- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- パッソの鍵を紛失したらどこに頼む?スマートキーの追加方法や値段も解説
パッソの鍵紛失を解決する方法やスマートキーを追加する方法を解説
トヨタのコンパクトカーとして知られるパッソ。
そんなパッソの鍵を紛失してしまった時の解決方法について解説します。また、スマートキーの追加方法や値段についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
パッソの鍵を紛失した時の対処法
パッソの鍵を紛失してしまい、どこにも見当たらない時は次の方法で解決することができます。
スペアキーでパッソを運転する
スペアキーが手に入る環境なら、スペアキーを使ってパッソを運転するのが良いです。その方が解決にかかる料金が安いですし、比較的早く解決できます。
自宅から近い、誰かが届けてくれる、郵送できるなどの条件があれば、スペアキーを使いましょう。
パッソの鍵を新しく作ってもらう
スペアキーが手に入らなかったり、すぐに車を運転したかったりする場合は新しく鍵を作成してもらいましょう。
手元に鍵がなくても作成できる業者はありますので、そこに依頼すればトラブルを解決することができます。
依頼する業者によって解決できる時間や料金が異なりますので、比較・検討した上でどこに依頼するか決めてください。
パッソの鍵紛失時に鍵を作成できる業者
パッソの鍵を紛失した時に解決できる業者は、鍵屋さんかディーラーになります。
鍵屋さんのパッソの鍵を作成してもらう
鍵屋さんにパッソの鍵作成を依頼すると、車のある場所まで駆け付け、その場で鍵を作成してくれます。すぐに鍵を手に入れて運転したい方におすすめです。
すイモビライザーが搭載されている場合でも、鍵屋さんならコンピュータにアクセスして、車のイモビライザーと合致する鍵を作成することができます。
鍵のみの作成やスマートキーの作成など車や予算ごとに適切な解決方法を提示してくれるのも魅力です。
ディーラーにパッソの鍵を作成してもらう
トヨタのディーラーにパッソの鍵作成を依頼すると、メーカーから純正キーを取り寄せて、イモビライザー登録などを行います。
場合によっては、車のコンピュータをまるごと交換して新しい鍵を作成し、紛失した鍵をまったく使えなくすることもあります。
ディーラーに鍵作成を依頼した場合、完成するまでに1~2週間の時間がかかるため、すぐに鍵が手に入らなくても大丈夫な方におすすめです。
パッソの鍵を紛失して作成する時にかかる値段
パッソの鍵を紛失して鍵を作成する時にかかる値段はいくらくらいなのでしょうか?
鍵屋さんにパッソの鍵紛失からの鍵作成を依頼した時の値段
鍵屋さんにパッソの鍵を紛失して、鍵を作成してもらう時の値段は数万円です。
イモビライザーが付いていない場合だと比較的安く、イモビライザーが付いていると高くなる傾向にあります。また、スマートキーを作成する場合は、普通の鍵を作成するよりも高くなり、業者によっては十万円を超えることもあります。
詳しくは業者や年式、場所、時間帯によって異なるため、見積もりをもらってから依頼するかどうか判断しましょう。
ディーラーにパッソの鍵紛失からの鍵作成を依頼した時の値段
ディーラーに、パッソの鍵を紛失して鍵作成を依頼した時にかかる値段は3万~10万円以上です。
鍵のみを作成する場合は3万円くらいになります。コンピュータごと交換する場合は10~30万円くらいの値段になることが多いです。
鍵のみでも完成までに1~2週間ほどの時間がかかるので、時間と値段を考慮した上でディーラーに依頼するか鍵屋さんに依頼するか判断しましょう。
パッソのスマートキーを追加する方法
中古でパッソを購入したり、スマートキーを紛失して1つしかなかったりする時にスペアを追加すると思います。
どこに依頼すればよいのか、値段はいくらくらいかかるのかを解説しますので、スマートキーのスペアを追加する際の参考にしてください。
鍵屋さんにパッソのスマートキーを追加してもらう
店舗型と出張型のどちらの鍵屋さんでもパッソのスマートキーを追加することができます。その場で鍵を削り、スマートキーを車に登録してくれるので、すぐに鍵を手に入れることが可能です。
スマートキーの追加に対応しているかどうかは鍵屋さんによって異なります。また、在庫の有無によってすぐに対応できないこともあるので、依頼する前に対応可能かどうか聞いておきましょう。
中古のスマートキーを購入して追加したい場合、データをリセットして新しく登録できる技術を持っている鍵屋さんでないとできません。こちらも可能かどうか調べ、確認してから依頼するようにしましょう。
ディーラーにパッソのスマートキーを追加してもらう
ディーラーでもスマートキーのスペアを追加することは可能です。ダイハツのディーラーへ向かい、スマートキーのスペアを作成する旨を伝え、お金を払えば作れます。
スマートキーを受け取るまでに1~2週間ほどの時間がかかりますので、余裕を持って依頼しましょう。
依頼する時は、車検証と車の所有者との関係が分かる書類、キーナンバーが必要です。キーナンバーは鍵をもらった時に付いてくるプレートに刻印されていますが、無くても作成自体はできます。
パッソのスマートキーを追加するのにかかる値段
パッソのスマートキーを追加するのにかかる値段はいくらなのか、鍵屋さんとディーラーに分けて解説します。
鍵屋さんにパッソのスマートキーを追加してもらった時にかかる値段
鍵屋さんにパッソのスマートキーのスペアを追加してもらった時にかかる値段は、3万~4万円くらいです。
出張型でも店舗型でもあまり値段が変わることはありません。鍵屋さんによって料金設定が異なるので、見積もりをもらってから判断するのが良いです。
中古のスマートキーを持ち込む場合、鍵は削らず、登録作業のみを行うので、料金が安くなることもあります。
ディーラーにパッソのスマートキーを追加してもらった時にかかる値段
ディーラーにパッソのスマートキーを追加してもらった時の値段は、2~4万円くらいです。
純正キーを取り寄せる、イモビライザー情報などを登録するとこれくらいの料金がかかります。
中古のスマートキーの持ち込み対応はあまり行っていませんが、可能な場合は比較的安く対応してくれることが多いです。
パッソの鍵の特徴
パッソはダイハツが製造し、トヨタが販売しているので、ダイハツの鍵にトヨタのロゴが付いている状態になっています。
初期はメカニカルキーのみ、途中からツイストノブ式になり、カードキーが使われるようになりました。カードキーは白と水色のものが使われていましたが、黒のカードキーへと変更されました。
現在はプッシュスタート式になっており、弾丸型のスマートキーが使われています。
どの鍵もギザギザした鍵なので、削って作成するのがそこまで難しいわけではありません。
パッソにイモビライザーが搭載されているか確認する方法
パッソにイモビライザーが搭載されているかどうかは、エンジンのかけ方で判断可能です。
鍵をさして回すタイプならイモビライザー無し、ツマミを回すツイストノブ式やボタンでエンジンをかけるプッシュスタート式の場合はイモビライザーが搭載されています。
また、メーター部分にイモビライザーのマークが点滅していたり、ステッカーが貼られていたりするかどうかでもイモビライザーが搭載されているか判断可能です。
パッソの鍵紛失やスマートキーの追加も鍵のレスキューまで
パッソの鍵を紛失して、すぐに鍵を作成したい方は鍵のサポートまでご連絡ください。現地へ駆け付け、その場で鍵の作成を行います。
イモビライザーにも対応していますので、お電話にて車種と年式をお伝えください。