- ホーム
- 鍵屋さんの防犯コラム
- デミオの鍵紛失を解決する方法は?費用やスペアキー作成方法など解説
デミオの鍵を紛失した時の解決方法やスペアキーの作り方を解説
1996年に発売されたコンパクトカーで、マツダの経営危機を救うほど人気の車種であったデミオ。2019年まで発売されていた車はデミオで、それ以降はマツダ2となっています。
今回はデミオの鍵を紛失した時の解決方法や料金、スペアキーの作り方について解説しますので、ぜひ解決に役立ててください。
デミオの鍵を紛失した時の解決方法
まずはデミオの鍵紛失トラブルを解決する方法について解説します。
デミオの鍵を探す・届いているか確認する
まずはデミオの鍵を探すところから始めましょう。カバンやポケットなどいつも鍵を入れる場所はもちろん、買い物袋など普段入れないような場所も探してください。
鍵が身の回りにない場合は、歩いてきた道を戻って探しましょう。モノを取り出した拍子に鍵を落としている可能性もあります。鍵が落ちそうな行動を取った時を思い出して探してみましょう。
それでも見つからない場合はお店や交番に連絡をしてください。お店の店員さんが預かっていたり、誰かが落とし物として警察に届けてくれたりしている可能性があります。お店に立ち寄った記憶があればお店へ、無ければ警察署へ連絡をしましょう。
デミオのスペアキーが使えないか確かめる
スペアキーがあれば、通常通り車を運転することができるので、紛失トラブルを一旦解決することができます。
スペアキーを取りに行ける範囲にいる、スペアキーを届けてくれる人がいる、郵送されたスペアキーを受け取れるなどの条件であれば、スペアキーを使って紛失トラブルを解決しましょう。
紛失トラブルを解決した後はスペアキーを作成して、鍵が複数ある状態にしてください。鍵が全くない状態だと、鍵作成が難しく、料金が高くなる可能性があります。
デミオの鍵を業者に作成してもらう
鍵が見つからない、スペアキーも使えない場合は業者に鍵を作成知ってもらいましょう。手元に鍵が無くても作成できる業者もいます。
どの業者に依頼すればよいのか、業者ごとの特徴についてはこの後解説します。
デミオの鍵紛失時に鍵を作成してくれる業者
デミオの鍵を紛失した時に、鍵を作成してくれるのは鍵屋さんとディーラーです。
どのような特徴があるのか解説します。
鍵屋さんにデミオの鍵を作成してもらう
鍵屋さんはデミオのある場所まで駆け付け、その場で鍵の作成を行います。その日の内に鍵を手に入れることができるので、すぐに車を運転したい方におすすめです。
鍵が手元に無くても、ドアのシリンダーやイグニッションシリンダーから鍵の形状を読み取り、その場で削ります。また、イモビライザーが搭載された車の鍵も作成できるので、エンジンのかかる鍵を手にすることが可能です。
ただ、すべての鍵屋さんが車の鍵作成やイモビライザー登録に対応しているわけではありません。依頼しようとした鍵屋さんがデミオに対応しているかどうか聞き、大丈夫なら来てもらうようにしましょう。
マツダのディーラーにデミオの鍵を作成してもらう
マツダのディーラーでもデミオの鍵を作成することができます。ディーラーがメーカーへ鍵を発注し、ディーラーの手元に届いたらイモビライザー登録などを行って完成です。
メーカーが鍵を作るので誤差がなく、鍵が回らないなどのトラブルはほぼ起こりません。その分、鍵が手元に届くまで1~2週間ほどに時間がかかります。
ディーラーによって鍵作成の対応方法が異なるため、近くにあるマツダのディーラーに「デミオの鍵を紛失した場合、鍵の作成はできますか?」と聞いてみましょう。
デミオの鍵紛失を解決するのにかかる料金
デミオの鍵を紛失して、鍵を作成してもらうのにかかる費用は数万~十数万円です。
ギザギザした鍵のみなら比較的安く作成してもらえますが、イモビライザーキーやスマートキーになると高額になりやすいです。
デミオの鍵の特徴
初期のデミオは鍵をさしてロックやエンジンを操作するタイプでした。2000年代くらいでキーレスキーが登場。リモコンが別に付いているものや、鍵を収納できるジャックナイフキーなどが使われていました。
2000年代後半にはツイストノブ式や採用され、カードキーやスマートキーも使われるようになりました。鍵はギザギザしたものが使われています。
デミオのイモビライザー
デミオのイモビライザーは2005年4月以降にオプション搭載となっています。そのため、年式で一律に判断することは難しいです。
ただ、ツイストノブ式やプッシュスタート式になっている車はイモビライザーが搭載されていることが多くなっています。
見分ける方法としては、車にイモビライザーを示すステッカーが貼ってあること、メーター部分に車と鍵を示すマークが点灯していることが挙げられます。イモビライザー搭載か分からない方は確認してみましょう。
デミオのスペアキーを作成する方法
ここからはデミオのスペアキーを作成する方法について解説します。
どこに頼めば良いのか、いくらくらいかかるのかなどを知ることができるので、気になる方はぜひご覧ください。
鍵屋さんでデミオのスペアキーを作成する
ギザギザした鍵のみはもちろん、カードキーやイモビライザーキー、スマートキーのスペアを作成するなら鍵屋さんに依頼しましょう。
鍵屋さんでスペアキーを作成するメリットは、すぐに鍵が手に入ることです。在庫があれば、その場で鍵を削り、イモビライザー登録などを行ってくれます。
ただ、鍵屋さんすべてがイモビライザーやスマートキーに対応しているわけではありません。近所の鍵屋さんに依頼する前に、イモビライザーなどに対応しているか、ホームページや電話などで問い合わせてみましょう。
マツダのディーラーでデミオのスペアキーを作成する
マツダのディーラーでもデミオのスペアキーを作成することが可能です。部品が廃盤になっていない限り、ギザギザした鍵やジャックナイフキー、スマートキーなどのスペアを手に入れられます。
全国各地にあるマツダのディーラーのほとんどで対応してくれるので、購入していないお店や中古車でもスペアの作成が可能です。
ただ、メーカーに鍵を作成してもらうため、スペアキーが手に入るまでに1~2週間ほどの時間を要します。すぐに欲しいというよりも、メーカー純正のスペアキーを手に入れたい方におすすめです。
デミオのスペアキーを作成するのにかかる料金
デミオのスペアキーを作成するのにかかる料金は、数千円~数万円です。
ギザギザした鍵のみなら数千円で削ってくれます。イモビライザーキーやスマートキーになると数万円かかります。
デミオの鍵トラブルなら鍵のレスキューまで
デミオの鍵を紛失してお困りなら鍵のレスキューにお電話ください。車のある場所へ駆け付け、その場で鍵を作成します。ギザギザした鍵のみはもちろん、イモビライザーキーの作成もできるので、車をすぐに運転したい方におすすめです。
24時間365日営業していますので、土日祝日、深夜早朝など気にせずにご連絡ください。