12月に入ると様々なイベントが増えるせいか、鍵を失くしてしまった、落としてしまった、抜けない、折れてしまったという鍵トラブルから、鍵を新しく交換したい、新規取付したい、防犯鍵に替えたいといった新年を迎える上での鍵相談と依頼が増えてきます。本日は早朝6時から鍵トラブルが発生したお宅へ出張してきました。
鍵穴に鍵がささったままの玄関
お客様の話によると、帰宅してきて鍵をいつも通り開けようとしたら抜けなくなってしまったと。こういったトラブルを通称、〝鍵抜きトラブル〟と呼んでいます。鍵抜きトラブルは、鍵の劣化やシリンダー内にほこり等が蓄積したことが原因と言われています。
そこで鍵が抜けないときはどうすればよいのか?一度シリンダーごと取り外し、分解!シリンダー内部のピンなどを少しづつ分解しながら、鍵全体を慎重に引き抜くという作業になります。ここからさらにシリンダー内部を分解していき、抜けない鍵本体が折れないように作業していきます。すると、鍵は綺麗な状態で引き抜けます。
今回は鍵が折れたり、欠けたりする前でしたので引き抜けた鍵は今後も使用可能!しかし、鍵抜きトラブルが発生したということは鍵本体およびシリンダーに劣化が起きていることは確かです。今回、鍵抜きをした後にシリンダー内部を洗浄させていただきましたが、今後も鍵の差し抜き時に違和感や回しずらさを感じるようでしたら、新しい鍵に交換した方がいいかもしれません。意外と多い、鍵差し抜き時の不調トラブル!みなさんも自宅玄関や車、バイクの鍵が最近おかしいな~なんて感じていたら、鍵が抜けなくなる前に!鍵が折れてしまう前に!鍵屋さんにて点検をしてもらうことをお薦めします。