- ホーム
- 中山貴之の防犯コラム
- レオパレスの鍵を紛失した時の対処方法は?退去時はどうすればいい?
レオパレスの鍵を紛失した時の対処方法
レオパレスの鍵を紛失してしまった・・・あなたは鍵をなくしてしまった時にどのように対処すれば良いのかご存知でしょうか。
鍵を開けたり交換はできるの?
カードキーでも対応できる?
レオパレスの無償サービスはないの?
今回は、鍵をなくした時に起こる様々なトラブルの対処方法をまとめてました。
トラブル別対処方法
鍵のトラブルと言っても対処方法は状況によって異なります。まずは、表を参考にして最適である方法をご確認ください。
トラブル状況 | 対処方法 |
---|---|
鍵を落としたが、家の中に合鍵はある場合 | 鍵開けで解決 |
鍵を落として、合鍵もない場合 | 鍵作成で解決 |
鍵作成が必要な状況で、防犯面が心配な場合 | 鍵交換で解決 |
鍵開けで対処する場合
家の中に合鍵があるのであれば、玄関の鍵を開けてしまえば解決することができます。また、レオパレスに設置されている鍵にはカードキータイプもありますが、鍵屋さんであればこちらのタイプも問題なく開けることが可能です。
鍵作成で対処する場合
家の中に合鍵がない場合は、鍵開けとは別に鍵を作成する必要があります。鍵を作ると聞くと合鍵のように、コピーを作成するものだと思いますが、玄関に設置されている鍵穴から合鍵を作ることができます。カードキータイプも同様に本体から鍵を作り出すことができます。
鍵交換で対処する場合
鍵を開ける、もしくは作ることでほとんどの鍵トラブルを解決することができます。その場合、心配なのは落とした鍵を拾われて悪用される可能性です。
鍵そのものを交換しない限り、落とした鍵は住所さえ特定してしまえば利用することができるので、鍵のレスキューでは危険防止のために交換を推奨しております。
勝手な鍵交換はレオパレス的にNGなの?
鍵交換は知識と道具さえあれば自分で取り換えることもできますが、レオパレスとしては管理上、緊急時の対応ができないこともあるのでご遠慮くださいと注意しています。ちなみに、レオパレスの法人契約であっても同様のことが言えます。
どこに電話すればいい?
トラブル状況によって対処方法が異なることが分かったあとは、自分で鍵のレスキューに依頼したり、会員限定にはなりますがレオパレス21のライフサポートサービスプラスに連絡するなどして解決することができます。
鍵のレスキューに依頼する場合
鍵のレスキューは24時間営業の鍵屋さんです。全国に出張可能ですのでお住まいの地域に関係なくご依頼いただけます。 全てのトラブルに対処することができますので、トラブル解決の際は0120-3333-99にお電話ください。
レオパレス21のライフサポートサービスプラスに依頼する場合
レオパレスの入居者サービスに加入していて、一定の条件をクリアしてさえいれば全額無料で鍵交換を行うことができます。通常は、交換料として10,000円、出張料として3,500円が必要となります。
無料で鍵交換を行う条件やお願い
- ・ライフサポートサービスプラスに加入していること(18,000円/2年間)
・最寄りの警察に盗難届けの提出
・鍵交換の理由が紛失や盗難である場合
・18時30分前に受付を済ませていること
・本人確認書類を持っていること
レオパレスの鍵を紛失しないために自分でできること
鍵をなくさないために私たちができることは、普段から鍵や防犯対策に気を遣うことです。それでは、いくつかの対策をご紹介いたします。
ストラップや鈴をつける
ストラップ、音の鳴る鈴などを付けておくと落とした時に気付きやすくなります。キーケースに鍵をまとめ、バッグに結び付けておくことも効果的です
ポストや鉢植えの下に鍵を隠さない
緊急時に備えて、合鍵をポストや鉢植えの下に置いておくのはやめましょう。どこで誰が見ているかわかりませんので、鍵は自分自身でしっかりと管理しましょう。
鍵の置忘れがないか念を入れて確認する
鍵がなくなると焦ってしまいがちなので、レオパレスに電話する前であっても最後にもう一度だけ、鍵を置いていた場所を探してみましょう。
もしもの時は24時間営業 TV出演実績多数の鍵のレスキューへ
鍵をなくしてしまった、鍵を作らないといけないという時は、フリーダイヤルへお気軽にご相談ください。
鍵のレスキューは24時間営業で、どんな時でも電話が繋がります。
TV番組では「凄腕鍵屋VS歴史的金庫」といった企画に出演したり、ドラマの演技指導に呼ばれたり、警察の強制捜査に協力したりと、圧倒的な信頼のある鍵屋さんなんです。
レオパレスの鍵紛失に関するまとめ
今回はレオパレスの鍵を紛失してしまった時の対処方法をご紹介しました。
重要なのはどんな方法でトラブルを対処できるのか把握することです。対処方法を確認したら鍵屋さんに依頼したり、レオパレスに相談してみましょう。