担当認定錠前技師
認定錠前技師 直通電話番号 |
- 時間外や運転中はセンターに繋がる場合があります |
---|---|
巡回範囲 | 東京都港区 日の出駅周辺 東京都港区海岸1丁目~3丁目、芝浦1丁目~4丁目 |
営業時間 | 24時間 |
使用可能業務
東京都 港区 日の出に関する地域情報
-
休日くすり相談
港区内に住んでいる人を対象に、休日でもくすりの相談にのってくれる指定薬局がホームページに薬局の電話番号と共に掲載されています。急な病気で市販薬との飲み合わせなどの相談も薬剤師に相談することができそうです。鍵のレスキューでも鍵や家との相性から補助鍵をご紹介することが可能です。
-
年齢子育てサポート表
港区のホームページでは子供の年齢に応じて港区がどんなサポートをしてくれるか一目でわかる早見表が掲載されています。鍵のレスキューのホームページも症例別に料金などを掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
-
「議場コンサート」が話題になりました
区政70周年を迎えた港区では、平成29年の3月15日に各種のイベントを開催。「議場コンサート」は中でもその目玉企画のひとつで、東海大学付属高輪台高等学校の吹奏楽部らによる演奏が、普段は立ち入ることができない議場で披露されました。
-
港区情報◎港区の歴史を知るイベント
新橋の第一ホテル東京で、江戸~近代の港区の足跡を徒歩ツアーで巡る、「歴史ウォーキングツアー」が行われます。 開催は11月4日。 江戸時代、人々にとって鍵はほとんど必要ないものだったんですよね。 しいていえば用心棒が鍵の役割を果たしていました。 現在は一つの家にいくつも鍵があるのが当たり前。 時代の移り変わりは感慨深いです。
-
日の出駅の周辺には観光や散策に訪れる方も多数
日の出桟橋や東京都観光汽船・シーライン東京が近くに立地している日の出駅の周辺には、ビジネスよりも観光や散策に訪れる方が多くいらっしゃるようです。「落とした鍵が割れてしまった!」というトラブルの発生は、少ないながらも以前として我々にご相談いただくもの。鍵は大切に扱うことを原則に、万が一のトラブルが発生したらお電話でご相談ください。
-
港区情報◎佐川が24時間集荷受付
10月22日から、佐川急便の集荷電話24時間受付の対象に港区が加わりました。 どうしても今日急ぎで送りたいという荷物って何カ月に一度かは出てくるので、便利でありがたいですね! 深夜に集荷に来てもらった後、きちんと鍵をかけるのを忘れないでくださいね!
東京都 港区 日の出の特徴
ルフォンリブレ浜松町 キャナルマークスやミナトフロントタワーなど、集合住宅も多く集まっている日の出駅の周辺でも、認定錠前技師が作業を承っております。
集合住宅で生活されているお客様からは、防犯対策のご相談をいただくことも。
「オートロックだから防犯対策は完璧です!」と考えている方も、ベランダや窓の鍵のセキュリティが不十分なこともあるため、補助錠の設置を検討されることがあるようです。
先日は、ローソン 芝浦シーバンス前店の近くのアパートに暮らす女性から、ご自宅の玄関に取り付けるタイプの補助錠のご相談をいただきました。
現在の玄関の鍵は、バールなどを使用してのこじ開けには弱いタイプの鍵だったので、強行突破に強い鍵を設置させていただくことに。
2つ目に設置した鍵が1つ目の鍵の弱点を補ってくれるため、お客様からも「これで安心して生活が送れそうです!」とご満足いただくことが出来ました。
特に一人暮らしのお客様は、防犯対策に力を入れておきたいと考えられる方も多いようです。
認定錠前技師が、お客様のお宅に合った鍵をご提案させていただくので、お気軽に鍵のレスキューまでお電話ください。