- ホーム
- 中山貴之の防犯コラム
- どういう人が狙われるのか
被害に遭いやすい家
「狙われる人」のポイント

自分は犯罪の被害者になるはずがない、と思っているうちは隙をつくる原因となりえます。
被害に遭わないためにも、日ごろから防犯意識を持っておくことが大事です。
狙われやすいポイントを熟知し、日々気を付けておくことが重要である。
・自宅の施錠に無頓着…外出時、鍵をかけない人、窓を開けたままの人は全てに無防備と言える。
・収集日に出すゴミについてあまり気にしない…無防備にゴミを捨てる人が多いが、ゴミからいくらでも個人情報を知ることができる。
さらに、日時を守らないゴミ出しはゴミを漁る時間を与え、だらしなく思われて狙われる原因になる。
・洗濯物を干しっぱなしにする人…洗濯物は下着泥棒の標的になるほか、家族構成や在宅時間が丸わかりで、その干し方や時間帯で生活パターンも予想できる。
・自分の生活が外側からまるみえにしている人…窓やカーテンを開放している人は、外出、帰宅、就寝時間を教えることになる。
いくらカーテンを閉めているといってもレースのカーテンだけではまったく防止になっているとは言えない。
特に夜は外が暗くて室内が明るいので、一方的に家の中が観察できる。
・留守だということを隠さない…留守が簡単に判れば空き巣に狙われるのは必然である。

![[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]](/assets/img/common/service.png)
![鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-3333-99[スマホ・携帯PHS対応!]](/assets/img/common/tel.png)
![[中山貴之の防犯コラム]防犯対策で未然に防ぐ!!自分の身の守り方](/assets/img/security/key_sp.png)











○月中旬にセキュリティ向上のため鍵交換を依頼した○○です。事前にどの鍵に交換しようかと製品情報は調べてはいたのですが、
スタッフさんから親身になって様々な製品情報を教えていただきました。金額にも防犯性能にも納得のいく鍵交換を行うことができました。ありがとうございます。 















