- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- 玄関についているスマートキーはリレーアタックの被害にあう可能性はある?
玄関もリレーアタックにあうの?
車の盗難で使われているリレーアタック。
手早く車が盗まれてしまうシーンをテレビなどで目撃した方も少なくないはず。
リレーアタックはスマートキーの電波を通して鍵を開錠するので「オートロックにも悪用されてしまうのでは?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
このコラムでリレーアタックが通じない理由や、防犯対策を解説するので不安解消に役立ててください
リレーアタックの手口について
リレーアタックという盗難手段を説明します。
リレーアタックとはスマートキーから発せられている微弱な電波を増幅させ、車を乗っ取る盗難手口です。
自宅の中にスマートキーがあっても関係ないため非常に悪質な盗難手口となっています。
玄関のスマートロックはリレーアタックに遭いづらい
結論から申し上げますと、玄関のスマートロックはリレーアタックに非常に遭いづらいです。
リレーアタックは
電波を強める役・電波を拾う役・車を運転する役
など本来複数人での実行が基本です。
リレーアタックに使われる機材も、タダではありません。
価値のある物品があるかもわからない自宅をわざわざ複数人で構えて、リレーアタックで開けて侵入する、というのはリスクに見合っていません。
車のスマートキーを玄関に置くとリレーアタックに遭う
逆に車は、どれくらいの価値がついているのかわかりやすく、さらに常時微弱な電波を発しているため玄関に置いておくとたとえ30m先の駐車場であったとしても盗まれてしまいます。
近年ではガレージを不正開錠する機材も出現してきたため、より一層の警戒が必要となりました。
玄関のドアがリレーアタックにあいにくい理由
空き巣の心理やリレーアタックの仕組みから、玄関のスマートロックがリレーアタックに遭いにくい理由を解説いたします。
空き巣が狙うのは無施錠
空き巣の1番侵入する多い手口は、無施錠。鍵の閉め忘れを狙って侵入します。
空き巣が嫌がるのは玄関の前で時間がかかること、玄関の前で5分以上留まるのは嫌という調べもあります。
リレーアタックは手間・時間・お金がかかるので空き巣には不向きな手口なのです。
リスクが見合わない
リレーアタックで車を奪う際は、車種やどれくらいで売れるのかなどを事前に調べておおよその検討がつきます。
ですが、空き巣の場合その人が家の中にどれくらい価値のある保有しているかわかりません。
そのためだけにリレーアタックの道具を使うのはあまりにもリスクと見返りにあっていません。
ボタンを押した時しか電波を発していない
商品によっても異なりますが、玄関のドアのスマートキーは常時電波を発信していないものも多くあります。
たとえばYKKapのドアリモのスマートキーがそれに該当します。
ボタンを押して電波が発せられるのは一瞬ですから、そのタイミングを見計らって侵入するというのはあまり現実的ではありません。
リレーアタックはスマートキーが常時発している微弱な電波を拾い、増幅させる手口です。
電波を発していない場合リレーアタックは使えないので通じません。
玄関のリレーアタック・侵入を防ぐ方法
最後に、玄関のリレーアタックが怖い人向けに対策方法をご紹介します。
LIXILによると現状玄関のドアに対するリレーアタックの被害は発生していないようです。
ですが、絶対にないとは言い切れないので念のため注意は必要です。
玄関に鍵をおかない
玄関に鍵が置きっぱなしにするのはやめましょう。
微弱な電波を発するタイプの鍵はひょっとすると拾われてしまうかもしれません。
スペアキーは電池を抜いて、保管しておくなどの対策をしましょう。
リモコンキーは缶に入れておく
もしも、玄関付近で保管する場合はアルミの缶に入れて保管しましょう。
アルミには一定の周波数を遮断する機能が備わっているので、車のリレーアタックの防止にも効果があるとされています。
アルミホイルをまくのも効果があるそうです。
オートロックを過信しない
きちんと鍵が閉まったことを確認してからその場を離れましょう。
空き巣が1番狙っているのは無施錠です。
スマートロックの玄関でもリレーアタックには気を付けよう!
玄関のスマートロックはリレーアタックに遭う可能性はあるのか
という疑問は解決できたでしょうか?
基本的にはありえないことですが、用心に越したことはありません。
オートロックの設置も鍵のレスキューでは行っているのでお気軽にお電話ください!