引っ掛かり、内筒が回らない。
鍵をさすことで、二つのピンが正しい位置(上ピンは外筒の中、下ピンは内筒の中)に押し上げられ、内筒が回転する構造になっている。

アンチピン

アンチピン

ピッキング対策が施されたピンのこと。

通常のピンは弾丸型をしているが、アンチピンはスプール型やマッシュルーム型など特殊な形をしている。ピンを特殊な形状にすることで、ピッキングの際にピンが動かなくなり、開錠が困難になる。
ディンプルキーで用いられるピンは100%アンチピンである。

内筒

内筒

シリンダー錠に使われる部品。鍵を差し込み回転する部分である。

内筒は外筒とセットで機能する部品である。
内筒と外筒の間にはタンブラーとよばれる障害となる部品がある。
内筒に鍵を挿していない状態、もしくは間違った鍵を挿していると内筒はタンブラーに引っ掛かり、回転しない。
正しい鍵を挿した場合のみタンブラーがシアーラインに揃い、内筒は回転するようになる。

外筒

外筒

シリンダー錠に使われる部品。ケースに固定され、二重筒状に内筒を覆っている。外筒はケースの種類によって形状が変わる。
外筒は内筒とセットで機能する部品であり、内筒を覆うように固定されている。
内筒に鍵を挿していない状態、もしくは間違った鍵を挿していると外筒と内筒の間にあるタンブラーと呼ばれる部品に引っ掛かり、内筒は回転しない。
正しい鍵を挿した場合のみタンブラーがシアーラインに揃い、内筒は回転するようになる。

鍵について 鍵の仕組み・目次

鍵の基礎知識

鍵と錠前について

鍵と錠前について

現代では誰もが使用している鍵と錠前。その基本的な仕組みや内部構造を紹介します。紀元前から存在する錠前は人々の生活に密接に関わり、発展を遂げてきました。錠前の構造を知ることでその機能的側面、芸術的側面に驚くことでしょう。

キーシステム

キーシステム

様々なキーシステムについて紹介します。キーシステムとはシリンダー内部を組換えて、一本の鍵で異なる鍵を開けることを可能にする機構のことです。近年のシリンダーは構造が複雑化しており、様々なシステムを組むことが可能になりました。

鍵・ドアの部品

鍵・ドアの部品

鍵、ドアの部品を紹介します。錠前は様々な部品が集まって、初めて機能する精密機械のような構造です。部品一つ一つを知ることで、鍵がどのようにして動くのか理解することができるでしょう。

鍵の種類

住宅玄関用の鍵

住宅玄関用の鍵

住宅の玄関に使われる鍵を紹介します。数多くある鍵の中でも一番豊富な種類を持つのが住宅玄関用の鍵です。近年、技術革新により電子式錠前の価格が下がり一般住宅に普及してきています。

室内・オフィス用の鍵

室内・オフィス用の鍵

室内やオフィスで使われる鍵を紹介します。鍵は玄関だけでなく様々な場所に使われており、防犯的な意味合いだけでなく、プライベートな空間を作るという意味でも鍵は使用されています。

簡易鍵・その他特殊錠

簡易鍵・その他特殊錠

身近な南京錠やスーツケースの鍵など、特殊な鍵を紹介します。あまり意識することはありませんが、鍵はドアや車だけでなく、様々な場所に使用されています。普段目にしない特殊な鍵についても詳しく説明します。

車・バイクの鍵

車・バイクの鍵

車やバイクの鍵を紹介します。車やバイクは資産の一つですが、移動が可能なことから常に盗難の危険にさらされています。ここでは車、バイクの鍵のことや、盗難防止システムについて詳しく説明します。

金庫のカギ

金庫のカギ

金庫の鍵や、金庫用特殊開錠工具などを紹介します。大切な財産を守る金庫には様々な技術が用いられています。耐火性能を持つものや防盗機能に特化した金庫、指紋認証機能など最新技術を駆使した金庫もあります。

鍵の雑学

鍵の歴史と文化

鍵の歴史と文化

鍵を歴史的観点、文化的観点から紹介します。鍵は家や財産を守るものですが、そういった実用的な部分以外にも象徴的意味を持っています。人類の歴史を語る上で欠かせない「鍵」について様々な視点で説明していきます。

鍵・防犯にまつわる法律・認可・資格

鍵・防犯にまつわる法律・認可・資格

鍵・防犯にまつわる法律・認可・資格を紹介します。 近年、窃盗団の技術力も増し、防犯に関する知識の必要性が叫ばれています。また、防犯性能の高い鍵が一般家庭にも普及し、それに伴い認定錠前技師にも高い技術力が求められるようになりました。ここでは鍵・防犯業界の現状を様々な観点からクローズアップしていきます。

世界の鍵コレクション

世界の鍵コレクション

世界をまたにかけ集めて来た鍵コレクションを紹介します。鍵は世界各地で使用され、その土地や歴史的背景によって様々な発展をしてきました。鍵を通して悠久の歴史に想いを馳せましょう。

24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-3333-99 スマホ・携帯・PHSからもOK!お気軽にお電話ください。「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵のトラブルに関する 最新ブログ

鍵交換でよくご依頼いただく作業例

作業例イメージ

松尾 周次郎

認定錠前技師松尾 周次郎

O型趣味:ドライブ

困っている方は何でも私にご相談ください

出先でカバンごと盗られてしまって困っている、子供が家に閉じ込められてしまった等々、鍵のトラブルでお急ぎのお客様は、いつでも僕を呼んで下さい。作業終了後のお客様のホッとされた表情を見る度にこの仕事のやりがいを感じております。 お困りの際は、是非当社へのご依頼をお願いします。

お客様の声

お客様の声イメージ大阪府大阪市○○区の○○○です。この間、鍵を失くしてしまって困ったので鍵の出張サービスさんに依頼させて頂きました。 夜遅い時間だったにも関わらず、認定錠前技師の方はすぐに対応してくださり本当に助かりました。 作業時間も15分から20分程度ですみ、次の日に支障をきたすこともなかったです。ありがとうございました。

24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-3333-99 スマホ・携帯・PHSからもOK!お気軽にお電話ください。「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ

  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内認定錠前技師が急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.認定錠前技師が最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.認定錠前技師に料金をお支払ください

動画はこちら

  • 4つのポイント
  • 技術力の秘密
  • 設備紹介
  • TV出演実績
  • 工事実績
  • 作業の流れ

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する