- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- 引き戸の鍵交換
引き戸の鍵交換におすすめのシリンダーを徹底比較
玄関にある引き戸の鍵交換でお悩みですか?本記事では、引き戸の鍵選びのポイントやおすすめ商品、自分で鍵交換するときの手順と注意点を解説します。
交換する引き戸の鍵を選ぶポイント
引き戸の鍵の種類はさまざま。種類ごとにどんな点に気をつけて選べばよいかを紹介します。
- 戸の端に鍵:鎌のようパーツを引っかけて閉まる
- 戸の中央に鍵:戸が重なる部分をロックするように閉まる
鍵の開け方(物理キー・暗証番号錠・電子錠)
物理キー | 暗証番号錠 | 電子錠 | |
---|---|---|---|
種類 | 鍵を差し込んで開ける | ロック番号を入力して開ける | ICカードなどで開ける |
メリット | 設置が簡単 | 鍵を共有しやすい | 鍵を持ち運びやすい |
デメリット | 紛失リスクがある | 悪用の恐れがある | 故障時に開かない |
用途に合った機能の鍵に交換すれば、使いやすさも向上します。
防犯性(ディンプルキー・着脱式サムターン)
鍵選びで大切なのは防犯性。ディンプルキーや着脱式ツマミを選べばセキュリティ対策も万全です。
- ディンプルキー:ピッキングに耐性がある
- 着脱式サムターン:ガラス破り後のサムターン回しを阻止
価格
価格の違い:引き戸のシリンダーの価格には機能によって金額がかかるので、機能性や防犯性をどこまで求めるのかを考えて、予算を考えておきましょう。
引き戸の鍵交換の方法とメリット・デメリット
引き戸の鍵を交換する方法は、自分で行うか鍵屋に任せるかのどちらかです。
- 自分で交換:費用は安いが、自分で作業するため破損の可能性がある。
- 鍵屋に依頼:基本的な交換方法。鍵で困ったときは鍵屋に相談しましょう。
引き戸の鍵交換にオススメの戸先錠7選
戸の端に取り付ける戸先錠のオススメ商品をご紹介します。
①WEST 407-H0505-BM
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ピンシリンダー | 21~28mm | 30~31mm | 化粧座160mm/ケース115mm |
戸先錠の定番。左右どちら側でも設置可能で、初心者でもDIY交換しやすい商品です。手頃な価格ながら鍵が3本付属し、落ち着いたベージュ色でどんな扉にも馴染むデザインです。
②ハイロジック NP-GA800DX-B
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ディンプルキー | 21~28mm | 23~40mm | 化粧座105mmケース |
耐ピッキング性能10分以上の強力なディンプルキーを採用。施錠と開錠のためのツマミが大きく、子供から高齢者まで幅広い世代が操作しやすいデザインです。
③YKKAP CH 7K-10337
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ディンプルキー | 23~30mm | 24~29mm | 化粧座126mm/ケース105mm |
鍵の上下がどちらでも差し込めるリバーシブル式。鍵の差込口がすり鉢状で、暗い場所でもスムーズに開け閉めできます。
④TOSTEM(LIXIL) DDZZ117
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ピンシリンダーキー | 30mm | 25mm | 化粧座130mm/ケース96mm |
光悦の片引き戸に合う戸先錠。ブロンズ色の高級感あるデザインながらリーズナブルに購入できます。スペアキー3本付で鍵紛失時にも安心です。
⑤アルファ F4056-ALU
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ディンプルキー | -(召合用鎌錠のため) | 22~40mm | 110~150mm |
リバーシブルキー5本付きで、蓄光リングによって夜間でも見やすいデザインです。付属の座付きスペーサーを使用すればさまざまな厚さの戸に設置できます。
⑥長沢製作所 キーレックス800
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
暗証番号錠 | 最大4,096通り | 60mm | 30~45mm | 183mm |
電池不要で開け閉めできる引き戸用の暗証番号錠です。自動施錠モデルなら鍵のかけ忘れ対策もOK。他社製シリンダーを組み込めば防犯性を高めることも可能です。
⑦ロックマンジャパン ID-602Bhook
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
暗証番号錠・ICカード | 最大12桁 | 60~105mm | 35~50mm | 100mm |
オートロック搭載、FeliCaなどICカードでの開錠に対応。設置時の電気・配線工事は不要で、もしも電池が切れた時には外部給電での操作も可能です。
引き戸の鍵交換にオススメの召合せ錠5選
2枚の戸が重なる中央部分に付ける召合せ錠のオススメを紹介します。
①WEST 321-S1305-KT
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ディスクシリンダーキー | -(召合用のため) | 29~32mm | 100mm |
スッキリしたデザインで、玄関以外のあらゆる引き戸にも馴染む鍵。内外から操作できるシリンダー錠で、ギザ鍵が3本付属しています。
②YKKAP YS 5K-18141
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ピンシリンダーキー | -(召合用のため) | 22~45mm | 105~140mm |
YKKAP製引戸の約7割に対応する汎用モデルで、シルバーとブラウンの2色展開があります。低価格ながらピンシリンダーキー3本同梱でコスパ良く交換できます。
③TOSTEM(LIXIL) AZWB506
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ピンシリンダーキー | -(召合用のため) | 26~30mm | 約100mm |
外側シリンダーも含む内外錠セットで、交換後の統一感が出しやすい商品。重厚感のあるブロンズカラーが人気です。
④ハイロジック KH-73
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ピンシリンダーキー | -(召合用のため) | 24mm | 100mm |
YKKAPの引き戸に適合する鍵です。シンプルで余計な装飾のないデザインで、純正商品と同様に3本のスペアキーが付属しています。
⑤美和ロック PS SL09-1LS CB
機能性 | 防犯性 | バックセット | 戸の厚さ | ビスピッチ |
---|---|---|---|---|
物理キー | ディンプルキー(PSシリンダー)、サムターン回し対策 | -(召合用のため) | 22~24mm | 100mm |
PSディンプルシリンダーが標準で5本付属しているので、家族との共有も安心。暗所で鍵穴が見やすい蓄光ガイドや、網戸対応ツマミと大型ツマミの2タイプがあるなど、使い勝手も便利です。
ホームセンターで引き戸の鍵を買う前に確認すること
ホームセンターで引き戸の鍵を購入する場合には、事前に以下を確認しましょう。
引き戸の鍵の種類
戸の端に取り付ける戸先錠(鎌錠) と、戸が重なる中央に取り付ける召合せ錠 の2種類があります。現在使っているのがどちらかを確認してください。
引き戸の厚さ
引き戸の厚さは、化粧台や装飾のない部分をメジャーで測っておきます。
鍵の寸法(化粧板とビスピッチ)
化粧板 の縦と横の大きさを測っておきます。また、ドアに鍵を固定する2本のビスの距離(ビスピッチ )も測り、メモしておきましょう。
自分で引き戸の鍵を交換する方法
引き戸の鍵として代表的な召合せタイプの交換方法を解説します。
工具と新しい錠前を準備する
- 各種ドライバー:必要な種類を用意
- 交換用の鍵:サイズ、型が合っている鍵製品を用意
いずれもホームセンターやネットショップで購入可能です。また、鍵のレスキューなら数ある製品から最適な型番選定をお手伝いします。
引き戸の左右を入れ替える
ふだん重なっている戸の裏面が見えるよう、左右の戸を一時的に入れ替えます。
内側の戸の台座と錠ケースを外す
室内側のビスを外し、化粧座と錠ケースを取り外します。
外側の戸の台座と錠ケースを外す
同様に、室外側の戸の台座と錠ケースもプラスドライバーで外します。
外側の戸に台座と錠ケースを仮固定する
室外側の戸に錠ケースを差し込み、化粧座を当ててビスで軽く締めます。この段階では本締めしません。
内側の戸に台座と錠ケースを仮固定する
内側のドアも同様に、錠ケースと台座をビスで仮固定します。
引き戸の左右を戻す
錠ケースと台座が外れないよう注意しながら、最初に入れ替えた左右の戸を元の位置に戻します。
2枚の戸を貫くようにセットピンを差し込む
付属のセットピン(細い棒)を室内側化粧座の穴から差し込み、室外側まで貫通させてズレを解消します。
内外の台座を固定する
ピンで台座の位置を揃えたら、仮で留めていたビスをドライバーで固定します。
セットピンを引き抜いて動作確認する
セットピンを抜き、施錠・解錠がスムーズかをチェック。固い場合はビスを少し緩めてピンを挿し直し、再度微調整してください。
引き戸の鍵を自分で交換するときの注意点
引き戸の鍵をDIYで交換するなら、いくつか注意すべきことがあります。
- 賃貸は管理人に確認:無断交換はNGなこともある
- サイズの再確認:間違うと取り付けられない
- ドアの破損に注意:自分での作業は破損の可能性がある
賃貸住宅の場合は管理人に確認する
鍵の無断交換NGという規則のある賃貸住宅がほとんどです。退去時の原状回復やスペアキーの管理が絡むため、必ず管理人や大家さんに事前相談しましょう。
サイズや穴の位置が違うと設置できない
召し合わせ錠、戸先錠ともにサイズが合わないと取り付けできません。鍵は返品交換NGとするお店も多いので、DIY時は慎重に確認しましょう。
失敗するとドアが壊れる危険
サイズの合わない鍵を無理にはめ込んだり、ビスを強く回したりすると引き戸が動かなくなります。過度な力は禁物で、DIYが難しいと感じたら途中でも業者に相談しましょう。
引き戸の鍵交換のよくある質問
最後に、引き戸の鍵交換について多い質問にお答えします。
引き戸と鍵のメーカーが違っても交換できる?
可能です。鍵の種類と寸法が合えば基本的には互換性があります。
鍵屋に交換してもらう費用はいくらぐらい?
引き戸の鍵の本体代に加えて、出張費や作業料がかかります。鍵のレスキューが見積もりをご案内しますので、フリーダイヤルでお尋ねください。
ホームセンターで引き戸の鍵を購入できる?
代表的な鍵は店頭にあり、そうでない商品もお店によっては取り寄せ可能です。
引き戸にスマートロックは設置できる?
設置可能な製品はありますが、引き戸の素材や既存の穴の大きさにより異なります。取り付け後の調整も必要なので、悩んだら専門家に相談すると安心です。