- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- ダイハツムーヴの鍵を紛失したら?スペアキーやスマートキーの値段も解説
ダイハツムーヴの鍵紛失時の解決方法やスペアキーの値段について解説
1995年から発売され、現在は6代目モデルとなっているダイハツのムーヴ。
そんなムーヴの鍵を紛失してしまった時の解決方法をご紹介します。また、スペアキーの作成方法や値段についても触れていますので、情報収集などに役立ててください。
ダイハツムーヴの鍵を紛失した時の対処法
まずはムーヴの鍵を紛失した時の対処法について解説します。
鍵が落ちていないか、届いていないか確認する
本当にムーヴの鍵を紛失したのか確認するために、まずは身の回りに落ちていないか確認します。カバンやポケット、買い物袋、車の下、通って来た道などを探してください。
見つからない場合は、立ち寄ったお店や警察署に連絡をしましょう。落とし物として届いている可能性があります。後々届いた時のためにも遺失届を提出しておいてください。
鍵が見つかるまで1~2週間ほど落としたと思われる場所を探すと、不意に見つかる可能性もあるので、諦めずに捜索してみましょう。
スペアキーを使ってムーヴを運転する
スペアキーを用意できる環境なら、それを使ってムーヴを運転し、後日スペアキーを作って元の状態に戻す方法です。
家の近くで鍵を紛失した、誰かがスペアキーを届けてくれる、郵送でスペアキーを受け取ることができるならスペアキー使って解決しましょう。
業者にムーヴの鍵を作成してもらう
スペアキーを使えない場合は、業者にムーヴの鍵を作成してもらわなくてはいけません。その場で作成できる業者もあれば、レッカーで修理工場まで運ばなければいけないこともあります。
どの業者に依頼すれば解決できるのか、それぞれどのようなメリットがあるのかはこの後解説します。
ダイハツムーヴの鍵を紛失した時の鍵作成してくれる業者
ムーヴの鍵を紛失した時に、鍵を作成してくれるのは鍵屋さんかディーラーです。
どちらもメリット・デメリットがあるので、適した方に依頼してください。
鍵屋さんのムーヴの鍵を作成してもらう
鍵屋さんは車のある場所へ駆け付け、その場で鍵の作成を行ってくれます。そのため、すぐに鍵を手に入れて運転したい方におすすめです。
ドアのシリンダーやイグニッションキーシリンダーから鍵の段差を読みとり、鍵を作成します。イモビライザーにも対応しているので、エンジンがかからないということはありません。
ただ、車の鍵作成やイモビライザーに対応していない鍵屋さんがあったり、料金が鍵屋さんなどによってバラバラだったりするので、納得のいく鍵屋さんを見つけるのが難しいというデメリットがあります。
ディーラーにムーヴの鍵を作成してもらう
ディーラーでもムーヴの鍵を作成することができます。メーカーに鍵を発注し、ディーラー側でイモビライザー登録などを行う流れです。鍵のみを作成する場合だと、比較的安い料金で対応してくれます。
車を買ったディーラーでなくても鍵の作成は可能なので、出先で鍵を紛失してしまった時でも安心です。
ただ、ディーラーで鍵を作成すると完成までに1~2週間ほどの時間がかかります。すぐに鍵を手に入れたい方には向いていません。
ダイハツムーヴの鍵紛失を解決するためにかかる値段
ムーヴの鍵紛失を解決するためにかかる値段について、鍵屋さんとディーラーに分けて解説します。
鍵屋さんでムーヴの鍵を作成した時の値段
鍵屋さんでムーヴの鍵を作成した時にかかる値段は数万円~十数万円です。イモビライザーが搭載されていない鍵だと比較的安く作ることができます。スマートキーかつ、イモビライザーが搭載されていると値段が高くなりやすいです。
また、場所や時間帯、鍵の種類、鍵屋さんによって値段が変わりますので、見積もりをもらって納得した状態で依頼するようにしましょう。
ディーラーでムーヴの鍵を作成した時の値段
ディーラーでムーヴの鍵を作成した時の料金は3~4万円くらいです。イモビライザーやキーレス機能が全くない鍵だと、数千円で作れることもあります。
スマートキーの場合だと、本体の値段が高いのとイモビライザー登録などが必要になるので、3~4万円くらいかかることが多いです。
ディーラーへ車を運ぶレッカー代やその他の工賃を考えると料金はさらに高くなります。また、コンピュータごと交換しなくてはいけない場合、料金が10万円を超えることもあるので、ディーラーが高ければ鍵屋さんの利用も検討しましょう。
ダイハツムーヴのスペアキーを作成する方法
ここからはムーヴのスペアキーを作成する方法について解説します。
ホームセンターでムーヴのスペアキーを作成する
古めのムーヴの鍵ならホームセンターでスペアキーを作成することができます。イグニッションキーをさして回すことでエンジンをかけるムーヴの場合、イモビライザーは搭載されていないので、鉄製の鍵のみがあれば大丈夫です。
ホームセンターだとほぼイモビライザーに対応していないのですが、イモビライザーが搭載されていないので問題ありません。
ギザギザした鍵なので特殊なキーマシンが無くても作成できます。ホームセンターなら500~1,000円くらいでスペアキーを作成できるのでオトクです。
鍵屋さんでムーヴのスペアキーを作成する
鍵屋さんなら古めの鍵はもちろん、イモビライザーキーからスマートキーまで作成することができます。
古めの鍵でも精密に作ってくれることが多いので、鍵が回らないなどのトラブルが起こりにくいです。また、折れたり、削れたりした鍵でも対応してくれることもあります。
イモビライザーに対応している鍵屋さんで在庫があれば、鍵と車を持ち込めばその場でスマートキーのスペアを作成してくれるので、すぐに鍵が欲しい方におすすめです。
中古のスマートキーの持ち込みにも対応している鍵屋さんもあるので、インターネットなどで手に入れた方は電話などで確認してから依頼するようにしましょう。
ディーラーでムーヴのスペアキーを作成する
ディーラーでも古めの鍵から、スマートキーのスペアの作成まで行ってくれます。純正の鍵が手に入るので、誤差の無いこれまで通りの鍵を使うことが可能です。
ディーラーでスペアキーを作成する場合は、車と所有者との関係が分かる書類、キーナンバーを用意しましょう。キーナンバーは鍵をもらった時に付いてくるプレートに刻印されていますが、紛失した場合でも対応してくれます。
鍵が完成するまでに1~2週間の時間がかかるので、すぐに鍵が欲しい方には向いていません。また、中古のスマートキーの持ち込みはディーラーによって対応が異なるので、色々と聞いてみるのが良いです。
ダイハツムーヴのスペアキーを作成するのにかかる値段
ムーヴのスペアキーを作成する時の値段は、古い鍵で1,000円くらい、スマートキーで30,000~40,000円くらいです。鍵屋さんとディーラーで比較してもそこまで値段に差は出ません。
ディーラーに依頼する際、キーナンバーが分からないと3,000~5,000円くらいの工賃が加算されることが多いです。
中古のスマートキーの持ち込みに対応している場合は、15,000円くらいでスペアキーを手に入れることができます。
ダイハツムーヴの鍵の特徴
ムーヴの鍵はギザギザした鉄製の鍵から始まり、電子カードキー、スマートキーへと変化してきました。
2006年に販売された4代目モデルから電子カードキーが採用され、ツイストノブでエンジンがかけられるようになっています。
2012年辺りからスマートキーが採用され、プッシュスタート式でエンジンを書けるようになっています。
いずれの鍵もギザギザした鍵となっているため、ウェーブキーなどに比べたら安く鍵を作成することが可能です。
ダイハツムーヴのイモビライザーを確認する方法
ムーヴのイモビライザーを確認する方法としてエンジンのかけ方があります。
イグニッションキーをさして回すタイプの場合、イモビライザーは搭載されていません。ツイストノブ式やプッシュスタート式の場合はイモビライザーが搭載されています。
他の確認方法としては、メーター部分に鍵の表示が出たり、車にイモビライザーを示すステッカーが貼ってあったりします。
ダイハツムーヴの鍵紛失も鍵のレスキューにお任せ下さい
ムーヴの鍵紛失も鍵のレスキューにお任せ下さい。鍵がない状態でも鍵穴から鍵を作成します。また、イモビライザーにも対応しているので、エンジンをかけられる鍵をすぐに手に入れられます。
車種と年式、住所をお伝えいただければ、到着のお時間をお伝え出来ますので、お気軽にお電話ください。