スマートキーのインロックはなぜ起こる?

[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]

鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-3333-99[スマホ・携帯PHS対応!]

通話無料

スマートキーのインロックはなぜ起こる?
  1. ホーム
  2. 鍵屋さんの防犯コラム
  3. スマートキーのインロックはなぜ起こる?

車の鍵を閉じ込めた!インロックしたスマートキーを取り出す方法

車の鍵を閉じ込めた!インロックしたスマートキーを取り出す方法

車の鍵のトラブルの代表例が、スマートキーのインロックです。車内にキーを閉じ込めた経験のある方は少なくありません。本記事では、鍵屋の専門家がスマートキーを閉じ込めてしまう原因と解決策・予防方法を解説します。

スマートキーの基本と施錠のしくみ

はじめに、スマートキーが車のロックを遠隔操作する構造を紹介します。

スマートキーと車体が互いの電波を受信する

スマートキーは微弱な電波で車と通信し、近くにキーがあるかを常に確認しています。車がキーの存在を検知すると開錠やエンジンスタートができます。

キーを持って車に近付くだけで開錠できる

キーを持って車に近付くだけで開錠できる

スマートキーが近くにあるときにドアのセンサーに触れる、またはキーのボタンを押すと、車が電波のIDを確認して開錠します。物理キーを差し込む必要はありません。

車内からはスマートキーで施錠できない

スマートキーにはインロック防止機能があります。車内にキーがあると認識すると、キーでの施錠はできません。ただし、キーの電池残量が少ないとき、トランクにあるときなどは「車外にある」と誤判定する例があります。

スマートキーのインロックが起こる原因

インロック防止機能があるスマートキー。それでもインロックが起こるのは、次のような原因があります。

  • 車内に鍵を忘れてドアを閉めた
  • 車内での誤操作
  • 電池切れ
  • 誤作動
  • 電波障害

スマートキーを入れたままドアを閉めた

車内に残したペットや幼い子どもが、車のロックスイッチを誤って押すことがあります。わずかな時間でも起こる例があるので要注意です。

車内でペットや子どもが操作した

車内に残したペットや幼い子どもが、車のロックスイッチを誤って押すことがあります。わずかな時間でも起こる例があるので要注意です。

スマートキーの電池切れ

スマートキーの電池切れ

キーの電池が減り、車側が電波を検知できない例です。そのまま車外からドアのボタンを押すと、キーが車内にあってもロックすることがあります。

スマートキーの誤作動

内部不良や水濡れ・落下などのダメージで、スマートキーが誤作動することがあります。車内にあるキーが荷物の下敷きになることも、誤作動の原因です。

電波障害

電波の基地局や無線設備の近くにいると、強い電波が干渉してキーの電波を遮ることがあります。電池切れとともに、車内にあるキーを誤判定する主な原因です。

スマートキーのインロックの対処方法

もしもスマートキーをインロックしたら、次のような方法で対処可能です。

窓を割って開ける

窓を割って開ける

車内に動物や人がいる緊急時には、やむを得ず窓を割ってでも開ける必要があります。破片で怪我をするリスクもあるので、周囲の安全も確保しつつ救護を優先してください。

スペアキーで開ける

スマートキーのスペアがあるなら、それで開けるのが最も確実です。もし手元にないなら、家族や友人などに届けてもらえるか相談しましょう。

JAFに相談

JAFにインロックを開けてもらうことは非会員でも可能です。鍵屋ではないので、鍵作成を依頼することはできません。

鍵屋に相談

出張鍵屋にインロックを開けてもらう方法もあります。インロックの鍵開け経験豊富な鍵のレスキューなら、24時間いつでも全国各地に駆け付けますので、フリーダイヤルでご相談ください。

スマートキーのインロックの予防策

インロックは再発しやすいトラブル。同じ失敗を繰り返さないための予防策を紹介します。

スマートキーはポケットに入れておく

車から降りるときは、スマートキーを持つ習慣を付けましょう。ドアを閉める直前にも、キーは手に持っているかを確認するとインロックを防げます。

1~2年に1回は電池交換する

1~2年に1回は電池交換する

スマートキーの電池の寿命は1~2年です。キーの反応距離が短いときや、ランプが点滅しているときはすぐに電池を交換してください。

スペアキーや予備電池を携帯する

長距離ドライブや真夏・真冬には、スペアキーや予備電池を車内に用意しておくと安心です。スペアキーは自宅や職場の決まった場所に保管することで、インロックに備えられます。

鍵屋にスマートキーのインロックを開けてもらう流れ

ここからは、スマートキーのインロック開錠を鍵屋に任せるときの流れを紹介します。

まずは鍵屋に連絡する

「スマートキーをインロックした!」と気が付いたら鍵屋に連絡。24時間いつでも出張可能な鍵のレスキューには、お気軽にフリーダイヤルでご相談ください。

電話で伝えることリスト

鍵屋に電話がつながったら、分かる範囲で次のことを伝えます。

金庫の種類 費用相場
ダイヤル式 タップして開錠料金を表示
テンキー式 タップして開錠料金を表示
シリンダー式 タップして開錠料金を表示
磁気ロック式(マグネット式) タップして開錠料金を表示
ICカード式 タップして開錠料金を表示
生体認証式 タップして開錠料金を表示

鍵屋の到着と料金の見積もり

鍵屋が現場に到着したら、まずは料金の見積もりを出してもらいます。金銭トラブルにつながるので、必ず作業前に見積もりを聞いておきます。

鍵開け終了と料金支払い

鍵のレスキューなら、実際のインロック開錠は最短5分で終了します。無事に鍵が開いたら、料金を支払って作業完了です。

スマートキーをインロックしたときのNG行為

インロック時のNG行為を解説します。ピッキングやこじ開けは、ドアが開かないだけでなく、かえって高額修理が必要になります。

鍵穴をピッキングする

鍵穴をピッキングする

鍵穴に工具を差し込んでピッキングすると、シリンダーを傷めます。最近の車はイモビライザーや電子ロックと連動していて、ピッキングを検知すると防犯アラームが止まらなくなる恐れもあります。

ドアの隙間をこじ開ける

ドアの隙間をこじ開ける

針金やバールでこじ開けようとすると、ドアや防水ゴムが変形します。修理時に保険適用外になるリスクもあり、インロックの解決策として危険です。

緊急時以外に窓を割る

緊急時以外に窓を割る

炎天下の車内に子どもがいる、ペットを閉じ込めている等、命の危険があるケース以外出窓を割るのは避けましょう。修理費が高額になり、破片で怪我をするリスクもあります。

スマートキーのインロックに関するFAQ

最後に、スマートキーのインロックについてよくある質問と回答を紹介します。

スマートキーが車内にあるのにロックされるのはなぜ?

原因の多くは、車内にあるキーを車が検知できなかったケースです。キーの電池不足、他の強い電波の干渉などが重なり、キーが車内にあってもロックすることがあります。

スマートキーの電池はどれぐらいで交換すればいい?

目安は1~2年に1回です。キーの反応が鈍かったりランプが点滅したりとサインがあれば、1~2年経っていなくても交換しましょう。

電池切れのスマートキーで鍵を開ける方法は?

スマートキーにはメカニカルキー(物理キー)が内蔵してあります。コインなどをスマートキーの溝に差し込んでメカニカルキーを引き抜き、鍵穴に差し込めばドアが開きます。

鍵屋さんにインロックを開けてもらう費用相場は?

防犯性が高い車や外国車だと高額になる傾向があるので、車種や年式を伝えて見積もりを出してもらうのが確実です。

スマートキーをインロックしたら鍵のレスキューにお任せ

スマートキーをインロックしたときは、経験豊富な鍵のレスキューにお任せください。車種や状況に合わせた最善の方法で、素早く安全に解錠します。作業のご依頼は24時間いつでもフリーダイヤルまでどうぞ!

鍵のレスキューの到着時間や料金の確認はこちら

ここをタッチして今すぐ電話する

目次に戻る

24時間365日、日本全国どこでも出張! 0120-3333-99 スマホ・携帯・PHSからもOK!お気軽にお電話ください。「私たちオペレーターが“親切丁寧”にご対応いたします」

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する

鍵開けサービスの流れ鍵開けサービスの流れ
  1. 「困った!鍵をなくした!」「しまった!鍵を忘れた!」1.急な鍵トラブルにご対応いたします
  2. 「鍵屋さん助けて!」「お任せ下さい今すぐ行きます!」2.お電話にてお問合せください
  3. 「現場にすぐかけつけます!」3.エリア内認定錠前技師が急行いたします
  4. 「もう大丈夫!OK牧場!」4.認定錠前技師が最速5分で現場に到着いたします
  5. 「すぐに開きます!ご安心下さい!」5.作業時間は最速1分!
  6. 「鍵屋さんありがと~♪」6.認定錠前技師に料金をお支払ください

動画はこちら

  • 4つのポイント
  • 技術力の秘密
  • 設備紹介
  • TV出演実績
  • 工事実績
  • 作業の流れ

「助けて鍵屋さん~!」鍵のトラブル、お電話1本で今すぐ行きます!24時間365日対応!日本全国対応!0120-3333-99

ここをタッチして今すぐ電話する