- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- 薬品保管庫の鍵を紛失した時の対処法と自分で鍵を開ける方法
薬品保管庫の鍵を紛失した際の対処法と自分で鍵を開ける方法を徹底解説
薬品保管庫の鍵を紛失してしまうと、薬品の盗難や、薬品が取り出せないといった事態に陥る可能性があります。
また、薬品保管庫の鍵を紛失した際に対処法が分からないと不安ですよね。
そこで、薬品保管庫の鍵を紛失した際の対処法と自分で鍵を開ける方法をご紹介します。
薬品保管庫の鍵を紛失した際の対処法
まずは、薬品保管庫の鍵を紛失した際の対処法について解説します。
対処法としては、
- ①.自分で開ける
②.鍵屋に依頼する
③.メーカーに依頼する
の3つです。それぞれ確認していきましょう。
自分で薬品保管庫の鍵を開ける
薬品金庫の鍵を無くしたら、まずは自分で薬品金庫の鍵を開けてみましょう。
薬品保管庫を開けるのは簡単ではないですが、開けることができれば費用を安く済ませることができます。
身近なもので開錠できる可能性もあるので、一度は試してみるのも良いかもしれません。
鍵屋に依頼する
ほとんどの鍵屋には出張サービスがあるため、すぐに薬品保管庫を開けることができます。
そのため、薬品保管庫を至急開けたい、確実に開けたいという方におすすめです。
また、鍵屋では鍵作成や鍵交換にも対応しているので、それらも鍵開けと一緒に依頼することもできます。
メーカーに依頼する
鍵を紛失した際に販売店やメーカーに依頼すると、解決までに1~2週間程かかってしまうため、時間がない方は、鍵屋に依頼することをおすすめします。
しかし、比較的安価で新しい鍵の作成や暗証番号の照会をしてもらえる可能性があります。
詳しくは購入された販売店やメーカーに問い合わせてみて下さい。
薬品保管庫の鍵を自分で開けると時の注意点
薬品保管庫の開け方の解説の前に、まず自分で薬品保管庫を開ける際の注意点を確認しましょう。
注意点は下記の2つです。
- ①.鍵を開ける時に薬品が倒れないように気を付ける
②.薬品保管庫の鍵を紛失したら鍵交換も検討する
鍵を開ける時に薬品が倒れないように気を付ける
薬品保管庫の鍵開け方法として、薬品保管庫に衝撃与えて開ける方法もあります。
しかし、鍵は開けられたが薬品が倒れていたり、こぼれていたりするケースもあったので、薬品保管庫内に薬品がある場合は慎重に鍵開けを行いましょう。
薬品保管庫の鍵を紛失したら鍵交換も検討する
薬品保管庫の鍵を紛失した場合、鍵を拾った人に薬品保管庫を開けられてしまう危険性があります。
そのため、薬品の盗難を防ぐためにも鍵を紛失した際は、鍵交換も検討しましょう。
鍵付き薬品保管庫の鍵の開け方
薬品保管庫の鍵には、シリンダー式、ダイヤル式、テンキー式、南京錠のどれかが使われています。
鍵の種類によって開け方が違うため、鍵別に開け方を解説します。
鍵別の開け方
シリンダー式の鍵の開け方
シリンダー式の薬品保管庫の開け方には3種類あります。
ヘアピンやクリップのピッキングで鍵を開ける方法
本来ピッキングは専用の道具(テンションとピック)を使用しますが、身近にあるヘアピンやクリップなどを用いて開錠できることがあります。
ピッキングで開ける方法は簡単ではありませんが、安い費用で薬品保管庫を開錠できるので試してみましょう。
1テンションとピックを作る
まず、ヘアピンを折り曲げて、テンションとピックを作っていきます
この時ピックは先を少し折り曲げておきましょう。
2鍵穴にテンションをかける
鍵穴にテンションをかけます。この時、テンションは回す方向に力を加えて下さい。
3ピックでピンを押す
ピックでピンを一本ずつ押し上げます。
もしピンが下にきていたら押し下げます。
4鍵を回す
ピンが全て揃うと鍵が回るので、少しずつ回したら開錠できます。
ハサミやマイナスドライバーで鍵を開ける方法
開錠できる確率は低いですが、ハサミやマイナスドライバーでも薬品保管庫の鍵を開錠できる可能性があります。
しかし、この方法は鍵穴が壊れる可能性があるので、鍵穴を壊したくない方にはこの開け方はおすすめしません。
1ハサミやドライバーを鍵穴に入れる
ハサミもしくはマイナスドライバーをできるだけ鍵穴の奥に入るようにします。
この時、素手で作業する場合は刃で手を切らないよう注意してください。
2鍵穴を壊さないように回す
刺したハサミもしくはマイナスドライバーを回していきます。
なぜ、ハサミやドライバーで開くのかというと、鍵穴内部のピンの配列が甘い作りになっていることがある、もしくは経年劣化で鍵穴内部がすり減っている状態であることが考えられます。
そのため、この方法では、薬品保管庫を長年使用している場合だと開錠できる可能性が高いです。
薬品保管庫を破壊して開ける方法 (非推奨)
自分で薬品保管庫の鍵を開ける方法として、薬品保管庫を破壊して開けるやり方があります。
しかし、一度壊すとその薬品保管庫は使用することができない可能性があるため注意してください。
また、破壊中に薬品がこぼれる可能性があるため、あまりおすすめしません。
薬品保管庫を壊したくない場合は、他の方法もしくは鍵屋、メーカーに依頼しましょう。
鍵穴を壊して開ける
鍵穴を壊して開ける場合は、ドリルを用いて開けます。鍵穴をきれいにくり抜くことで、開けることができます。
この方法は、指の切断や破片が身に入るなどの事故につながる可能性があるため、一般の方は試さないでください。
バールでこじ開ける
バールでこじ開ける方法では、薬品保管庫の開く場所にバールを引っかけて、てこの原理を用いて開けます。
バールだけで難しい場合は、蝶番をグラインダーで壊すと開きやすくなる場合があります。
しかし、防犯性の高い薬品保管庫だと破壊して開けるのが難しい上に、ケガの危険性も高いので、一般の方は試さないでください。
ダイヤル式の鍵の開け方
次にダイヤル式の薬品保管庫を自分で開ける方法をご紹介します。
ご紹介する方法は、ダイヤルの番号が分からない方向けとなっています。
そのため、鍵のみがないという場合は、シリンダー式の薬品保管庫の鍵の開け方を見て試してみて下さい。
ダイヤルの正しい回し方で開錠を試みる
まず、ダイヤルの回し方が間違っていて薬品保管庫が開かないという場合があるので、正しいダイヤルの回し方を確認しましょう。
ダイヤルの番号が、「10」「20」「30」だと仮定して説明します。
1ダイヤルを右に4回以上回し、0に合わせる
まず、ダイヤルをリセットするために、ダイヤルを右に4回以上し、0に合わせます。
2「10」を右に3回転させる
ダイヤルを右に回しながら「10」を2回、目印に通過させます。そして、3回目に「10」が目印に来たら止めます。
3「20」を左に2回転させる
次に、「10」を目印に合わせた状態で、ダイヤルを左に回し「20」を1回、目印に通過させます。
そして、2回目に「20」が目印に来たら止めます。
4「30」を右に1回転させる
次に、「20」を目印に合わせた状態で、ダイヤルを右に回し、「30」が1回目に目印に来たら止めます。
これでダイヤルの番号合わせは終了です。あとは、鍵穴に鍵を入れて開ければ薬品保管庫が開きます。
ダイヤルの音を探って開ける方法
正しいダイヤルの回し方で試しても開かないという場合は、耳や聴診器を薬品保管庫にあてて、ダイヤルの音を探って開ける方法があります。
この方法は簡単ではないですが試してみる価値はあります。
しかし、中には無音のダイヤルもあり、この方法が有効ではないこともあるので、その場合は他の方法を試しましょう。
薬品保管庫を破壊して開ける方法(非推奨)
薬品保管庫の開く場所にバールを引っかけて、薬品保管庫を破壊して開ける方法は、てこの原理を用いて開けます。
この時、蝶番をグラインダーで壊すと開きやすいです。
しかし、工具を使用した作業はケガの危険性がとても高いため、一般の方は試さないでください。
テンキー式の鍵の開け方
次に、テンキー式の薬品保管庫を自分で開ける方法を紹介します。
ご紹介する方法は、テンキーの暗唱番号が分からない方向けとなっています。
そのため、鍵のみがないという場合は、シリンダー式の薬品保管庫の鍵の開け方を見て試してみて下さい。
テンキー式の電池を変える
テンキー式の薬品保管庫の中には、テンキーの電池が入っていなかった、電池が切れていたという場合があります。
もし、暗証番号を打っても反応がないという場合は、電池を確認してみましょう。
非常用解除コードを入力する
テンキー式の薬品保管庫の中には、非常用の解除コードもしくは非常用の鍵がある場合があります。
解除コードや非常用の鍵が分からない場合は、取扱説明書などに記載されていないか確認しましょう。
それでも分からない場合はメーカーに問い合わせてみて下さい。
薬品保管庫を破壊して開ける方法(非推奨)
薬品保管庫の鍵を壊して開錠する方法は、まずバールを薬品保管庫の開く部分に引っかけ、そのあとにてこの原理でこじ開けると開錠できます。
また、バールでこじ開ける前にグラインダーで蝶番を壊すと開錠がしやすくなる場合があります。
しかし、バールやグラインダーの使用は、一般の方だとケガのリスクが非常に高いのでこの方法はおすすめしません。
南京錠の開け方
南京錠の鍵開けは、他の鍵よりも比較的自分で開けやすいです。
また、南京錠を壊して開けても薬品保管庫は壊れることがないので、最終手段として南京錠を破壊して開けてみるのも良いかもしれません。
詳しくは、こちらのコラムを参考に試してみて下さい。
薬品保管庫のスペアキーを作成する方法
薬品保管庫のスペアキーを作っておくと鍵を紛失しても、薬品保管庫を開けることができるので安心です。
スペアキーを作るには、メーカーもしくは鍵屋に依頼しましょう。
スペアキーをメーカーに依頼する場合
メーカーにスペアキーを依頼する際は、数千円で薬品保管庫のスペアキーが作れます。
この時、鍵番号や製品名、型番などが必要になるので確認しておきましょう。
しかし、メーカーに依頼すると、スペアキーが届くまでに早くても1~2週間程かかるので急ぎの方は注意が必要です。
薬品保管庫の鍵番号、型番等の調べ方
薬品保管庫の鍵番号は、鍵や鍵穴に記載されていることが多いです。
薬品保管庫の型番等は、薬品保管庫本体や取扱説明書などに記載されている場合があります。
ネットで薬品保管庫を購入された方は、購入したサイトの購入履歴に記載されている可能性があるので確認してみましょう。
それでも分からない場合はメーカーや購入された販売店に問い合わせてみて下さい。
スペアキーを鍵屋に依頼する場合
鍵屋に薬品保管庫のスペアキー依頼する際は、鍵がなくても鍵穴からスペアキーを作成することができます。
また、鍵屋は即日に薬品保管庫のスペアキーを作成できるため、時間に余裕がない方は鍵屋に依頼するのが良いかもしれません。
薬品保管庫の鍵を紛失しないための対策
薬品保管庫の鍵を無くしてしまうと、薬品の盗難、薬品が必要な時にすぐに取り出せないという状況になりかねません。
そのため、無くさない対策をとる必要があります。
鍵をなくさないために紛失防止タグをつける
薬品保管庫の鍵に「紛失防止タグ」を取り付けましょう。
紛失防止タグには、GPS機能や、鍵とスマホが一定距離を離れると知らせてくれるBluetooth機能がついており、万が一紛失しても見つけやすくなるので安心です。
他には、決まった場所に薬品保管庫の鍵を保管しておくのも良いかもしれません。この場合、保管場所は忘れないようにしましょう。
暗証番号を忘れないように紙やメモで保管する
薬品保管庫の暗証番号をスマートフォンや紙にメモし、保管しましょう。
また、紙にメモしたものを写真に残しておくのも良いかもしれません。
携帯に写真として残しておく際は、バックアップを取っておくのも忘れないようにしましょう。
薬品保管庫が開かない場合は鍵のレスキューにお任せください
薬品保管庫の鍵を自分で開けることができる場合もありますが、自分で開けるのは簡単ではありません。
また、薬品保管庫を無理に開けようとすると、中の薬品がこぼれるだけでなく、作業中に怪我をするリスクもあります
どうしても開かないという場合は、鍵屋やメーカーに依頼しましょう。
鍵のレスキューでは24時間、薬品保管庫の鍵開け、鍵作成、鍵交換に即日対応しておりますので、お気軽にお電話ください。