[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-3333-99[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

家庭用防犯カメラの選び方!おすすめモデル・価格・設置方法を徹底解説
  1. ホーム
  2. 鍵屋さんの防犯コラム
  3. 家庭用防犯カメラの選び方

指紋認証式の玄関鍵を選ぶポイントは?交換手順と費用も紹介

玄関の鍵をよく失くすなら、紛失の心配がない指紋認証錠に交換するのがオススメです。

本記事では、指紋認証錠を選ぶときのポイントと設置方法・おすすめ製品も紹介しますので、鍵選びの参考にしてください。

指紋認証錠とは

指紋認証錠とは

指紋認証錠とは、あらかじめ登録した指紋をかざして解錠できる鍵のことです。

オフィス用と家庭用の指紋認証錠の違い

指紋認証錠にはオフィス用と家庭用があります。

オフィス用は、入退室の記録や立ち入りエリアの権限設定ができるので便利ですが、値段が高め。
一方、本記事で解説する家庭用は、シンプルな操作性と導入しやすい価格帯が特徴です。

玄関に指紋認証錠を取り付けられる

市販の家庭用指紋認証錠の多くは、国内の標準的な玄関ドア(ドア厚40〜60mm程度)に対応しています。

ただし、一部の海外製ドアやスライドドアには対応していないので、購入前に設置できるかどうか確認しましょう。

玄関鍵を指紋認証に交換するメリット

玄関鍵を指紋認証に交換するメリット

指紋認証のメリットは、何といっても鍵を持ち歩く必要がないことです。

加えて、指紋を登録するだけで誰でも玄関が開けられるので、家族や友人と鍵を共有するのに便利。
ピッキングなどの空き巣対策にも効果的です。

玄関鍵を指紋認証に交換するデメリット

濡れや汚れが原因で、指紋が認識されないことがあるのがデメリットです。

また、電池切れや故障時に開かないリスクもあるので、万が一の場合の対応策を確認することが大切です。

指紋認証式の玄関鍵を選ぶポイント

指紋認証式の玄関鍵を選ぶポイント

指紋認証の玄関鍵を選ぶときは、予算やブランドだけでなく次の3項目を比べましょう。

  • 設置工事が必要かどうか
  • 電池式か有線式か
  • 指紋以外の開錠方法(暗証番号・ICカード・アプリ)

設置方式(工事の有無)

錠前や配線を扉に埋め込むなら、設置工事を業者に頼みましょう。

しっかり設置してもらえるので防犯面も安心です。
工事不要の指紋認証錠なら、すぐに設置できる手軽さが魅力です。

工事が必要 工事が不要
設置方法 扉に埋め込む・ビスなど 粘着テープ・ビスなど
メリット ・頑丈に固定できる 取り付けが簡単
・設置費用が安い
デメリット ・設置が大変
・設置ミスで鍵を壊す危険
・外されるリスクがある

電源( 電池・有線)

電池式の指紋認証錠は、設置前に電池の交換頻度を確認してください。

有線式なら電池交換の必要がないので、長期の出張や旅行などで自宅を離れるときも安心です。

電池式 有線
メリット 取り付けが簡単 ・充電や電池交換が不要
・電池切れの心配がない
デメリット ・充電や電池交換の手間
・電池切れのリスク
・配線工事が必要
・停電時に使えないリスク

開錠方法(指紋+暗証番号・ICカード・アプリ)

指紋だけで解錠する鍵だと、読取部の故障や指のケガによって開かないリスクがあります。
暗証番号・ICカード・スマホのアプリからも開く方式なら、指紋が反応しないときも安心です。


指紋だけ +暗証番号 +ICカード +アプリ
メリット 鍵が不要 共有しやすい 持ち運びに便利 持ち運びに便利
デメリット 認証できないことも 第三者に知られると危険 紛失のリスク 紛失・スマホの電池切れのリスク

玄関におすすめの指紋認証鍵

SwitchBot ドアロックProセット

玄関におすすめの指紋認証鍵

設置工事 電源 開錠方法 価格(税込)
不要 電池式/充電式バッテリー(付属) 暗証番号/NFCカード/アプリ 22,980円

賃貸住宅でも工事不要で後付けでき、AlexaやSiriと連携してオートロックや遠隔操作も可能。

指紋認証だけでなく、暗証番号やNFCカード、スマホアプリなど解錠方法が多彩です。

SwitchBot ドアロックLite 指紋認証セット

SwitchBot ドアロックLite 指紋認証セット

設置工事 電源 開錠方法 価格(税込)
不要 電池式 暗証番号/ICカード/アプリ 12,980円

0.3秒で認証できる高い認証精度で、指紋は最大100個まで登録可能。

寒さに強いCR123A単3リチウム電池を使用し、電池交換をしなくても約半年使用できる省エネ製品です。

エピック Flassa1J

エピック Flassa1J

設置工事 電源 開錠方法 価格(税込)
必要(穴開け不要) 電池式/バッテリー 暗証番号/ICカード/アプリ/リモコン(別売) 64,680円

オートロックや不正解錠警報など防犯機能が充実しています。

設置時に穴あけは不要ですがビス固定で耐久性が高いタイプ。

モバイルバッテリーからの給電も可能なので、停電や電池切れしたときも安心です。

エピック ES-F7000K

エピック ES-F7000K

設置工事 電源 開錠方法 価格(税込)
必要(穴開け不要) 電池式 暗証番号/ICカード/アプリ/非常キー 53,680円

小さめサイズのすっきりとしたデザインで、既存のドアにもなじみやすい外観。

一定時間のみ開錠できるワンタイム暗証番号を使えば、民泊施設のゲスト用にも便利です。

SESAMEタッチPro

SESAMEタッチPro

設置工事 電源 開錠方法 価格(税込)
不要 電池式 暗証番号/ICカード/アプリ/非常キー 4,378円

特大16mmセンサーとバックライト付きキーで操作しやすく、IP65の防水防塵設計で屋外でも安心です。
電池は最大1,100日の長寿命で、コスパの良い指紋認証錠です。

東邦金属工業株式会社 GR-50T

東邦金属工業株式会社 GR-50T

設置工事 電源 開錠方法 価格(税込)
必要(穴開け不要) 電池式 暗証番号/ICカード/アプリ/リモコン/非常キー 55,000円

工事不要の面付タイプで、指紋以外にICカード・メカニカルキーなど開錠方法が多彩。
暗証番号ののぞき⾒防⽌機能・破壊やこじ開けなどの不正開錠に警報を鳴らすなど、防犯性の高さも魅力です。

玄関の鍵を指紋認証式に交換する方法

玄関の鍵を指紋認証に替えるには、自分で交換する方法と業者に依頼する方法があります。

自分で交換する

工事不要で交換できる指紋認証錠なら、自分で交換することもできます。手軽さが魅力ですが、正しく設置しないと防犯面での不安があります。

業者に依頼する

業者に依頼する

工事やドア加工が必要な指紋認証錠に交換するなら、専門業者への依頼がおすすめです。確実に取り付けてもらえるので防犯面でも安心です。

自分で指紋認証の玄関鍵に交換する方法

ここからは、実際に自分で指紋認証の鍵に交換する方法を解説します。

DIY初心者には難しい作業を含むので、うまくいかないと思ったら鍵のレスキューにご相談ください。

賃貸住宅の場合は管理人に確認する

賃貸住宅では、勝手に鍵を交換するとトラブルになる恐れがあります。

指紋認証錠に替えるなら、必ず管理人や大家さんに許可を取りましょう。

指紋認証錠と工具を用意する

指紋認証錠と工具を用意する

取り付けたい指紋認証錠と、ドライバーやペンチなどの工具を用意しておきます。

室外側の台座を固定する

室外側の台座を固定する

室外の台座をビスで固定します。接触が悪くなる可能性があるので、ビスの締めすぎには気を付けましょう。

室外側本体を取り付ける

室外側本体を取り付ける

配線を室内側に引き込むようにしながら、室外側に本体(指紋の認証部分)を取り付けます。

配線を室内側本体のコネクタに差し込む

配線を室内側本体のコネクタに差し込む

室外側の本体から伸びている配線を、室内側本体のコネクタに差し込みます。

室内側本体を台座に固定する

室内側本体を台座に固定する

配線を差し込んだ本体を、室内側の台座にビスで固定します。
配線を挟み込まないように気を付けながらビスを締めてください。

電池とカバーを取り付ける

室内側本体に電池を入れて、カバーを取り付けます。

ストライクの位置を合わせる

ドア枠にあるストライクの位置が、デッドボルト(かんぬき)に合っているか確認します。
ズレているならストライクのビスを緩め、上下に動かして合わせてから固定します。

正しく動作するか確認する

指紋を登録して、正しくドアの開け閉めができるかを確認したら設置完了です。

指紋認証式なら鍵のレスキューが全国出張!

指紋認証式の玄関鍵に交換するなら鍵のレスキューが全国出張!

ここまで、玄関の指紋認証錠について解説しました。

鍵のレスキューではさまざまな指紋認証の鍵を取り揃えております。
玄関の鍵交換のことなら、いつでもフリーダイヤルでご相談ください!

鍵のレスキューの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

目次に戻る

24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-3333-99 スマホ・携帯・PHSからもOK!お気軽にお電話ください。「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ
  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内認定錠前技師が急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.認定錠前技師が最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.認定錠前技師に料金をお支払ください

動画はこちら

  • 4つのポイント
  • 技術力の秘密
  • 設備紹介
  • TV出演実績
  • 工事実績
  • 作業の流れ

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する