- ホーム
- 中山貴之の防犯コラム
- 日産のスマートキーを紛失した時の対処法
日産のインテリジェントキーを紛失したらどうする?
最悪の場合車の持ち逃げなんてこともありますから、鍵の紛失はどんな鍵であれ焦りますが、インテリジェントキーの紛失は本当に焦りますよね。
スマートキーはメーカーによってできることも異なってきます。
このコラムでは日産のスマートキーで出来ること、なくしてしまった時の解決方法をご案内しますので、参考にしてください。
そこで、今回は日産の車に絞って、スマートキー紛失の解決方法をご紹介します。
日産のスマートキーの特徴から、車種ごとのスマートキーの特徴、ディーラーに依頼する際の流れなど、あなたが安心して解決できるように手順付きでのご紹介です。
目次
- 日産のスマートキーの特徴
- 日産のスマートキーを紛失したらどうする
- 日産のスマートキー紛失時の車種別の解決方法
- エクストレイルのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- モコのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- ルークス・デイズルークスのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- キューブのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- キャラバンのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- マーチのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- ノートのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- セレナのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- リーフのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- エルグランドのスマートキーを紛失した場合の対処方法
- 日産のスマートキー紛失も鍵のレスキューが解決します
日産のスマートキーの特徴
日産のスマートキーはインテリジェントキーと呼ばれています。
ほとんどはこのラグビーボールのような楕円形なのが特徴。
このタイプの鍵で、かつプッシュボタンでエンジンを始動するものであればイモビライザー機能が搭載されています。このインテリジェントキーで出来るのは以下の項目です。
- ・ドア・トランクの施解錠
・エンジンの始動
・キー閉じ込め防止機能
・日産の鍵の特徴
ドア・トランクの解錠・施錠
ハンドル、トランクについているスイッチを押すとドアのロック/アンロックができます。
鍵穴にさすことなく一連の行動ができるので行動がスムーズです。
日産ではこの機能を「ハンズフリーロック・アンロック・トランクオープン機能」と呼んでいます。
エンジンの始動
従来のように鍵を挿して回す必要はありません。
インテリジェントキーを車内に持ち込み、エンジンスタートのボタンを押すだけでエンジンが始動する仕組みです。
キー閉じ込め防止機能
インロック(車の中に鍵を入れたままロックしてしまうこと)を防ぐために、車の中に鍵があることを検知すると自動で扉が開く仕組みです。
日産の鍵の特徴
インテリジェントキーには緊急事態用にメカニカルキーが内蔵されており緊急時にはこちらを使ってドアをあけ、エンジンをかけることができます。
インテリジェントキーの電池が切れてしまった時や、故障して反応がないときには以下の手順を試してみてください。
- ①ブレーキペダルを踏む
②インテリジェントキーの背面をエンジンスイッチ(STARTボタン)に接触させる
③ピピッという音がなったら10秒以内にエンジンスイッチを押す
④エンジン始動
日産のスマートキーを紛失したらどうする?
日産のインテリジェントキーについての機能についてご説明させていただきました。
ではもしも、インテリジェントキーを紛失してしまった場合はどうなるのでしょうか?
解決方法としては原則2パターンです。
- ・ディーラーさんに鍵を作成してもらう
・鍵屋にスマートキーを作成してもらう
日産のディーラーにスマートキー作成依頼をする流れ
もしお客様が日常的に車を使わないのであれば、こちらの方がいいかもしれません。
ディーラーに頼んだ場合、日数はかかりますが、そのぶん正規の鍵ですので安心感では純正に勝るものなしといったところでしょうか。
紛失の場合は鍵をまるごと交換することになるのですが、大半のインテリジェントキーはイモビライザーという機能がついています。
ディーラーさんでは初期化するため、それ相応のお値段になることもございます。詳しくはディーラーさんに直接お電話するのがいいと思います。
日産のディーラーでスマートキーを作成するのに必要なもの
ディーラーに車を持ち込み、インテリジェントキーを作成する場合、「キー番号タグ」が必要になります。
日産販売会社では「キー番号タグ」を保管していないので必ず自分で保管しなければなりません。
あとは車の中に必ず入っている車検証です。車検証不携帯の場合は法律違反になるので気を付けましょう。
日産のスマートキーのキー番号タグがない場合
上記で”日産販売会社”では「キー番号タグ」を保管していないと書きましたが、車のどこか特殊な場所にその記載はあるとのこと。
紛失してスペアキーもない場合はそこを見て判断できるようになっているみたいです。
しかし、この作業を行う際は追加工事の扱いになるため通常の料金に比べて高くなるので気を付けたいですね。
日産のスマートキーを複製にかかる値段
お手元に鍵が一本もない場合は1万5千円以上、イモビライザーありの場合は3万円以上。
お手元に鍵があり、スペアキーが欲しい場合は6千円以上、イモビライザーありの場合は1万円以上といわれています。
日産のスマートキー紛失時の車種別の解決方法
ここからはより詳しい車種ごとにインテリジェントキーを紛失してしまったときの説明をしていきたいと思います。
エクストレイルのスマートキーを紛失した場合の対処方法
日産エクストレイル(X-TRAIL)は2000年に初代が発売されたSUV型の乗用車です。
2001年から2010年までの10年連続で日本国内におけるSUVの販売台数1位を獲得しました。
インテリジェントキーを紛失されましたらすぐさま鍵のレスキューまでお電話ください。
認定錠前技師をすぐさま派遣します、イモビライザー機能付きのインテリジェントキーでも問題ありません。
すぐに0120-3333-99にお電話ください。
年代別エクストレイルのスマートキー
エクストレイルは平成15(2003)年の型式はオプションでイモビライザーが選択できます。
2010年以降に発売された31系の型式では20Sを除いてデフォルトでインテリジェントキー+イモビライザーキーとなっています。
モコのスマートキーを紛失した場合の対処方法
モコは2002年から2016年まで発売されていた、軽自動車です。
「若いアクティブなママが、子供と一緒にどこへ行ってもジャストフィットできるベストパートナー」をコンセプトに、擬態語の「もこもこ」から取って名付けられました。
今はもう発売されていないお車でも当社にお任せください。年式にかかわらずご対応させていただきます。
年代別モコのスマートキー
モコにインテリジェントキーが搭載されたのは二代目のSA1(MG22S)型からです。
もう発売が終了しているお車ですので鍵の扱いは慎重になったほうがいいかもしれません。
ルークス・デイズルークスのスマートキーを紛失した場合の対処方法
ルークス、デイズルークスは初代がスズキ、2代目・3代目は三菱自動車工業が製造を担当し販売は日産が行っている軽トールワゴンです。
初めてのお披露目は2009年12月、ルークスは造語で「Room(空間)」と「Max(最大)」を掛け合わせています。
名前の通りゆとりのある空間が特徴のある車です。
製造元は違いますがルークス・デイズルークスは初代から現行の三代目まで、すべてインテリジェントキーです。
ルークス・デイズルークスは全車にイモビライザーが搭載されていますが、鍵のレスキューならイモビライザーのID書き換え作業なども行えます。
年代別ルークス・デイズルークスのスマートキー
販売開始が2011年の12月なので、ほとんどの車がスマートキーです。
型式を調べずともお電話で車種だけいただければすぐにトラブルに向かいますのでお気軽にお電話ください。
キューブのスマートキーを紛失した場合の対処方法
日産キューブは1998年から2020年までの間に発売されていたトールワゴンです。
「アソブ、ハコブ、キューブ。つまり、コンパクトでハイトなワゴン。」をキャッチコピーに、長く、広く普及しました。
長く広く普及したため、様々なタイプの鍵が存在しており、ぱっと見では判断が難しいのが特徴です。次で追って詳しく説明したします。
鍵のレスキューならキューブのスマートキー紛失トラブルも解決いたします。
最短5分でお客様の元へ駆け付け、その場でスペアキーを作成し、エンジンがかかるようにします。
プッシュボタン式のエンジンも鍵のレスキューにお任せください。
年代別キューブのスマートキー
キューブでインテリジェントキーが存在しているのは三代目、Z12型およびNZ12型のみです。
そして全車搭載ではなくオプションでの搭載となっています。
プッシュスタートの方はインテリジェントキーになっています。
他の「鍵を挿して回すタイプ」と「つまみを回すタイプ」の鍵の方は、イモビライザー機能がついていません。
もちろんイモビライザー機能がついていなくても鍵の修理、作成はさせていただきますのでご安心くださいませ。
キャラバンのスマートキーを紛失した場合の対処方法
日産キャラバン(現行NV350)は1973年に登場し、以来主に商用車として活躍している車です。
よく比較されるのはトヨタのハイエースですね。顔の形がよく似ていますが同じ会社の車ではありません。
現行のNV350の意味はNISSAN(日産)VAN(バン)で350は総重量3500kgからきているそうです。
年代別キャラバンのスマートキー
最新の2012年以降発売のNV350、バン「プレミアムGX」ワゴン「GX」はインテリジェントキーが標準装備されています。
ですが他の年式では商用車メインで使われることが多いため、どちらかというとプッシュスタートよりは鍵をひねってエンジンを始動する人の方が多いような気がします。
そのような鍵でも、もちろん喜んで鍵の出張サービスさせていただきますのでお気軽にお電話ください。
マーチのスマートキーを紛失した場合の対処方法
マーチは1982年に登場しました。約10年に一度のフルモデルチェンジをしながら現在まで残っている息の長い車です。
息の長い車は、鍵も当然その過程で進化しているので判断が難しいです。次の項目で年代別に見ていきます。
スマートキーが無くてプラドが動かなくても、鍵のレスキューならエンジンがかかるようにいたします。
他社では断られたイモビライザーの登録作業も鍵のレスキューなら可能です。
まずは通話料無料のフリーダイヤルでご相談ください。
年代別マーチのスマートキー
自分のマーチにイモビライザー機能があるかどうかの判断方法として、①プッシュスタートか否か
②自分の型式がK12かどうか
で判断ができます。
K12型(発売期間2002年-2010年)は日産車でよく見るラグビーボールのような形をした楕円形の鍵なのですが、K12型にはイモビライザー機能はありません。
フルモデルチェンジしたK13型(2010年以降)からがイモビライザー機能付きのインテリジェントキーになっています。わからない方はひとまずお電話を。
ノートのスマートキーを紛失した場合の対処方法
ノートは2005年に販売を開始した乗用車です。
2回のフルモデルチェンジが行われており、年式によってエンジンの始動方法も異なっています。
最新モデルでは全グレードにe-powerを搭載しています。
最新モデルでもお任せください、通話料無料のフリーダイヤルまでお電話お待ちしています。
年代別ノートのスマートキー
年代別にみていきます
鍵を挿しこんで回して始動するタイプには基本的にイモビライザー機能はついていません。
PUSHスタートタイプとツイストノブ方式であればイモビライザー機能に対応しています。
2012年以降に発売されたノートにはすべてイモビライザー機能がついています。
セレナのスマートキーを紛失した場合の対処方法
セレナは1991年に「バネットセレナ」として発売を開始し94年のマイナーチェンジで名前が今のセレナに変わりました。
コンセプトは「乗る人すべてに楽しさ、快適さを提供する新世代のファミリービークル」
最新モデルではe-powerを搭載し、静かでありながら力強い走りを可能としています。
最新モデルのお車でもお任せください、お電話いただければすぐにご対応させていただきます。
年代別セレナのスマートキー
最新のセレナではインテリジェントキー+イモビライザー機能が標準装備となっています。
最新でなくともプッシュスタートであればイモビライザー機能がついていると思われます。
もしツイストノブ、鍵を回すタイプであるならばイモビライザー機能はおそらく非搭載となっております。
なおC25型のツイストノブであればイモビライザー機能がついております。
インジケーターの中に赤い車に鍵が入っているようなマークですとイモビライザー機能搭載ということになります。
リーフのスマートキーを紛失した場合の対処方法
日産リーフは2010年から発売を開始した電気自動車です。2017年に発売した2代目のZE1型では自動駐車システム「プロパイロットパーキング」を採用し話題を呼んでいます。
年代別リーフのスマートキー
全車イモビライザー機能付きのインテリジェントキーです。現場に急行いたしますので、リーフのスマートキーでお困りでしたらお電話を。
エルグランドのスマートキーを紛失した場合の対処方法
エルグランドは1999年に登場し、以来人気を誇る高級ミニバンの一種です。トヨタのアルフォードなどがライバル車種です。
他社に断られたスマートキーでも当社にお任せください。鍵を紛失したとしてもイチから作ります、通話無料のフリーダイヤルからご相談ください。
年代別エルグランドのスマートキー
エルグランドのイモビライザーかどうかの判断はかなり簡単で、2002年以降5月以降の型式(E51)からは全車標準装備となっております。
それ以前の型式はオプション装備になっています。
日産のスマートキー紛失も鍵のレスキューが解決します
鍵のレスキューは出張専門の鍵屋なので、その場で鍵をお作りします。
イモビライザーにも対応しているので、すぐに車を運転することができます。まずはお電話でご相談ください。
スマートキー紛失の解決方法をさらに詳しく知りたい方はこちらから確認できます。