【レバーハンドルの交換】DIYと川口技研・GOALなどを交換する方法

[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-3333-99[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

【レバーハンドルの交換】DIYと川口技研・GOALなどを交換する方法
  1. ホーム
  2. 鍵屋さんの防犯コラム
  3. 【レバーハンドルの交換】DIYと川口技研・GOALなどを交換する方法

【レバーハンドルの交換】DIYと川口技研・GOALなどを交換する方法

レバーハンドルの交換方法とは?

部屋のドアやトイレ・勝手口の扉に設置されているレバーハンドル。

そんなレバーハンドルを交換する方法は、DIYで行うか鍵屋に依頼する2択です。

DIYでレバーハンドルを交換する

DIYでレバーハンドルを交換する方法

まずはDIYでレバーハンドルを交換する方法です。

DIYで交換する場合、今ついているレバーハンドルと互換性のあるハンドルになら比較的簡単に交換することが出来ます。

業者にレバーハンドルの交換を依頼する

業者にレバーハンドルの交換を依頼する

取り付けたいデザインのレバーハンドルがある場合は、業者にレバーハンドル交換を依頼する事をおすすめします。

業者なら、互換性のないレバーハンドルでも加工を施して交換することが出来ます。

レバーハンドルの交換費用と設置方法の違い

DIYで交換 業者に依頼
交換費用 部品代+工具代など 部品代+作業料など
交換に必要な道具 ドライバーやスケールなど なし
設置可能なハンドルの種類 互換性のあるもの 様々なタイプのハンドル


以上がレバーハンドルを交換する際にかかる費用や交換に必要な道具・設置可能なレバーハンドルをまとめた表です。

DIYでレバーハンドルを交換する手順

それでは、DIYでレバーハンドルを交換する方法を解説します。交換の際、困ったことがありましたら、いつでも鍵のレスキューまでご相談ください!

レバーハンドルのサイズを測定する

レバーハンドルを変える時に測る場所

レバーハンドルのサイズを測定する場所は「ドアの厚み(DT)」「フロントプレートの大きさ」「ビスピッチ」「バックセット(BS)」です。

新しいレバーハンドルを選ぶ

 

新しいレバーハンドルを購入する

測定したレバーハンドルのサイズを元に、新しいレバーハンドルを購入します。

また、今ついているレバーハンドルの互換性があるハンドルなら取付可能です。

古いレバーハンドルを外す

古いレバーハンドルを外す

ドアを開けた状態で、まず室外側のレバーハンドルを外します。

その後室内側のレバーハンドルを引き抜きます。最後にフロントプレートとラッチケースのビスを外して、引き抜けば取り外し完了です。

新しいレバーハンドルを設置する

新しいレバーハンドルを設置する手順は、古いレバーハンドルを外した時と逆の手順です。

まずフロントプレートとラッチケースをドアにビスで止めます。その後室内側のハンドルを取り付けてから室外側のハンドルを取り付けて完成です。

業者にレバーハンドルの交換を依頼するべき時

業者にレバーハンドルの交換を依頼するべき時は、サイズや互換性のないレバーハンドルを設置する時や、自分で設置に自信がない時です。

別のブランドのレバーハンドルに交換したい

別ブランドのレバーハンドルに交換したい時は、業者に依頼する事をおすすめします。

この場合、新しい穴をドアに開けたりサイズ調整が必要な事があります。専用工具が必要な事もあるので、業者に依頼しましょう。

握り玉からレバーハンドルに交換したい

握り玉からレバーハンドルに交換したい時

握り玉からレバーハンドルに交換したい時は、穴開け作業や穴埋め作業を行う必要があります。

業者なら1時間程度でレバーハンドルに交換できる事もあるので、検討してみてください。

レバーハンドルの交換に自信がない

レバーハンドルの交換に自信がない時は、無理せず業者に依頼しましょう。

取付けがあまいとグラグラしたり、鍵が上手くかからなかったりしてしまいます。

レバーハンドルを交換した方がいいタイミング

レバーハンドルには寿命があります。

寿命を過ぎると動きが悪くなったり、がたつきが出てきてしまうので最悪の場合、ドアが開かなくなってしまいます。

レバーハンドルを設置してから10~15年が経過した

 

経年劣化でレバーが戻らなくなる

 

レバーハンドルの寿命は10~15年です。

特にトイレやリビングなど毎日使う場所は、劣化しやすくなるので注意が必要です。

レバーハンドルの動きが悪い

レバーハンドルの動きが悪い時は、交換のタイミングです。

動きの悪いレバーハンドルを無理やり動かすと、外れて部屋に閉じ込められる事があるので、使用し続ける事は控えて交換しましょう。

レバーハンドルにがたつきがある

レバーハンドルにがたつきがある場合は、修理を行うことで対応できる場合もあります。

鍵のレスキューでは、レバーハンドルの交換だけでなく修理も承っておりますので、24時間365日いつでもご相談ください!

おすすめのレバーハンドルをご紹介

最後に、おすすめのレバーハンドルをご紹介します。

【GOAL】LYシリーズ・03zlcのレバーハンドル

GOALのLYシリーズの中にはスイッチで鍵を開施錠できるレバーハンドルがあります。高齢者や身障者でも操作しやすいのが特徴です。

そんなGOALのレバーハンドルも鍵のレスキューが交換いたしますのでお気軽にご相談ください!

【川口技研】Jシリーズのレバーハンドル

シンプルなデザインと長年の実績がある川口技研のレバーハンドル。鍵の有り無しやカラーを選べることで人気のレバーハンドルです。

そんな川口技研のレバーハンドルも鍵のレスキューが交換いたしますのでお気軽にご相談ください!

【KAWAJUN】LWのレバーハンドル

KAWAJUNのレバーハンドルはデザイン性に優れており、多彩なグリップ形状とプレート、アンティーク感があるものや高級感あるハンドルなど様々です。

そんなKAWAJUNのレバーハンドルも鍵のレスキューが交換いたしますのでお気軽にご相談ください!

【SHOWA】CLシリーズのレバーハンドル

Showaのレバーハンドルは住宅の玄関や勝手口、事務所や公共施設など様々な場所で使われている防犯性に優れた商品です。

そんなSHOWAのレバーハンドルも鍵のレスキューが交換いたしますのでお気軽にご相談ください!

レバーハンドルの交換は鍵のレスキューにお任せ!

ここまで、レバーハンドルの交換方法や業者に依頼した方がいい場合について解説してきました。

鍵のレスキューではレバーハンドルの交換に24時間365日対応中です!いつでもご相談お待ちしております。

鍵のレスキューの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

目次に戻る

24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-3333-99 スマホ・携帯・PHSからもOK!お気軽にお電話ください。「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ

  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内認定錠前技師が急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.認定錠前技師が最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.認定錠前技師に料金をお支払ください

動画はこちら

  • 4つのポイント
  • 技術力の秘密
  • 設備紹介
  • TV出演実績
  • 工事実績
  • 作業の流れ

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する