- ホーム
- 中山貴之の防犯コラム
- バイクの鍵・エンジンキーを紛失!無くしたらすぐに解決できる?
バイクの鍵を紛失、無くしたらどうすればいい?
バイクの鍵を紛失してしまうと様々な不安が頭をよぎります。
特にエンジンキーともなればなおさら、不安になりますよね。
出かけた先であれば「どうやって動かそう」
駐車場などで紛失したら「盗まれたらどうしよう」
など、不安な気持ちでいっぱいになると思いますが落ち着いて一つずつ対処していきましょう。
バイクの鍵を紛失、無くしたときにすること
バイクに限らず鍵を紛失したときは誰でも慌てて行動しがちです。
ですがその焦りが悪循環につながるので、まずは一度深呼吸をして落ち着きましょう。
もう一度周りを探す
バイクの下、普段は入れないようなポケット、かばんの小さなポケットの中まで探してみましょう。
意外にも、私たちのような鍵屋が呼ばれてからカバンの中から出てきましたというケースは頻発しています。
メットインに閉じ込めてしまった可能性も考えるといいかもしれません。
呼んだ後に鍵が出てきたらショックが大きくなりますのでまずはもう一度回りをよく探してみましょう。
スペアキーを探す
自宅もしくはスペアキーを携帯していればひとまずこれで難をしのげます。
スペアキーが見つかったら、すぐにマスターキーの作製をしましょう。
警察に遺失届を出す
近くに交番、もしくはバイクを移動したあとでも大丈夫ですので警察署もしくは交番で遺失届を提出しましょう。
遺失届を出すと、ネット上で落とし物の検索することができるようになります。
落とした目星がついている場合は非常に有効な手段になるでしょう。
遺失届を書く際は、日時・場所・キーホルダーの色や形など、できるだけ細かく正確に書くと戻ってくる確率も高くなるようです。
バイクの鍵を紛失、無くしたらすぐに解決できる?
「バイクの鍵を紛失、無くしたらすぐに解決できるかどうか」
というのは気になる疑問点ですが、それは解決方法によります。
バイクの鍵を無くしてしまったときの大まかな解決方法は二つ。
ディーラーもしくはバイク屋に鍵作製を依頼するか鍵屋を呼んでその場で作成してもらう
この二つになります。
鍵のレスキューにご依頼いただければその日のうちに作製することができます。
イモビライザー機能がついていても大丈夫です。
ですがディーラーや町のバイク屋だと、他の人の作業も同時並行で行わなければならないので1週間~2週間前後を見込んだ方がいいかもしれません。
すぐに解決し、その場から動かしたい場合は鍵のレスキューまでお電話ください。
バイクの鍵製作を依頼する方法
鍵を紛失した状況や、すぐに移動が必要なのかどうかで依頼先が変わってきます。
ディーラー・バイク屋の場合
その場から自力で動かせないようであれば、JAFをはじめとしたレッカーを手配し、任意のディーラー、バイク屋に持ち込む形になります。
JAFは会員であれば15kmまでならけん引は無料です。入会していない場合は1万5千円程度発生します。
また、いきなりバイクを持って行っても、対処できないこともございますので
今持ち込んでも良いかどうかを問い合わせてからレッカーを呼びましょう。
レッカーに関しては、任意保険でロードサービスに加入していればお安く済む、もしくは無料で運んでもらえることもありますので加入している保険の等級も確認してみましょう。
鍵屋に依頼する場合
特に難しいことはありません。
お電話いただければすぐにその場に駆けつけて作製いたします。
イモビライザー機能がついていても問題ありません。 鍵を紛失してしまい、お急ぎであればすぐに鍵のレスキューにお電話を。
バイクの鍵作製にかかる時間・料金は?
最後に鍵作製におけるディーラー・バイク屋と鍵屋の時間と料金を比較します。
依頼先に応じてメリットとデメリットがありますので、お客様のご都合に合わせた解決方法をお選びください。
ディーラー・バイク屋に依頼する場合
はじめに、ディーラーやバイク屋に依頼する場合です。
ディーラーですとだいたい1万円から2万円という料金というのをよく見かけます。純正になるため少しお値段が高くなります。
バイク屋だと4千円からというところもありますが、こちらは純正ではないことがほとんどです。
時間については、どちらも10日前後を見込んだほうがいいようです。繁忙期などで一か月かかったという方もいらっしゃるようです。
また、この料金にはレッカーの移動料金等は含まれていないので、移動料金を含めてどちらが自分に適しているか判断しましょう。
鍵屋に依頼する場合
鍵屋に依頼する場合ですが、出張料、バイクの種類、イモビライザー機能の有無等で値段が前後します。
どこも4万円前後からという値段を設定しているように見受けられます。
鍵屋を選ぶ際は
- ・きちんと見積もりを事前に提示してくれるか
- ・オペレーターの受け答えがあいまいじゃないか
などに気を付けながらしっかりと調べて悪徳業者には十分にご注意ください。
バイクの鍵を無くしても焦らない!
慌てることが事態を何よりも悪化させてしまいます。
まずは、周りを探してみるところからです。
もしここで見つからなければ次にレッカーを呼ぶのか、鍵屋を呼ぶのか考えましょう。
鍵のレスキューは深夜早朝365日いつでもでも駆けつけます!鍵の紛失で悩んだらお電話を!