- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- アルトの鍵を紛失した時の解決方法!費用やスペアキーの値段も解説
スズキのアルトの鍵を作成する方法や紛失時の対処法を解説
1979年発売の軽自動車であるアルト。スズキを代表する車種で、2016年には国内累計販売台数が500万台を突破しています。
そんなアルトの鍵を紛失してしまった時の対処法や鍵の作り方について解説しますので、トラブルでお困りの方の参考になれば幸いです。
アルトの鍵を紛失した時に行うこと
アルトの鍵を探しても見つからない場合、どのような行動を取ればよいのでしょうか?
アルトのスペアキーが使えるか考える
アルトのスペアキーを手に入れて、車を運転できるかどうか考えてみてください。
鍵を紛失した場所からスペアキーまでの距離が近い、誰かがスペアキーを届けてくれる、スペアキーを郵送して受け取ることができる、などの条件に適合していればスペアキーを使えます。
スペアキーが使えれば、鍵が手元に無い状態を解消し、車を運転できるので、ひとまずトラブルを解決することが可能です。また、比較的安くスペアキーを作成することができるので、元の状態に戻す費用を抑えることも可能です。
警察にアルトの鍵が届いていないか確認する
道やお店などで鍵を落とした場合、誰かが警察署や交番に落とし物として届けている可能性があります。ある程度鍵を探しても見つからない場合は警察に届いていないか電話などで確認しましょう。
もし届いていない場合は遺失届を提出してください。そうすることで見つかった時に連絡が来ます。インターネットからでも提出することができるので交番などに行く時間が無い人でも提出可能です。
アルトの鍵を紛失した時に解決できる業者
アルトの鍵を探しても見つからなかったり、スペアキーが使えなかったりした場合は、鍵を業者に作成してもらいましょう。
どこに依頼して、どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します。
すぐにアルトの鍵を作成したいなら鍵屋さん
すぐにでも鍵を手に入れたい方は鍵屋さんに依頼をしましょう。鍵屋さんは車のある場所まで駆け付け、その場で鍵を作成してくれます。
依頼する際はイモビライザーに対応しているかどうかを確認してください。対応していないと、エンジンのかからない鍵を作成され、車は動かないという状態になってしまいます。
全ての鍵屋さんがイモビライザーに対応しているわけではないので、探すのが少し大変かもしれません。また、出張料やその場で鍵を作る技術料などが発生するため、料金が想定よりも高くなることも多いです。
ディーラーでもアルトの鍵を作成できる
スズキのディーラーでもアルトの鍵を作成することができます。ディーラーに車を運び、キーナンバーからメーカーに鍵を発注、鍵が到着したらイモビライザー登録などを行い、鍵が渡されるという流れです。
メーカーで鍵を作成し、ディーラーに届けるため、鍵が手に入るまでに1~2週間ほどの時間がかかります。すぐに鍵を手に入れたい方には向いていません。
全国各地にディーラーがあるので依頼しやすいという点、比較的安い値段で鍵を作成できるというメリットがあるので、それらを享受したい方におすすめします。
自動車修理工場でアルトの鍵を作成する
一部の自動車修理工場でもアルトの鍵作成を行っています。レッカーで修理工場まで運び、鍵を作成するという流れです。在庫があれば、その場でスマートキーなども作成してくれます。
ただ、鍵作成やイモビライザーに対応している自動車修理工場は少なく、見つけるのが難しいです。また、レッカー移動するための費用もかかるので、合計金額が想定よりも高くなる可能性もあります。
アルトの鍵を紛失して鍵を作成する時にかかる料金
アルトの鍵紛失を解決するのにかかる費用はどれくらいなのでしょうか?
鍵屋さんとディーラーに分けて解説します。
鍵屋さんでアルトの鍵を作成した場合の料金
鍵屋さんでアルトの鍵を作成した時にかかる料金は、数万円~十数万円です。
ギザギザした鍵のみなら比較的安く、イモビライザーキーやスマートキーになると料金が高くなります。
依頼する鍵屋さんや場所、時間帯などによって料金が大きく変動しますので、見積もりをもらって納得してから依頼するようにしてください。
ディーラーでアルトの鍵を作成した時の料金
ディーラーでアルトの鍵を作成した時にかかる料金は数千円~数万円程度です。
イモビライザーの無いギザギザした鍵のみなら数千円、イモビライザーキーやスマートキーになると数万円の料金がかかります。
また、ディーラーまで運ぶレッカー代や追加で発生する工賃などを考慮すると値段が高くなる可能性もあるので、こちらも見積もりをもらって判断するのが良いでしょう。
アルトの鍵を紛失して作成する時に注意すること
アルトの鍵を紛失して、業者に作成してもらう時に注意する点があります。
注意することで業者選びに失敗しにくくなるので、ぜひ確認してみてください。
アルトの鍵ができるまでの時間を考慮する
まずは鍵が手に入るまでの時間を考慮しましょう。鍵屋さんに依頼するのか、ディーラーに依頼するのかで、鍵が手に入るまでに1~2週間の差が出ます。
また、鍵屋さんでも在庫の有無によって鍵が手に入る時間が変わるので、その点も考慮して依頼する業者を探さなくてはいけません。
車種と年式を電話で伝え、解決にどれくらいかかるのか、鍵の在庫はあるのかなどを確認してから依頼すると失敗しにくくなります。
アルトの鍵作成を依頼する業者をしっかりと探す
アルトの鍵作成をできる業者を探す際、1社くらいしか探さないのはもったいないです。業者によって設定されている料金が異なりますし、仕事の込み具合や作成できる認定錠前技師のシフトなどによって対応できる時間が変わります。
変な業者に当たってしまうと、高額な料金を請求されたり、伝えられた到着時間よりも数時間遅れて到着したりするかもしれません。
失敗したくない方はいくつか業者を見つけておき、電話で不安な部分を質問して、良さそうな所に依頼しましょう。
アルトのイモビライザーの有無を確認する
依頼する業者との齟齬をなくすためにもイモビライザーの有無を確認しておきましょう。イモビライザーとは、車と鍵のIDが一致しないとエンジンがかからない防犯システムのことです。
イモビライザーがあるかないかによって、作成のかかる料金が大きく変化します。イモビライザー登録を行う機械が高かったり、登録に技術が必要だったりするため、料金が高くなりやすいです。
業者と料金や対応時間をすり合わせるためにも、イモビライザーが搭載されているかどうか確認して伝えましょう。イモビライザーの確認方法は後ほど解説します。
アルトの鍵の特徴
アルトに使われている鍵はギザギザした鍵です。トヨタやホンダなどでよく見るウェーブキーは使われていません。
比較的新しい年式でもスマートキーでない場合も多いです。グレードによって鍵を回してエンジンをかけるタイプか、ボタンを押してエンジンをかけるタイプに分かれており、前者はギザギザした鍵、後者はスマートキーが使われています。
基本的にギザギザした鍵でもボタンでロックを操作できるキーレス機能が搭載されていますが、古い年式や合鍵になるとキーレス機能が搭載されていないこともあります。
アルトのイモビライザーを確認する方法
アルトはグレードによってイモビライザーが搭載されているかどうか異なります。
ボタンを押してエンジンをかけるタイプの場合はイモビライザーが搭載されています。それ以外は基本的に搭載されていないことが多いです。
ただ、車にイモビライザーを示すステッカーが貼ってあったり、メーター部分に鍵のマークなどが点灯していたりする場合はイモビライザー搭載となっています。
アルトのスペアキーを作成できる業者
「中古車で鍵が1本しか付いていなかった」「鍵をなくした」などの場合、スペアキーを作成することで万が一に備えることができます。
では、どこでスペアキーを作るのが良いのでしょうか?
ホームセンターでアルトのスペアキーを作成する
イモビライザーが搭載されていないアルトの鍵なら、ホームセンターでスペアキーを作成することができます。
ギザギザした鍵の作成なら、合鍵ショップが入っていないお店でも対応してくれることが多いです。近所にある、買い物ついでに頼みやすいなど手軽に合鍵を作成することができます。
ただ、イモビライザーには対応していないので、車によってはスペアキーを作成できません。イモビライザーの有無を確認してから作成してもらいましょう。
鍵屋さんでアルトのスペアキーを作成する
イモビライザーキーやスマートキーのスペアが欲しい方は鍵屋さんに依頼をしてみましょう。鍵をその場で削るのはもちろん、イモビライザーやキーレス機能の複製も行うことができます。
鍵屋さんにスペアキー作成の依頼するメリットは、その場ですぐに鍵が手に入ることです。在庫があればその場で鍵を作成してくれるので、すぐにスペアキーが欲しい方におすすめします。
ただ、すべての鍵屋さんがイモビライザーに対応しているわけではないので、お店に向かう前に電話などで確認するようにしましょう。
ディーラーでアルトのスペアキーを作成する
スズキのディーラーでもアルトのスペアキーを作成可能です。ギザギザした鍵はもちろん、キーレスキーやスマートキーのスペアも作ってくれます。
キーナンバーから鍵を照会し、メーカーへ発注。メーカーからディーラーへ送られたのち、イモビライザー登録などを行ってスペアキーが渡されます。そのため、スペアキーが手に入るまでに1~2週間ほどの時間が必要です。
ディーラーへ依頼する際は、車の所有者との関係が分かる書類、キーナンバーを持って行ってください。キーナンバーは鍵をもらった時に付いているプレートに刻印されています。分からなくてもスペアキーを作れることが多いので、紛失した旨をディーラーに伝えましょう。
アルトのスペアキーを作成するのにかかる料金
アルトのスペアキーを作成する時にかかる料金を、ギザギザした鍵とスマートキーに分けて解説します。
ギザギザした鍵のスペアを作成した時の料金
ギザギザした鍵のスペアを作成する時にかかる料金は1,000~5,000円くらいです。ホームセンターや鍵屋さんでギザギザした鍵を作成してもらうと比較的安く、ディーラーで作成すると少し高くなるという傾向があります。
キーレスキーやイモビライザーキーになるとギザギザした鍵でも、15,000~30,000円くらいになることが多いです。キーレスやイモビライザー機能を複製するための鍵や登録作業に費用がかかるため、これくらいの料金になります。
スマートキーのスペアを作成した時の料金
スマートキーのスペアを作成する時の料金は30,000~40,000円くらいです。ディーラーで作成しても鍵屋さんで作成してもそこまで値段は変わりません。
スマートキー本体の値段が高いのと、登録作業などに費用がかかるので、この値段になります。
中古のスマートキーを持ち込める場合、料金が10,000円ほど安くなることもありますが、型が違うと登録できないので、詳しくない方は普通に依頼した方が良いです。
アルトの鍵を紛失して鍵を作成したい場合は鍵のレスキューまで
アルトの鍵を紛失して、すぐに車を運転できる状態にしたい方は鍵のレスキューまでお電話ください。専門の作業員が現地へ駆け付け、鍵作成からイモビライザー登録まで行います。
作業前に見積もりをご提示しますので、金額に納得できない場合は作業を行いません。
24時間365日営業していますので、いつでもお気軽にお電話ください。