- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- ディンプルキーが回らない時の解決方法
ディンプルキーが回らない時の原因と解決方法を解説
防犯性が高く、精密な作りをしているディンプルキー。そんなディンプルキーが突然回らなくなってお困りではありませんか?
ここでは、ディンプルキーが回らない時の原因や解決方法を解説しています。想定される状況ごとの解決方法や注意点も解説していますので、トラブル解決につながれば幸いです。
ディンプルキーが回らない時の原因
なぜ、ディンプルキーが回らなくなったか、その原因を解説していきます。思い当たる原因から適切な解決方法を選んでください。
鍵が奥までささっていない
鍵ディンプルキーは奥までささっていますか?ささっていないと、鍵穴と鍵が一致しないため、違う鍵がささっている状態になり、鍵は回りません。
どうやってもディンプルキーが奥までささらない場合は、鍵穴が違うか、鍵穴に異物が詰まっていることが考えられます。
違う鍵を使っている
もしかしたら、今使っているディンプルキーが鍵穴と一致していないかもしれません。職場と家の鍵が同じで間違えてしまうこともあります。特に、キーケースなどに色々な鍵を付けていると間違いが起こりやすいです。今一度鍵を確認しましょう。
鍵に汚れが付いている
ディンプルキーは精密なため、くぼみの高さが変わってしまうと鍵が回らなくなります。鍵と一緒に飴やチョコレート、ゴムなどの溶けやすく粘着性の高いものと一緒にしている場合、汚れが原因で鍵が回らない確率が高いです。
鍵が曲がっている・壊れている
使っているディンプルキーが曲がっていたり、壊れていたりしても鍵が回らなくなります。鍵が入ったとしても、曲がった部分が何かに引っかかってしまうなどが原因です。
若干の曲がりなら、鍵を裏返すと回ることがあります。
鍵穴が壊れている
鍵穴が経年劣化やいたずらによって壊れてしまったことも、鍵が回らない原因です。鍵穴内のピンのバネの故障や、ピンの破損など故障と言っても様々な症状があります。
鍵全体が壊れている
鍵穴ではなく、鍵全体が故障して、鍵が回らないことも考えられます。鍵全体とは、ドア側面に埋まっているケースやデッドボルトなどです。
ケースなども経年劣化で壊れますし、何かの衝撃などで故障することもあります。
ストライクがずれている
鍵を回した時に出入りする部分をデッドボルトと言います。そのデッドボルトが収まる部分がストライクです。
このストライクの位置がずれると、デッドボルトがうまく収まらないため、鍵が回らなくなります。
ディンプルキーが回らない時の解決方法
ディンプルキーが回らなくなった時にできる解決方法を解説します。応急処置的な解決方法をご紹介しますので、まずこの解決方法から試してみてください。
鍵の汚れを落とす
ディンプルキーに異物が付着して汚れている時は、ディンプルキーをきれいにしてあげることで鍵が回るかもしれません。
基本的に汚れはきれいな布で拭き取れば落ちます。頑固な汚れの場合は、水で洗い流しながら落としてください。その後、水気をしっかり落とした状態で鍵を回します。水に濡れた状態だと鍵が回りにくくなるので注意してください。
スペアキーを使う
鍵が曲がっているなどが原因の場合は、壊れていないスペアキーを使用しましょう。
鍵由来の原因ならこれで解決できるはずです。スペアキーを預けている人などからもらいに行きましょう。
スペアキーが無い場合は、鍵屋さんに作ってもらうしかありません。しかし、営業時間外や合鍵が作れないディンプルキーという事態もあるので、その場合は解決ができません。
鍵穴の汚れを落とす
鍵穴の汚れが原因の場合は、ほこりなどの汚れを落とすことで鍵が回るかもしれません。
鍵穴に掃除機を当てて吸い込むだけである程度の汚れを落とすことができます。掃除機が無い場合は、自転車の空気入れなど強く送風できるもので代用可能です。
その後、鍵が回るかどうか試してください。
鍵専用の潤滑剤を使う
鍵穴の汚れを落としても鍵が回らない場合は、鍵穴の潤滑機能を良くすることで鍵が回るかもしれません。
鍵穴の汚れを落とした後、鍵専用の潤滑剤を鍵穴に注入します。その後、鍵を数回抜き差ししたら完了です。鍵が回るか試してみてください。
鍵専用の潤滑剤は鍵屋さんやホームセンター、インターネットで購入することができます。
これらの方法で解決しない場合は鍵のレスキューへご相談ください。いつでもお待ちしております。
ディンプルキーが回らず家に入れない時の解決方法
どうしてもディンプルキーが回らず、家に入ることができない場合は、ひとまず家に入らなければ解決することができません。
では、どのようにすれば家に入ることができるのでしょうか?
違う場所から家に入る
家の窓や勝手口が開いていれば、家の中に入ることができます。まず、どこか入れる場所がないか探してみてください。
ただ、2階建て住宅やマンション、アパートだと高い所から落下する危険性があるので、避けた方が良いかもしれません。転落すると大けがや最悪のケースが起こるかもしれません。はしごや命綱などケガをしない状態を作ってから登るようにしましょう。
業者に依頼する
家のどこも開いていない場合は、ガラスを割るか、鍵を開けるかしかありません。ガラスを割ると修理費が高くつくので、鍵開け業者を呼ぶのが良いと思います。
賃貸住宅なら管理会社、それ以外なら鍵屋や駆け付けサービスを利用しましょう。
鍵のレスキューであれば24時間全国どこへでも駆けつけますのでお気軽に私たちにご相談ください。
家に入れる状態でディンプルキーが回らない時の解決方法
もし、家に入れる状態でディンプルキーが回らなくなったら、不幸中の幸いです。業者を呼ばなくても問題を解決できる可能性が高いので、これから紹介する方法を試してみてください。
鍵を交換する
新しい鍵に交換することで、ディンプルキーが回らないトラブルを解決することができます。鍵や鍵穴がトラブルの原因なら、シリンダー交換だけで済むので、比較的簡単に自分で交換可能です。
ホームセンターや金物屋、インターネットで鍵を購入できるので、自分で交換を行ってみましょう。交換方法はこちらを参考にしてください。
なお、賃貸住宅やマンションの場合は、一旦管理会社などに連絡をしてから交換をしてください。また、その日の内に交換したいのにホームセンターなどが営業時間外の場合は、出張鍵屋さんに依頼をしましょう。
ストライクの位置を調整する
ストライクの位置がずれて鍵が回らない場合は、ドライバーでストライクの位置を調整すれば解決できます。
ストライクのネジを一旦緩め、適切な位置に動かしてネジを締めれば完了です。どうしても直らない場合は、工務店などを利用しましょう。
外出時は簡易的な鍵をしておく
鍵が2つあって、片方が正常に使えるならまだ大丈夫ですが、鍵が1つかからない状態は危険です。すぐに鍵交換ができなければ、簡易的な鍵を取り付けるようにしましょう。
簡易的な鍵はホームセンターなどで売っています。出かける際は、誰かを家に待機させるなど空き巣対策をしましょう。
ホームセンターにも行けない場合は、鍵屋さんに鍵交換をしてもらうと良いです。
ディンプルキーや防犯回りのことでご相談があればいつでもお気軽にご相談ください。
ディンプルキーが回らない時にやってはいけないこと
ディンプルキーが回らない時にやってはいけないことがあります。これを行うと状況が悪化し、解決に時間と労力、お金がさらにかかる可能性があるのでやらないようにしてください。
無理やりディンプルキーを回そうとする
ディンプルキーが回らない状態で無理に回すのはよくありません。無理に力を加えると、鍵が曲がったり、折れたり、抜けなくなったりします。
ちょっとした鍵修理で済んだかもしれないのに、鍵交換をしなければいけない状況になってしまうのはお金も時間ももったいないです。
鍵専用の潤滑剤以外のものを使う
潤滑剤なら何を使っても良いというわけではありません。5-56に代表されるCRCなどは、油分が多く、ほこりなどが付着して固まりやすい性質を持っています。
鍵穴内で固まってしまうと、鍵がささらない、回らないなどのトラブルに発展するので、使わないようにしてください。
速乾性のあるパーツクリーナーと鍵専用の潤滑剤のみ使用可能です。
ディンプルキーがどうしても回らない時は適切なところに電話をしよう
ディンプルキーが回らなくなったら、まず応急処置で回るかどうか試してみましょう。どうしても直らない場合は業者へ連絡をし、解決するのが良いです。
ただ、賃貸住宅やマンションだと提携する鍵屋さんがいる可能性もありますし、勝手に鍵交換することはNGなので、管理会社に連絡をしてください。