- ホーム
- 中山貴之の防犯コラム
- マツダのスマートキーを紛失したら
マツダのスマートキーを紛失したら?
車には様々なトラブルがつきものですが、身近で誰にでも起こりやすく一番ヒヤッとするのは「鍵の紛失」ではないでしょうか?
マツダのスマートキーを紛失してしまったときや故障かな?と思ったときにお役に立てるコラムとなっています。
目次
- マツダのスマートキーの特徴
- マツダのスマートキーを紛失したらどうする
- マツダのスマートキー紛失時の車種別の解決方法
- MAZDA2(デミオ)のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- MAZDA3(アクセラ)のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- MAZDA6(アテンザ)のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- CX-3のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- CX-5スマートキーを紛失した場合の対処方法
- CX-8のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- CX-30のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- ロードスターのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- MX-30のスマートキーを紛失した場合の対処方法
- キャロルのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- フレアのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- マツダのスマートキー紛失も鍵のレスキューが解決します
マツダのスマートキーの特徴
2010年に発表されたコンセプト「魂動(こどう)」からデザインのクオリティ向上を掲げてきたマツダ。
そのデザインは車だけにとどまりません。スマートキーにも適用され、2019年発売のMAZDA3から形状が変わりました。
正面にボタンを配置するのではなく、サイドに配置することでスッキリとした印象となっています。
また、このスマートキーは別売りのカバーで変更することもできるというユーザーの所有欲を満たしてくれるアイテムです。
マツダのスマートキーの正式名称は「アドバンストキー」といい、出来ることは以下の項目になります。
- ・ドア・トランクの施解錠
- ・エンジンの始動
- ・キー閉じ込め防止機能
- ・節電モード
- ・電池交換のサイン
- ・マツダの鍵の特徴
ドア・トランクの解錠・施錠
いまやスマートキーなら当たり前についている機能です、もちろんマツダのスマートキーでもできます。
アドバンストキーレス搭載車であればドアハンドルの外側のくぼみに触れれば施錠、ドアハンドルの内側に触れれば解錠となります。
アドバンストキーレス非搭載であればサイドのボタンを押すことで施錠解錠を行うことができます。
エンジンの始動
マツダのエンジンの始動方法はPUSHスタートが主流になっています。
インテリジェントキーを車内に持ち込み、エンジンスタートのボタンを押すだけでエンジンが始動する仕組みです。
もし、いつもの手段でエンジンが始動しなかったときは以下の方法を試してみてください。
- ①ブレーキペダル(マニュアル車の場合はクラッチペダル)を踏み込みます
- ②しばらくするとプッシュボタンスタートが緑色に点滅するので、点滅中にキーの背面でプッシュボタンスタートに触れる
- ③プッシュボタンスタートが点灯したらボタンを押してエンジン始動
キー閉じ込め防止機能
車の電源がオフ、すべての窓もドアも閉じた状態でキーを車内に置いたままロック操作をするとチャイムが鳴ります。
節電モード
マツダのスマートキーには節電モードがあります。この機能をONにすると電池の消耗を抑えることができます。
その手順は
- ①ロックスイッチを3秒以内に4回押す
- ②5秒以内にロックスイッチを1.5秒以上長押し
- ③作動表示灯が点灯点滅しなければ成功
となります。
上記の手順をもう一度繰り返すと節電モードを解除することができます。
節電モードがONのときは作業表示灯が点灯点滅しないのでお気を付けください。
電池交換のサインを出してくれる
プッシュボタンスタートの表示灯が緑色で点滅するときは、スマートキーの電池切れが考えられます。
すぐに電池を交換しましょう、規格はボタン電池のCR2025です。
家電量販店をはじめとし、DAISOなどの百均やコンビニにおいてあることもあります。
マツダの鍵の特徴
マツダのスマートキーにも普通の鍵は内蔵されています。
この鍵はドアのロックを解除するためだけのもので、エンジン始動とは関係ありません。
マツダのスマートキーを紛失したらどうする?
スマートキーを紛失してしまったときにどこを頼るかというのはとても重要です。というのも、失くした場所、車の使用頻度などで適切な対処方法が異なるからです。
このセクションではディーラーに頼むべきか、それとも鍵屋に頼むかを判断できると思いますので参考にしてみてください。
マツダのディーラーにスマートキー作成依頼をする流れ
鍵を紛失してしまっても、スペアキーがお客様ご自身でディーラーに持ち込み、スペアキーから新しく鍵を作成することができます。
スペアキーがなく、マツダのディーラーに頼む場合は自動車保険のロードサービスやJAFに頼み、お車をディーラーに移動してから鍵を作成するという流れになります。
JAFのレッカー移動は会員であれば15km圏内は無料です。
非会員、および15kmを超えると1kmあたり730円のお値段がかかります。
ディーラーでの鍵の作成には平均的に1週間から2週間ほどかかるようです。
マツダのディーラーでスマートキーを作成するのに必要なもの
ディーラーで鍵を作成するためには車検証とキーナンバープレートと呼ばれる小さなタグが必要になります。
このタグがないと、車の特殊な場所にあるキーナンバーを見つけるために別の工費が発生します。
安くはない金額ですので、できる限り探した方が良いでしょう。
マツダのスマートキーを複製にかかる値段
鍵の製作にかかるお値段ですがディーラーに頼むとだいたい2~3万円前後という話を聞きます。詳しくはお近くのディーラーにお問い合わせください。
マツダのスマートキー紛失時の車種別の解決方法
ここからはより詳しい車種ごとにインテリジェントキーを紛失してしまったときの説明をしていきたいと思います。
MAZDA2(デミオ)のスマートキーを紛失した場合の対処方法
MAZDA2(デミオ)は1996年に登場したコンパクトカーです。2代目以降の国外向けの車名はMazda2で販売していました。
2019年の4代目のモデルから日本国内の車名もMAZADA2になっています。
MAZDA2の鍵を紛失してお困りの方は鍵のレスキューまで。
出張サービスですのでお客様が出向く必要や、レッカーを呼ぶ必要はございません。
年代別MAZDA2(デミオ)のスマートキー
デミオは平成17年(2005年)以降のモデルでイモビライザー機能がオプションでつけられます。
MAZDA2は従来のキーなので魂動デザインではなく、正面にボタンが配置されており縦長なのが特徴です。
MAZDA3(アクセラ)のスマートキーを紛失した場合の対処方法
MAZDA3はファストバック(ハッチバックタイ)タイプと、セダンタイプの二つのタイプが存在しています。
どちらも人気のタイプでアクセラ時代からの人気を踏襲し、魂動デザインによりブラッシュアップした形です。
鍵のレスキューは最新車種にも対応しています。
MAZDA3の鍵のインロックなどでお困りならいつでもフリーダイヤル0120-3333-99までお電話を。
年代別MAZDA3(アクセラ)のスマートキー
アクセラという名前からMAZDA3に改名したのは2019年のことで、アクセラから数えると4代目にあたります。
アクセラ時代のファストバックはスポーツハッチバックと呼ばれていました。
イモビライザー機能は、15F型を除き2006年以降に発売されたすべて全車標準装備となっております。
MAZDA6(アテンザ)のスマートキーを紛失した場合の対処方法
MAZDA6、アテンザはマツダのフラグシップ級の車種です。
2002年に発売を開始し、スポーツタイプと呼ばれる「ハッチバック」「セダン」、そしてステーションワゴンの3タイプに分かれています。
マツダのブランドフレーズ「zoom-zoom(サムサム)」はこの車両から採用されるようになりました。
余談ですが「zoom-zoom」は「ぶーぶー」という英語の子供言葉だそうです。
年代別MAZDA6(アテンザ)のスマートキー
2019年8月以降のスマートキーは全車イモビライザー搭載です。他の年式はイモビライザー機能があるかないかを鍵のみで判断するのは難しいです
車のインパネに、“車の中に赤い鍵が入っているマーク”があればイモビライザー機能がついています。
自分の車にイモビライザー機能がついているかどうかわからないときは当社にお電話ください。年式などからお調べいたします。
CX-3のスマートキーを紛失した場合の対処方法
CX-3は2015年2月に発売を開始した比較的新しいコンパクトクロスオーバーSUVです。
魂動コンセプトを全面に押し出しており、町でよく見かけるマツダ車の一つです。
先に紹介したMAZDA2がベースとなっており、SUVブームの先駆けとなりました。
年代別CX-3のスマートキー
CX-3は2015年に発売を開始してからまだフルモデルチェンジをしていないので年式ごとに書くことはありません。
どのモデルもプッシュボタンスタートシステムでイモビライザー機能がついています。
「CX-3」と車種名だけお伝えいただければ鍵のお悩みにすぐ駆けつけます。
CX-5のスマートキーを紛失した場合の対処方法
CX-5は2012年に販売を開始したクロスオーバーSUVです。
数多く発売されているSUVの中でもひときわエレガンスさを放つSUVとなっております。
MAZDAの最新技術SKYACTIV TECHNOLOGYを全面採用したはじめての車種です。
CX-5の鍵のトラブルでお困りなら、最新技術にももちろん対応している鍵のレスキューにおまかせください。
年代別CX-5のスマートキー
CX-5は初代のKE系、現行のKF系の2つがあります。
全グレードどの形式でもイモビライザーがついています。
現行は全グレード、アドバンストキーレスエントリーシステムです。
CX-8のスマートキーを紛失した場合の対処方法
CX-8は2017年に発売を開始したMAZDAのSUVの中で一番上に位置するグレードとなっており、3列シート6・7人乗りの大型ハイグレードSUVです。
ミニバン市場に売上率と、SUVの人気が上がってきていることの視点を組み合わせてできた車がこのCX-8になります。
大型の車でも鍵のレスキューにお任せください。
大勢で出かけた先でトラブルが起きても出張サービスですのでお客様が出向く必要はございません。
年代別CX-8のスマートキー
最上級グレードかつ発売は2017年なのですべてイモビライザー機能が搭載されています。25S・XD以外の型はアドバンストキーレスが標準装備になっています。
CX-30のスマートキーを紛失した場合の対処方法
荷室や後席が狭い」といわれたCX-3と
「大きすぎて運転が不安」といわれたCX-5の中間に位置する車として2019年に発売されました。
どの型式でもイモビライザー搭載です。
年代別CX-30のスマートキー
2019年に発売されたのでイモビライザーはすべてのグレードにおいて標準装備となっております。
20S標準仕様のみ電波式のキーレスエントリーシステムです。
最新の車でもお任せください。車の鍵のことなら鍵のレスキューまで!
ロードスターのスマートキーを紛失した場合の対処方法
マツダロードスターは1989年に発売された、オープンカー、スポーツカーです。
2000年には世界で最も多く生産されたスポーツカーとしてギネスブックに載りました。
年代別ロードスターのスマートキー
とても長い歴史を持つロードスターですので様々なタイプがございます。
年代 | 系統 | 販売期間 |
---|---|---|
2代目 | NB系 | 1989年~1998年 |
3代目 | NC系 | 1998年~2005年 |
4代目 | ND系 | 2005年~2015年 |
5代目 | NE系 | 2015年~ |
このようになっており、イモビライザー機能の搭載は2005年発売以降のものからになります。
スポーツカーであってもお任せください。イモビライザー搭載以前の型式でも大丈夫です。
MX-30のスマートキーを紛失した場合の対処方法
マツダ初となる電気自動車です。
2020年に発売された、新しいSUVとなっています。まだ発売されたばかりなのでこの型式一つだけです。
イモビライザー搭載はどのカラー、オプションを選んでもついてきます。
ディーラーオプションのベーシックパッケージを選択することでアドバンストキーレスシステムになります。
年代別MX-30のスマートキー
年式はまだ一つしかないので特に記載することはございません。対処方法をご参照のうえ、鍵についてのお悩み事がございましたら0120-3333-99にお電話ください。
キャロルのスマートキーを紛失した場合の対処方法
キャロルはマツダの発売する軽自動車です。
長い歴史があるのが特徴で、最初の販売はなんと1962年になります。
当時、軽自動車初となる4ドアセダンとして世に広く知れ渡りました。
2代目以降はスズキアルトが構造のベースになっており、4代目以降ではOEM車となっています。
イモビライザー機能は最新のモデルですとGXのみが標準装備となっています。
年代別キャロルのスマートキー
歴史のある車ですがイモビライザーが搭載されるようになったのは2009年以降のモデルからとなっております。
一台の車を長く大事に乗り続けるお客様のためにも、我々鍵のレスキューはかけつけます。
お困りでしたら0120-3333-99まで。
フレアのスマートキーを紛失した場合の対処方法
マツダ初となる電気自動車です。
フレアは、フレア(FLAIR)、フレアワゴン(FLAIR WAGON)、フレアクロスオーバー(FLAIR CROSSOVER)の合計3タイプあります。
どのフレアもスズキのOEM車となっており、乗用車にも対抗できる優れたインテリアが特徴です。
もし、フレアのスマートキーを紛失したときは0120-3333-99までお電話を。鍵のレスキューがお客様の元へ駆け付け、スペアキーを作成いたします。
年代別フレアのスマートキー
発売されたのが2012年以降のものはイモビライザー機能が標準装備となっております。
マツダのスマートキー紛失も鍵のレスキューが解決します
いかがでしたでしょうか。ここに記載していない車種もお電話いただければ対応いたします。
マツダ車の鍵でお困りなら鍵のレスキューまでお電話を!
他にスマートキー紛失について知りたい方はこちらをご覧ください。