- ホーム
- 中山貴之の防犯コラム
- おすすめの金庫!家庭用・業務用・耐火・小型など様々な種類で紹介
おすすめの金庫や選び方を紹介
「金庫が多すぎてどれを選べばいいのか分からない」「金庫選びで失敗したくない」というお悩みをお持ちではありませんか?
そんなお悩みを解決すべく、金庫の選び方とおすすめの金庫をご紹介します。金庫の使用用途からあなたに合ったおすすめの金庫を紹介する形となっていますので、ぜひ購入時の参考にしてください。
金庫の選び方
まずは金庫の選び方からご紹介していきます。
の3つを見れば、あなたに合った金庫の種類が分かるはずです。
また、金庫を選ぶ時の注意点やオプションなども解説していますので、具体的な製品の検討にも役立つと思います。
保管するものから考える
金庫と言っても、防犯性に特化したものもあれば、耐火性に特化したものもあります。また、耐火性も製品によって異なるため、保管するものによって異なる性能の金庫を選ばなくてはいけません。
保管するもの別に、どの種類の金庫がおすすめなのか解説します。
書類
通帳やパスポート、保険契約書など紙でできた大切なものは、一般紙用耐火金庫に保管するのが良いです。
一般紙用耐火金庫は、加熱もしくは冷却されても庫内が177℃以下に保たれて、庫内の新聞紙の変色・劣化が著しくなく判別可能なものを指します。
耐火性能は製品によって異なりますので、耐久時間を目安に選ぶのが良いでしょう。
CDやUSBなどのデータメディア
CDやUSBなどの記録メディアは熱に弱く、部品が変形するだけでなく、熱によるデータの損失も起こります。
そのため、一般紙用耐火金庫ではなく、データセーフ金庫を使用しましょう。
データセーフ金庫は、金庫内の温度を52℃以下、湿度80%以下に抑えるようにできています。そのため、火災が起きても記録メディアの破損を防ぐことが可能です。
宝石類
真珠やエメラルドなどの宝石は熱や湿度に弱く、劣化や変形が起こりやすいです。そのため、データセーフ金庫が向いていますが、保管には注意が必要となります。
宝石類の耐熱温度を購入店で聞いておき、金庫で保管できるかどうか考えておきましょう。
また、長期間金庫に保管する時でも湿度による劣化が起こりますので、湿度対策も欠かさないようにしてください。
掛け軸などの古物
絵画や掛け軸、漆器などの古物も保管環境によって劣化しやすいです。熱や湿度による激しい変色や変形を起こし、作品価値を大きく損なってしまう恐れがあります。
比較的庫内の温度を低く保つことのできるデータセーフ金庫が使用できますが、保管状態への注意が必要です。時々金庫から出して、湿気を取り除くなどの長期間保管できる対策を講じましょう。
現金類
現金や小切手など盗まれてはいけないものを保管する時は、耐火金庫ではなく『防盗金庫』を使用してください。
耐火金庫の中には、工具によるこじ開けに対する性能が優れていない製品があります。その金庫に現金などを入れておくと、金庫破りに遭った際に中のものが盗まれてしまいます。
防盗金庫は、耐熔断・耐工具防盗性能に優れているので、金庫破りの被害に遭いにくいです。一般紙用耐火性も備わっているので、火災による紙幣の焼失も防ぐことができます。
どういう目的で金庫を使うのか
金庫の使い方が人それぞれあるように、用途に適した金庫も様々あります。
ここでは、用途に適した金庫のタイプをご紹介しますので、あなたに合ったものを見てください。
貴重品を保管して盗まれないため
貴重品の保管に適した金庫のタイプは、据え置き型と埋め込み型です。
据え置き型
床やキャビネットなどに置いて使用する、一番使われるタイプの金庫です。
据え置き型の金庫は比較的重量があるので、小型金庫でなければ持ち運ぶのに苦労します。
また、据え置き型の金庫は床や壁に固定できるので、金庫の持ち去りも防止可能です。
固定はコンクリートの床にするので、木造住宅や賃貸住宅などでは難しいでしょう。
埋め込み型
壁や床に穴を開けてそこに埋めこんで使用する金庫です。
金庫をもので隠すことができるので、空き巣に侵入された時に気付かれにくくなります。
また、壁や床などのデッドスペースを使用するため、金庫を設置しても空間が狭くなりません。
ただし、設置には工事が必要になるので、賃貸住宅などでは導入が難しいでしょう。
火災や水害から守るため
火災や水害から保管品を守るには据え置き型の金庫が適しています。
耐火性や防水性に優れている金庫の多くが据え置き型です。また、防水金庫の中には、据え置き型耐火金庫に固定して使用する製品もあります。
2階建て住宅の場合、浸水なども考えて、上の階に据え置き型の金庫を設置するのが良いでしょう。
いざという時にすぐ持ち出すため
貴重品を持ち運びやすい金庫のタイプは手提げ型です。
レジの無い場所でお金を扱ったり、何かあったときに貴重品を持ち出したりするのに役立ちます。
しかし、耐火性や防水性、防犯性はそれほど高くないので、長期間の保管には向いていません。
従業員に現金を保管させたい
飲食店や小売店など従業員が現金を扱う場所に適した金庫のタイプは投入型金庫です。
金庫の開閉場所が上下に分かれており、上から物を投入して下に保管することができます。
上は従業員、下は責任者のみが開けられるようにできるので安心です。
お客様の荷物を保管する
ホテルなどお客様の荷物や貴重品を保管するのに適した金庫のタイプは、客室向け金庫です。
テンキー式の場合、暗証番号を2つ設定できるので、お客様が番号を忘れても従業員側であけることができます。
他にも、非常用の鍵で解錠したり、マスターキー機能が付いていたりする金庫もあるので、運用しやすい金庫を選ぶと良いでしょう。
鍵の種類はどうするのか
金庫自体の防犯性も必要ですが、金庫の鍵の種類でも防犯性や使いやすさが異なります。
鍵の種類によっては誰が開けたかなども把握できるので、そのあたりも考えて検討してください。
防犯性を高めたい
鍵の複製が難しく、簡単には開けられない鍵であるほど防犯性は高いです。
生体認証式
静脈や指紋、顔など各個人が持つ体の特徴を鍵として使用するタイプの開け方です。
各個人で特徴が異なるので、鍵の複製はほぼ不可能で盗難や紛失の心配もありません。
金庫とパソコンをつなげば、開け閉めの履歴が残るものもあるので、複数の人が使用するのにおすすめです。
ICカード式
交通系ICカードやおサイフケータイ機能を使って解錠するタイプです。
ICカードも複製が難しいので防犯性が高い上に、生体認証よりも値段が安くなっています。
シリンダーが付いているので、管理者のみが開けられる状態にしたり、電池切れなどの非常事態に開けられたりすることもできるので、安心です。
ダイヤル式
金庫と言えばダイヤル式という方も多いのではないでしょうか。
100桁の目盛りが書いてあるダイヤルを正確に合わせることで解錠できます。
目盛りが1つでもずれてしまうと解錠できない煩わしさがありますが、その煩わしさこそ防犯性の高い理由なのです。
しかし、目が悪く目盛りが見えにくい方には使い勝手が悪いかもしれません。
開けやすくしたい
普段から金庫を使用する方は、簡単に開けられる方が使いやすいですよね。
色々な人が簡単に解錠できる鍵の種類をご紹介します。
テンキー式
暗証番号で開けるタイプの鍵です。ボタンの数字を選ぶだけなので、鍵を紛失する心配やダイヤルを合わせる煩わしさはありません。
数字も1~10桁まで選べる金庫もありますので、暗証番号を破るのはとても難しいです。
テンキー故障時には鍵でも解錠できるようになっているので、長く安心して使用することができます。
シリンダー式
鍵穴に鍵をさして解錠するタイプです。鍵はピッキングしにくいディンプルキーが使用されていることが多く、防犯性は高くなっています。
鍵はリバーシブルになっているので、鍵の向きを気にする必要はなく、簡単で使いやすいです。ただし、鍵を紛失すると開けられなくなるので、注意しましょう。
マグネット式
磁気を使用して開けるタイプの鍵です。鍵をシリンダーに当てる、もしくは挿すだけで解錠することができます。
鍵の複製が難しく、ピッキングも不可能なので、防犯性は高いです。シリンダー式と比べて、鍵を挿して回すという工程が省かれるので、使いやすくなっています。
金庫を選ぶ時に注意すること
使用用途に適した金庫が見つかっても、すぐに購入してはいけません。他にも金庫を選ぶ時に気を付ける点がありますので、ご紹介します。
サイズ
金庫にどれくらいのものを保管するのかによってサイズが異なります。
金庫には外寸と有効間口があるので、適したサイズを選ぶことが必要です。外寸は金庫を置く場所の大きさから考えて導き出します。
有効間口は保管したいものの大きさから計算してください。A4サイズの紙を保管するなら、A4サイズよりも少し大きい有効間口にする必要があります。
また、金庫が縦に大きいのか横に大きいのかも大切になりますので、そのあたりも間違わないようにしましょう。
重量
金庫を置く場所の耐荷重を考えなければいけません。金庫は重ければ重いほど持ち去られにくいですが、重すぎると置く場所が壊れることもあります。
棚などの上に置く場合は、耐荷重を確認してから金庫を購入してください。
床に置く場合は、床がへこまない・跡が残らない重さにするか、加工をするなどの対策を取りましょう。
メーカー
メーカーごとに鍵の種類やデザイン、値段などが異なります。使いやすさなのか、値段なのか、デザインなのか決めた上で調べると、あなたに合ったメーカーが見つかるかもしれません。
また、メーカーによって購入からの保証期間やアフターサービスが異なります。故障したり、鍵を紛失したりした時にすぐに対応してくれるメーカーかどうかも判断材料にしましょう。
金庫のオプション
金庫を購入する際に、オプションで機能を追加することができます。
金庫本体以外の防犯性も高めたい方におすすめです。
アラーム
金庫に衝撃が加えられたり、移動したりした時に警報音を出してくれる機械です。
セミの鳴き声や救急車のサイレン並みの70bd~90dbの音量が出るので、周囲の人にも聞こえやすくなっています。
既にアラームが搭載されている金庫もありますので、確認してから付けるようにしてください。
ベースボード固定
床と金庫の間にベースボードと呼ばれる鋼板を置き、金庫とベースボード、ベースボードと床を固定して持ち去りを防止するオプションです。
ベースボードが床から外されても、持ちにくく、ドアから出しにくいので、持ち去りを防止することができます。
さらに、床への過重負担を減らし、地震時の金庫転倒防止にも役立ちます。ただし、床がコンクリートでないと設置できないので、注意しましょう。
おすすめの金庫を種類ごとに紹介
ここからは、小型金庫や家庭用金庫、業務用の耐火金庫など、種類ごとにわけておすすめの金庫をご紹介します。
また、業務用金庫だと大きすぎるなどもありますので、事務所での使用を検討している方も家庭用金庫などを検討してみてください。
安くておすすめの小型金庫
まず紹介するのは、値段が安い小型金庫です。金庫を使ってみたいという方はこのあたりを購入するのが良いと思います。
エーコー BES-9K2
外寸 | 幅416mm×奥行347mm×高さ364mm |
有効間口 | 幅294mm×奥行220mm×高さ214mm |
重量 | 27kg |
内容積 | 21.6L |
性能 | 一般紙用30分耐火性能 |
鍵の種類 | ダブルシリンダー式 |
価格 | オープン |
大手金庫メーカーのエーコーから販売されており、その中でも最も安い種類の金庫です。
A4サイズの紙もしっかり収納できるサイズで、重量が27kgと設置もしやすくなっています。
鍵はシリンダーが2つ付いており、耐ピッキングに対する防犯性が高いです。
安価なのにしっかり収納できるので、コストパフォーマンスに優れていると思います。
ダイヤセーフ DW30-1
外寸 | 幅412mm×奥行362mm×高さ330mm |
有効間口 | 幅335mm×奥行220mm×高さ230mm |
重量 | 29kg |
内容積 | 17L |
性能 | 一般紙用30分耐火性能 |
鍵の種類 | ダブルシリンダー式 |
価格 | 49,500円(税込) |
ダイヤセーフのDW30-1もA4用紙を収納できるほどのサイズで、値段が安い金庫です。
鍵の種類はダブルシリンダー式ですが、左右で違う鍵にすることができるので、防犯性を高めることができます。
トレーも付属しているので、書類とその他のものと分けて収納できる点も良いですね。
日本アイエスケイ KS20-SD
外寸 | 幅480mm×奥行430mm×高さ368mm |
有効間口 | 幅348mm×奥行256mm×高さ214mm |
重量 | 50kg |
内容積 | 20L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | ダイヤル+シリンダー式 |
価格 | 62,700円(税込) |
キングクラウンの名称で知られる日本アイエスケイの金庫。その中でも安価な小型金庫がKS20-SDです。
A4用紙が入るくらいのサイズですが、重量が50kgと重く、比較的持ち去られにくくなっています。
鍵の種類はダイヤルとシリンダーのダブルロックです。キングスーパーダイヤルを採用しているので、ダイヤルを回す回数が減り、金庫が開けやすくなっています。
おすすめの家庭用金庫
小型金庫よりもサイズが大きく、鍵の種類も多様なものからご紹介します。
KOKUYO HS-10KMNN
外寸 | 幅480mm×奥行405mm×高さ368mm |
有効間口 | 幅348mm×奥行255mm×高さ212mm |
重量 | 50kg |
内容積 | 20L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | マグネット式 |
価格 | 68,860円(税込) |
文房具やオフィス製品を手掛けるコクヨの金庫であるHS-10KMNN。
コクヨの金庫特有の黄色っぽいカラーをしているので、白ではない明るい色を取り入れたいい方におすすめです。
鍵の種類はマグネット式で、鍵を金庫に挿してハンドルを回すと解錠できます。鍵やダイヤルを回して開ける煩わしさがなく、使いやすい解錠方法になっているので誰にとっても使いやすいです。
エーコー ONS-E
外寸 | 幅330mm×奥行513mm×高さ603mm |
有効間口 | 幅200mm×奥行321mm×高さ485mm |
重量 | 67kg |
内容積 | 37L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | テンキー式 |
価格 | 141,900円(税込) |
白を基調とした縦に長いタイプの金庫です。A4の用紙はもちろん、ファイルも収納できるので、書類を多く収納したい方におすすめします。
鍵はテンキー式ですが非常用に鍵穴が付いているので、電池切れ時でも開けることが可能です。
家庭だけでなく、オフィスにも使える金庫となっています。
ダイヤセーフ FP30-1
外寸 | 幅412mm×奥行362mm×高さ330mm |
有効間口 | 幅335mm×奥行220mm×高さ230mm |
重量 | 29kg |
内容積 | 17L |
性能 | 一般紙用30分耐火性能 |
鍵の種類 | 指紋認証式 |
価格 | 84,700円(税込) |
FP30-1は小型金庫で、A4用紙が入るくらいの大きさです。
鍵の種類が指紋認証式なので、非常に防犯性が高くなっています。それなのに価格が安いので、指紋認証式の金庫にしてみたい方におすすめです。
なお、解錠するには鍵を挿してから指紋認証を行い、鍵を回す必要があるので、少し煩わしく感じるかもしれません。
おすすめのおしゃれな金庫
「金庫もインテリアの一種として部屋の雰囲気に合わせたい」そんな要望を叶えるおしゃれな金庫をご紹介します。
ディプロマット istella S500シリーズ
外寸 | 幅404mm×奥行473mm×高さ522mm |
有効間口 | 幅300mm×奥行300mm×高さ410mm |
重量 | 60kg |
内容積 | 36L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能・メディア耐火 |
鍵の種類 | タッチパネル式 |
価格 | 198,000円(税込) |
金庫特有の重厚感がなく、ボックスとしてインテリアになじむスタイリッシュな見た目をしています。
カラーもオニキスブラック・ガーネットレッド・パールホワイトの3種類から選ぶことができるので、好きな家具の系統に合わせることが可能です。
表面に鍵がなく、タッチパネルによる暗証番号の入力で解錠することができます。DVDやUSBなどのメディア保管もできる優れた金庫です。
日本アイエスケイ CPS-30K
外寸 | 幅437mm×奥行391mm×高さ235mm |
有効間口 | 幅343mm×奥行256mm×高さ127mm |
重量 | 28kg |
内容積 | 11L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | シリンダー式 |
価格 | 36,080円(税込) |
今までの金庫では見たことのないパステルカラーをしており、寝室や子供部屋に置いても雰囲気になじむ金庫です。
サイズはA4用紙が入るほどで、本体同色のカラートレーが2段付いています。耐火性能もあるので、思い出の写真や大切な通帳などを収納するのにピッタリです。
カラーはペールピンクとスカイブルーの2色から選ぶことができます。
エーコー DFS1-FE
外寸 | 幅484mm×奥行467mm×高さ372mm |
有効間口 | 幅324mm×奥行257mm×高さ214mm |
重量 | 58kg |
内容積 | 19.5L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | テンキー式・指紋認証式のどちらか |
価格 | 130,900円(税込) |
メカニカルなシルバーカラーの金庫です。
鍵はテンキーと指紋認証の2つが付いており、どちらかの鍵で金庫を解錠します。シリンダーも内蔵されているので、いざという時に解錠することも可能です。
同シリーズでテンキーのみのDFS1-Eや、黒で木目調のあるDFS2-FEやDFS2-Eもあるので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか。
埋め込み型でおすすめの金庫
壁や床に埋め込んで隠すことができる金庫です。壁金庫2種類、床下金庫2種類をご紹介します。
エーコー WS-A4 PHN
外寸 | 幅412mm×奥行3mm×高さ284mm |
有効間口 | 幅275mm×奥行45mm×高さ353mm |
重量 | 18kg |
内容積 | 13.74L |
性能 | 自社規定破壊対策 |
鍵の種類 | テンキー式 |
価格 | オープン価格 |
壁から約5mm程度突出するだけで、有効壁厚49mmであればどのような下地でも取り付けられる壁金庫です。
バーツやドライバーなどの簡易工具を用いた金庫破り対策も施されているので、もし金庫が見つかっても簡単に開けることはできません。
鍵はテンキー式で10桁までの番号を自由に設定可能です。番号を5回間違えると一定時間解錠できなくなるイタズラ防止機能も搭載しています。
専用A4ファイルケースが付属しているので、紙や通帳などをまとめて保管しておくことも可能です。
日本アイエスケイ WLS-E
外寸 | 幅439.5mm×奥行69mm×高さ397.5mm |
有効間口 | 幅250mm×奥行54.5mm×高さ320mm |
重量 | 16kg |
内容積 | 4.4L |
性能 | - |
鍵の種類 | テンキー+シリンダー式 |
価格 | 124,300円(税込) |
こちらも壁に埋め込んで使用するタイプの金庫です。壁側に収納するのではなく、金庫の開閉口側に収納します。
鍵はテンキーとシリンダーのダブルロックです。テンキーの暗証番号と鍵の2つを使わないと金庫は開きません。
この金庫は受注生産で、施工は別途工務店に依頼する必要があります。
日本アイエスケイ FLS-3
外寸 | 幅600mm×奥行450mm×高さ437mm |
有効間口 | 幅354mm×奥行214mm×高さ240mm |
重量 | 60kg |
内容積 | 18L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | シリンダー式 |
価格 | 234,300円(税込) |
床下に埋め込んで使用する金庫です。床に固定してあるので、金庫の持ち去りの心配はありません。据え置きする必要がないので、部屋を狭めず、インテリアの邪魔をすることも無いです。
カーペットなどを敷けば、金庫が全く見えなくなるので、金庫を破られる確率を下げることもできます。
新築建設やリフォームの際に取り付けるのがおすすめです。
おすすめのデータセーフ金庫
DVDなどを保管するのに使用するデータセーフ金庫。家庭でもオフィスでも使用できるものをご紹介します。
ディプロマット 119EN88
外寸 | 幅412mm×奥行399mm×高さ360mm |
有効間口 | 幅320mm×奥行234mm×高さ260mm |
重量 | 31kg |
内容積 | 19L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能・メディア耐火 |
鍵の種類 | テンキー式 |
価格 | 75,900円(税込) |
耐火性とデータセーフ機能を備えたコンパクトサイズの金庫です。
引き出し用トレーで小物も収納できる他、ドア裏にキーフックも付いているので、大切な鍵の収納もできます。
盗難防止アラームや覗き見防止機能も搭載してあるので、金庫や鍵の防犯性も高いです。
価格もお手頃なので、コンパクトなデータセーフ金庫が欲しい方におすすめします。
セントリー JTW082GEL
外寸 | 幅415mm×奥行491mm×高さ348mm |
有効間口 | 幅310mm×奥行280mm×高さ244mm |
重量 | 47kg |
内容積 | 22.8L |
性能 | UL2時間耐火性能・ETLデジタルメディア耐火性能 |
鍵の種類 | テンキー+シリンダー式 |
価格 | 129,800円(税込) |
アメリカの2時間耐火性能試験に合格し、デジタルメディア耐火性能テストにも認定された金庫です。
耐水性能テストにも認定されているので、金庫内が水没してしまうのも防ぐことができます。
庫内はA4ファイルが収納可能な広さの他、ドア側にもキーフックや収納スペースがあるので、小物の収納も乱雑になりません。
機能性や収納性のある金庫をご家庭で手にしたい方におすすめです。
日本アイエスケイDS-3300XD
外寸 | 幅754mm×奥行832mm×高さ1576mm |
有効間口 | 幅472mm×奥行450mm×高さ1230mm |
重量 | 540kg |
内容積 | 261L |
性能 | ディスク用1時間耐火性能・耐破壊性能 |
鍵の種類 | ダイヤル+シリンダー式 |
価格 | 1,756,700円(税込) |
業務用のデータセーフ金庫です。メディアの保管機能だけでなく、耐破壊性能もあるので防犯性も高くなっています。
収納の目安としては、CD-Rが1,107枚入るほどの大きさです。
ダイヤルの他にも、ICカードや指紋認証で開けられるタイプもあるので、鍵の運用方法によって選ぶのが良いでしょう。
おすすめの防盗金庫
現金や小切手などを保管するのに適して防盗金庫。家庭でも使えるサイズのものや、業務に適しているものをご紹介します。
ダイヤセーフ DTS-70
外寸 | 幅710mm×奥行610mm×高さ624mm |
有効間口 | 幅450mm×奥行430mm×高さ376mm |
重量 | 175kg |
内容積 | 73L |
性能 | 一般紙用2時間耐火性能・防盗性能 |
鍵の種類 | ダイヤル+シリンダー式 |
価格 | 251,570円(税込) |
1年間で最大100万円程度のメーカー保証が付いている金庫です。金庫破りや持ち去りが起き、金庫内の業務用現金や小切手が盗まれた場合、保証の対象となります。
金庫の固定ができるので、こじ開けはもちろん、持ち去りに対する対策も施すことが可能です。
サイズはやや大きめですが、家庭でも置けるサイズになっているので、自宅で現金を保管したい方におすすめします。
クマヒラ PS-06K
外寸 | 幅622.5mm×奥行654mm×高さ700mm |
有効間口 | 幅376mm×奥行349mm×高さ303mm |
重量 | 325kg |
内容積 | 57L |
性能 | 一般紙用3時間耐火性能・防盗性能 |
鍵の種類 | ダイヤル式 |
価格 | 347,600円(税込) |
金融機関で使われる金庫を製造するクマヒラの防盗金庫です。
その中でもPS-06は小さいサイズですが、重量が325kgと非常に重くなっています。
耐火性能にも優れている上に、耐工具性能も持ち合わせている強固な金庫です。
ダイヤルが破壊されても、かんぬきが突出した状態を維持するリロッキング機能も搭載してあるので、万が一の時に安心です。
オフィスで防盗金庫が必要だけど、そこまで費用をかけたくない方におすすめします。
エーコー SG-850
外寸 | 幅850mm×奥行702mm×高さ1025mm |
有効間口 | 幅596mm×奥行360mm×高さ520mm |
重量 | 850kg |
内容積 | 169L |
性能 | 一般紙用2時間耐火性能・防盗性能 |
鍵の種類 | 2ダイヤル+シリンダー式 |
価格 | 1,727,000円(税込) |
耐工具によるこじ開けだけでなく、耐熔断性能にも優れたエーコーが誇る最高レベルの防盗金庫です。
百万ダイヤルが2つ付いているので、1兆分の1の組み合わせでなければ開けることのできない難易度を誇ります。
リロッキング機能が搭載されており、万が一ダイヤルが破壊されても、かんぬきがかかった状態になるため、解錠することができません。
ベースボード固定を行えば持ち去りもほぼ不可能になる全方位の防犯に適した金庫です。
おすすめの防盗金庫
現金や小切手などを保管するのに適して防盗金庫。家庭でも使えるサイズのものや、業務に適しているものをご紹介します。
クマヒラ DS-12
外寸 | 幅622.5mm×奥行654mm×高さ1530mm |
有効間口 | 幅376mm×奥行349mm×高さ679mm |
重量 | 605kg |
内容積 | 122L |
性能 | 一般紙用2時間耐火性能・防盗性能 |
鍵の種類 | ダイヤル+シリンダー式 |
価格 | 814,000円(税込) |
クマヒラの投入式耐火金庫ですが、耐工具に対する防犯性も持ち合わせています。
中型サイズになるので、大きなものや現金を投入するのに使用するのが良いでしょう。
防盗機能も充実しており、シリンダーなどが破壊されるとリロッキング機能が起動して、金庫を開けられなくします。
現金などの取り扱いが多い店舗などにおすすめです。
エーコー PS-20E
外寸 | 幅344mm×奥行430mm×高さ783mm |
有効間口 | 幅214mm×奥行256mm×高さ354mm |
重量 | 80kg |
内容積 | 19.5L |
性能 | 一般紙用1時間耐火性能 |
鍵の種類 | テンキー+シリンダー式 |
価格 | 190,300円(税込) |
小型の投入式耐火金庫です。先ほど紹介したクマヒラのDS-12よりも軽くてコンパクトなので、安くなっています。
耐火性能があるので現金などの焼失を防ぐことは可能ですが、耐工具などの防盗性能は備わっていません。
投入するものが多くない店舗や事務所などに設置することをおすすめします。
オカムラ FKH1AU-ZA75
外寸 | 幅620mm×奥行628mm×高さ643mm |
有効間口 | 幅460mm×奥行328mm×高さ388mm |
重量 | 183kg |
内容積 | 58.5L |
性能 | 一般紙用2時間耐火性能・防盗性能 |
鍵の種類 | 指静脈式 |
価格 | 952,160円(税込) |
オカムラのパルテノンシリーズの1つであるFKH1AU-ZA75。フラットな見た目は上質なインテリアを思わせます。
耐火性に優れているだけでなく、耐工具の防盗性能もあるので安心です。
鍵は指をかざして静脈を読み取って解錠します。鍵の複製はほぼ不可能で、不正解錠もほぼ不可能なので、非常に防犯性の高い金庫です。
おすすめの客室用金庫
ホテルや民泊などでお客様が使用するために、おすすめの金庫をご紹介します。
管理者が開けやすく、お客様も使いやすいそんな金庫になっていますので、ぜひ購入の参考にしてください。
ディプロマット H200C
外寸 | 幅435mm×奥行365mm×高さ200mm |
有効間口 | 幅431mm×奥行292mm×高さ196mm |
重量 | 12kg |
内容積 | 24L |
性能 | - |
鍵の種類 | テンキー式 |
価格 | 50,600円(税込) |
扉を開閉するごとに番号がリセットされて、施錠する時に暗証番号を設定できる金庫です。番号を忘れてしまっても、マスターキーで解錠することもできます。
サイズは、A4用紙が入るのはもちろん、ノートパソコンもしまえるので、ビジネス目的での宿泊が多い場所でも活躍するでしょう。
色はブラックとホワイトの2色ありますので、客室の雰囲気に合わせて選んでください。
Yale Value Safe/パーソナルセーフ Laptop
外寸 | 幅430mm×奥行350mm×高さ200mm |
有効間口 | 幅420mm×奥行300mm×高さ190mm |
重量 | 9.4kg |
内容積 | 23.9L |
性能 | - |
鍵の種類 | テンキー式 |
価格 | 19,030円(税込) |
アッサアブロイグループのYaleが販売するホテル向けの金庫です。
130dbもの大きさの警報音を鳴らしてくれるアラームが搭載してある他、頑丈なスチール構造で中のものを安全に守ります。
テンキーの暗証番号が分からなくなっても、シリンダーから解錠できるので、ホテルでの使用にピッタリです。
また、出荷から24か月の保証も付いています。
エーコー LK-408-1
外寸 | 幅375mm×奥行421mm×高さ218mm |
有効間口 | 幅300mm×奥行357mm×高さ158mm |
重量 | 8kg |
内容積 | - |
性能 | - |
鍵の種類 | ダイヤル式 |
価格 | オープン価格 |
4桁のダイヤルを揃えることで解錠するタイプの金庫です。
好きな暗証番号に設定でき、つまみを回すと自動で『0000』に戻るので、番号の崩し忘れの心配がありません。
鍵を使わないので紛失の心配がなく、電池や電源も使用しないので、維持費を0円にすることができます。
金庫のことも鍵のレスキューへ
あなたにあった金庫は見つかったでしょうか?
鍵のレスキューでは、金庫の鍵開けはもちろん、処分や購入も行うことができます。
欲しい金庫がありましたら、認定錠前技師やお電話でオペレーターにお伝えください。購入から設置までサポート致します。