- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- 鍵屋が選ぶ玄関におすすめの鍵
鍵屋が厳選した玄関におすすめの鍵をご紹介
玄関の鍵を交換して防犯性を高めたり、使い勝手良くしたりしてみませんか?
ここでは、鍵屋が選ぶ玄関におすすめの鍵についてご紹介します。
鍵交換は本当に必要になのか
鍵交換について、多くの人は必要ないと考えているのではないでしょうか?
その原因として、なぜ鍵交換が必要なのかを知らないからだと思います。鍵交換が必要な理由とメリットについてご紹介しますので、ぜひ読んでみてください。
侵入者に対する抑止力になる
防犯性の高い鍵が付いていると、侵入者が犯行を諦める確率を上げることができます。
ピッキングやこじ開けに時間がかかる鍵だと理解しているので、防犯性の高い鍵を狙って犯行に及ぶことは基本的にしません。
色々な防犯対策ができますが、まずは簡単な鍵交換から始めるのが良いと思います。
古い鍵だといつトラブルが起こるか分からない
鍵の寿命は10~20年程度です。それを超えると、鍵が回らなくなったり、折れてしまったりするトラブルが発生しやすくなります。
急なトラブルは時間や手間、お金を奪いますので、未然に防ぐためにも鍵交換をしましょう。
また、20年以上使っている鍵だと防犯性などが昔のままになっているため、少し危険です。
使いやすさが変わる
最近の鍵にはユニバーサルデザインが採用されており、誰もが使いやすいようになっています。
例えば、表裏どちらから鍵をさしても使えるリバーシブルになっている、鍵をさす場所が分かりやすいようすり鉢状になっているなどです。
物理的な鍵を持ち歩きたくない方、民泊でゲストに鍵を渡したい方などは、スマートロックに交換すると利便性が向上します。
このように、同じ鍵の種類でも使いやすくなりますし、違う鍵の種類にすれば機能が充実しますので、QOLを高めたい方は鍵交換を検討しましょう。
玄関ドアやドアノブの種類で鍵を選ぼう
鍵と言っても、様々な種類、メーカー、製品があります。今使っている玄関ドアやドアノブ、鍵の種類によって交換できる種類や製品は異なるため、適したものを選ばなくてはいけません。
例えば、引き戸に使う鍵を開き戸に使うことが不可能です。また、レバータイプのドアノブに、丸いタイプのドアノブを付けることもできません。
あなたの使用しているドアやドアノブを把握して、鍵を選ぶようにしましょう。
プッシュプル錠・サムラッチ錠はシリンダー交換
ドアノブを押したり引いたりして開けるプッシュプル錠や、親指でレバーを下げて開けるサムラッチ錠など、見た目は鍵がドアノブと一体になっているものでもシリンダー交換で大丈夫です。
ドアノブを分解してみると、シリンダーとドアノブがそれぞれ独立しています。なので、交換用のシリンダーがあれば、ドアノブは交換しなくても鍵交換が可能です。
ただし、製品によっては完全に一体となっているものあるので、ご注意ください。
互換性のある鍵を選ぶ
鍵の種類は同じでも、使われているドアノブなどによって鍵の型番が決められています。その型番に適合した製品を選ばなければ、鍵を交換することができません。
もし、交換したい鍵が見つかったとしても、互換性のない鍵なら、新しく穴を開けて取り付ける必要があります。
ドアに穴を開けたくない方や、これから鍵交換を検討している方は、互換性をしっかりと確認してから購入しましょう。
交換用の鍵選びや交換方法が分からないという方は鍵のレスキューまでご相談ください。
状況によって鍵を選ぶ
防犯性や値段、使いやすさは製品によって異なります。
そのため、あなたのお住まいが置かれている状況、家族の状況、近隣の治安などを加味して鍵を選びましょう。
空き巣や侵入が起こりやすい地域
人通りが多かったり、繁華街に面していたりすると、どうしても治安が悪くなりやすいです。反対に、人が少なくて閑散としている場所は人目に付きにくいので、侵入犯の格好の的になります。
このような場所では、侵入を警戒する必要があるため、防犯性の高い鍵がおすすめです。ピッキングはもちろん、ドリルでの破壊やこじ開けに対して十分な抵抗時間を持っている鍵にすれば、鍵由来の侵入被害を防げる確率を高めることができます。
子供や高齢者でも使いやすい鍵にしたい
家族構成や年齢が変化するにつれて、鍵の使いやすさも異なってきます。例えば、鍵穴が見えにくくなってきた高齢者の方が、片側しかささらない鍵を使用すると不便です。
また、小さい子供がいると、鍵をなくしてしまわないか心配という方もいらっしゃると思います。
そうしたトラブルを解決するために、リバーシブルタイプの鍵にしたり、鍵が不要の電子錠に交換したりすることも手段として考えておきましょう。
コスト重視で考える
鍵や防犯にこだわりが無く、お金をあまりかけたくない方はコスト重視で考えましょう。今では防犯性が高いのに、コストが低い鍵も出てきています。
ただ、コストのみを抑えてしまうと、耐ピッキング性能以外がおろそかになってしまったり、使いにくかったりするので、注意が必要です。
鍵屋が選ぶおすすめの鍵を紹介
いくつもの鍵に向き合い、鍵を開け、研究してきた鍵屋だからこそ分かるおすすめの鍵をご紹介します。
これは防犯性が非常に高い、コスパが良いなど様々な観点でご紹介しますので、気になるものがあれば交換を検討してみてください。
鍵屋が厳選!玄関におすすめのシリンダー3選
まずは、玄関におすすめのシリンダーを3つ紹介します。シリンダーとは鍵穴のことで、防犯性を高めるための鍵交換なら、シリンダーのみの交換で大丈夫です。
近所で鍵が壊されて空き巣被害に遭った
鍵を壊されたくない方には、ロイヤルガーディアンをおすすめします。
世界初のデッドロック機構によりピッキング行為を完全にブロックできるシリンダーです。さらに、「バンピング」や「カム送り」、「ドリル破壊」などにも対抗できる構造を持っているため、あらゆる不正解錠に強いシリンダーとなっています。
合鍵を作る際は専用カードが必要になるため、第三者による不正な合鍵作成も防ぐことが可能です。
ロイヤルガーディアンは鍵を紛失した時にも強さを発揮します。あらかじめ登録されたシリアル番号と暗証番号によって鍵を管理しているため、その情報から鍵を複製することが可能です。
通常の鍵だと鍵を壊して開け、交換することになり、それなりの料金がかかります。しかし、ロイヤルガーディアンは鍵を複製するだけで良いので、鍵を紛失した時のコストを抑えることが可能です。
お金はそこまでかけたくないけど被害も怖い
防犯性は必要だけど、そこまでお金をかけたくないなら、GOALのGRAND V(グランブイ)シリンダーがおすすめです。
上、左右の3方向に設けた最大5段差24コラムに高性能ピンが配置されていることにより、理論鍵違い数は1,000兆2,800億通りと他の鍵を圧倒するほどの膨大な数を誇ります。
ピンはすべてステンレス製なので耐破壊強度と耐久性に優れている他、内筒と外筒に装着した4本の超硬製のガードピンもあるのでドリル破壊にも強いです。
IDタグが付属してあるので、鍵に刻印されている番号だけでは合鍵が作れないようになっているので、第三者による不正な合鍵作成も防ぐことができます。
コストの低い鍵を取り付けたい
安くてある程度の防犯性を持っているシリンダーでおすすめなのが、美和ロックのPRシリンダーです。
すべてのタンブラーが同時に揃わないと回転しないロッキングバーと複雑な形状のアンチピッキングタンブラーを採用しているため、ピッキングが非常に困難となっています。
また、シリンダー内に複数の高硬度部品を使っているので、ドリル破壊に対しても強いです。
表面と側面に凹凸があるので、複製がとても難しく、機械などを使った複製が非常に難しくなっています。
鍵屋が厳選!玄関の引き戸におすすめの鍵3選
次にご紹介するのは引き戸の鍵です。シリンダーとは違い、鍵本体ごと交換する必要があります。
古くからある引き戸だと鍵交換をしていないケースが多いので、防犯性が気になる方はぜひ交換してみてください。
近所で鍵が壊されて空き巣被害に遭った
引き戸で鍵由来の空き巣に遭いたくないなら、カバスタープラス引違戸錠8800をおすすめします。耐ピッキング性能10分以上、耐鍵穴壊し性能10分以上と様々な不正解錠に強いカバスタープラスを搭載した引違戸用の鍵です。
昔の引違戸錠は360°以上鍵を回して施錠・解錠していましたが、カバスタープラス引違戸錠8800は90°回すだけで施錠・解錠ができます。
さらに、外出モードにすればサムターンを動かしても鍵が空転して解錠されないので、サムターン回しにも強いです。
鍵登録システムによって第三者による不正な合鍵作成も防ぐことができるので、あらゆる不正解錠に強い鍵となっています。
お金はそこまでかけたくないけど被害も怖い
防犯性とコストのどっちも取りたいのなら、美和ロックの万能引違戸錠 PS-SL09-1LSをおすすめします。
耐ピッキング性能が10分以上のPRシリンダーを採用。さらに、ツマミを押しながらでないと解錠することのできないサムターンも搭載しているので、工具を使ったサムターン回しにも効果を発揮します。
施錠時は緑色のラインでお知らせしてくれるので、室内から鍵を閉めたかどうか確認が可能です。
コストの低い鍵を取り付けたい
ある程度防犯性があって安い鍵をお探しなら、WESTの純正ディンプルシリンダー 万能取替引戸錠 333-S2305をおすすめします。
ウエストならではのディンプルキーシステムを採用した、耐ピッキング性能が10分以上と優れた鍵です。
不正解錠プロテクターが付いているので、隙間部分から直接開錠を防止することができます。
鍵屋が厳選!玄関におすすめの電子錠3選
鍵を持ち歩かなくても良いという利点がある電子錠。その中でも防犯性や使い勝手の良さから選んだおすすめの製品をご紹介します。
近所で鍵が壊されて空き巣被害に遭った
防犯性と使いやすさに優れた電子錠を使うのなら、イージスゲートをおすすめします。
暗証番号とICカード、ICチップ搭載のスマホで解錠可能です。無限虚数システムにより、他人に暗証番号を知られる確率を減らすことができます。
いたずらや不正侵入目的で暗証番号を何度も入力したり、登録されていないICカードを5回以上かざしたりすると、警報音とともに一定時間暗証番号の入力を遮断する機能もあり、不正解錠に強いです。
強制的にドアをこじ開けたり、不正解錠によってドアを開けられたりした際にも警報音が鳴るため、侵入者が逃げ出す可能性を高めることができます。
お金はそこまでかけたくないけど被害も怖い
防犯性とお金の両方を取るなら、美和ロックのTK4L33-1ランダムテンキーロック 暗証番号錠がおすすめです。
表示されるテンキーが毎回ランダムに配置されるため、指紋などから暗証番号を読み解くことができません。
暗証番号を4回連続で間違えると3分以上開かなくなるイタズラ防止機能も搭載してあります。電池切れや故障が起こった時のために、非常用のシリンダーが付いているので安心です。
コストの低い鍵を取り付けたい
値段で電子錠を決めるなら、ゲートマンWV-40がおすすめをおすすめします。これまでのゲートマンV20をリニューアルした製品です。
暗証番号とICカードで解錠することができます。暗証番号の場合、ゲスト用にビジター暗証番号やワンタイム暗証番号機能が使用可能です。
破壊・こじ開けに対する警報機能や覗き見防止機能も搭載されているので、防犯性もしっかりとしています。
ゲートマンWV-40はドアに穴を開けて取り付けるので、その点はご注意ください。
鍵屋が厳選!玄関におすすめの玉座錠3選
ドアノブに鍵が付いているタイプの玉座錠。その中でもおすすめの製品をご紹介します。
近所で鍵が壊されて空き巣被害に遭った
鍵が壊されるのが怖いという場合は、カバスターネオ 取替え用リプレイスドアノブ(握り玉)をおすすめします。耐ピッキング性能10分以上、耐鍵穴壊し性能10分以上と高性能な防犯性を誇るカバスターネオを搭載した玉座錠です。
外出モード・就寝モードにすれば、サムターンを回しても鍵が空転するので、サムターン回しを防ぐことができます。
「KABA完全登録システム」によって、本人以外合鍵を作れないようになっているのも強みです。
お金はそこまでかけたくないけど被害も怖い
ある程度の防犯性が欲しい方は、GOALのV-18万能玉座 [GOAL-V-UC]がおすすめです。アンチピッキングピンとドリリング防止板により、耐ピッキング性能や耐鍵穴壊し性能に優れた鍵となっています。
交換できる玉座の種類が決まっていますので、購入する前に必ず確認するようにしてください。
コストの低い鍵を取り付けたい
安い玉座錠に交換したいなら、AGENT GMD-500 万能型 ディンプルキーシリンダー 握り玉錠をおすすめします。
3方向15ピンでできているディンプルキーで、耐ピッキング性能は10分以上となっています。汎用性のある製品になっているため、適合する玉座錠が多く、交換しやすいのが特徴です。
気になる鍵があれば交換してみよう
状況や種類ごとに鍵をご紹介してきました。交換してみたいという鍵は見つかりましたでしょうか?
今使っている鍵の防犯性が心配、古くなったから使いにくくなってきたなどがありましたら、ぜひ鍵交換をしてみてください。
ここには載っていない鍵でも良い製品はたくさんあります。もう少し安い鍵が良い、元あった鍵に近いものにしたいなどの要望も承っておりますので、お気軽にご相談ください。