- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- ミライースの鍵を紛失したら?解決費用やスペアキー作成にかかる値段も解説
ミライースの鍵を紛失した時の対処法とスペアキーも値段について解説
低価格と低燃費で人気となっているダイハツのミライース。
今回はミライースの鍵を紛失した時の対処法とスペアキー作成について解説します。どこに依頼すればよいのか、いくらくらいかかるのかを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ミライースの鍵を紛失した時の対処法
ミライースの鍵を紛失した際、どのように対処すればよいのか解説します。
ミライースの鍵を探す
本当に鍵を紛失したのか確かめるために、身の回りを隈なく探しましょう。カバンや買い物袋の中に入っているかもしれません。
また、車を置いてから戻るまでの道中で鍵を落としている可能性もあります。カバンからモノを取り出した時や、走った時、しゃがんだ時などに落とすことが多いので、そのような行動を取ったところを思い出して探してみましょう。
ミライースの鍵があるか連絡する
お店に鍵を置いて行ってしまったり、落としてしまったりすることもしばしばあります。その場合、お店で鍵を保管していることが多いので、お店に連絡をしてみましょう。ショッピングモールなどの場合は総合受付とお店に連絡をします。
お店にもない場合は、落とし物として警察に届いていないか確認してみましょう。もしかしたら、連絡後に届く可能性もあるので、遺失届を提出しておくと、受け取りがスムーズになります。
業者にミライースの鍵を作成してもらう
どうしても紛失した鍵が見つからない場合は、業者に鍵を作成してもらいましょう。鍵を手に入れることができれば、元通り車を運転することができます。
どの業者に依頼すればよいのか、メリット・デメリットなどはこの後解説します。
ミライースの鍵紛失時に鍵を作成してくれる業者
ミライースの鍵紛失時に鍵を作成してくれる業者は、ディーラーと鍵屋さんです。
ダイハツのディーラーにミライースの鍵を作成してもらう
ダイハツのディーラーでミライースの鍵を作成することができます。基本的には車をレッカーでディーラーへ持ち込まなくてはいけません。
メーカーから鍵を取り寄せ、ディーラーでイモビライザー登録などを行うという流れです。そのため、鍵が完成するまでに1~2週間ほどの時間がかかります。
メーカー純正品なので誤差が生じにくい鍵を手に入れることができますし、比較的安い値段で作成してくれるのがメリットです。
鍵屋さんにミライースの鍵を作成してもらう
鍵屋さんにミライースの鍵作成を依頼すると、車のある場所まで駆け付け、その場で鍵を作成してくれます。すぐに鍵を手に入れられるのが最大のメリットです。
また、車のインターネットに直接アクセスし、イモビライザー登録を行うことができるので、コンピュータごと交換しなくても鍵の追加を行うことができます。コンピュータを交換するよりも値段が安いです。
ただ、鍵屋さんによって対応できる年式などが異なるので、依頼できる鍵屋さんを探すのが難しくなっています。いくつか依頼したい候補を用意し、対応できるかどうか確認しましょう。
ミライースの鍵紛失を解決するのにかかる値段
ミライースの鍵を紛失した時にかかる値段は、数万円~数十万円です。
鍵を回してエンジンをかけるタイプなら数千円~数万円くらいになります。イモビライザーが搭載されていなければ、そこまで高額になることは少ないです。
ボタンを押してエンジンをかけるタイプだと、イモビライザー搭載でスマートキーが使われているので、数万円~十数万円くらいの値段になります。スマートキー本体が高いのと、イモビライザー登録に費用がかかることが要因です。
コンピュータごと交換する場合は数十万円かかることもあるので、見積もりを見てから判断しましょう。
ミライースの鍵の特徴
ミライースの鍵はギザギザした鍵が使われています。初期はもちろん、スマートキーについているエマージェンシーキーもギザギザしています。
グレードや年式によってスマートキーだったり、ギザギザした鍵だったりするため、鍵作成の依頼をする時は、どの鍵なのかを伝えるとスムーズです。
ミライースのイモビライザーについて
ミライースはグレードによってイモビライザーが搭載されているか決まっています。
エンジンのかけ方がツイストノブ式やプッシュスタート式ならイモビライザーが標準搭載されています。それ以外はイモビライザーが搭載されていません。
他には、メーター部分に鍵のマークが点灯している、車にイモビライザーを示すステッカーが貼ってあればイモビライザーが搭載されています。
ミライースのスペアキーを作成する方法
ここからはミライースのスペアキー作成方法について解説します。
どこでスペアキーを作れるのか、値段はいくらなのか知りたい方はぜひご覧ください。
鍵のみならホームセンターで作成できる
ホームセンターは難しい鍵の作成やイモビライザー登録を行っていないことがほとんどです。ミライースの鍵はギザギザしていてイモビライザーが搭載されていないものもあるので、ホームセンターで作成することができます。
ただ、できた鍵は鉄製のもののみで、キーレス機能は搭載されていません。普通に使える状態ではあるので、安く気軽に鍵を手に入れたい方におすすめします。
鍵屋さんでミライースのスペアキーを作成する
鍵屋さんならギザギザした鍵からスマートキーまで幅広いスペアキーを作成することができます。しかも、在庫があれば、すぐに作成してくれるので、スペアキーをすぐに欲しい方にはピッタリです。
鍵屋さんによってイモビライザーに対応しているかどうかが異なるため、事前にホームページなどを見てから行くのが良いでしょう。また、車を持ち込む必要があるのか、出張対応してくれるのかなども鍵屋さんによって違うので、電話などで聞くのが良いです。
ダイハツのディーラーでミライースのスペアキーを作成する
ダイハツのディーラーでもギザギザした鍵からスマートキーまで幅広い鍵のスペアキーを作成することができます。
依頼する際は、キーナンバーと車検証、車の持ち主との関係が分かる書類を持って行きましょう。キーナンバーが刻印されているプレートが無くてもスペアキーを作成できるので、ディーラーに分からない旨を伝えてください。
スペアキーが完成するまでに1~2週間ほどの時間がかかりますが、純正キーが手に入るので、鍵がささらないなどのトラブルが起こりにくくなります。
ミライースのスペアキーを作成するのにかかる値段
ミライースのスペアキーを作成するのにかかる値段は1,000~40,000円くらいです。
ギザギザした鍵のみなら1,000円くらい、キーレスになると10,000円くらいかかります。スマートキーのスペアだと30,000~40,000円くらいになります。
キーナンバーが分からない状態でディーラーに依頼すると追加の工賃が発生する可能性があり、値段が高くなるかもしれません。
鍵屋さんでもディーラーでもスペアキー作成にかかる値段は、そこまで大きく乖離することはありませんが、見積もりをもらって相場感を知ってから依頼するようにしましょう。
ミライースの鍵紛失も鍵のレスキューにお任せください
ミライースの鍵を紛失してお困りなら鍵のレスキューへご連絡ください。車のある場所へ駆け付け、その場で鍵の作成を行います。
24時間365日営業していますので、土日祝や早朝・深夜に起こったトラブルでも大丈夫です。