
現場がある国立市谷保のマンションにて、お客様から現状を聞き出してみると、鍵は入るのにぐらぐらして回らないというのです。おそらく依頼してくれたお客様だけでなく、住居者全員がエントランス鍵のぐらつきを感じていたと思われる現場鍵でした。
オートロック鍵というのはエントランスが開かないと自分の部屋まで入ることができません…なのでぐらつきを住居者の皆さんが放置してるのは大変危険なのです。自分の住んでるマンションのエントランス鍵がぐらついている場合は、管理会社へ連絡をいれて修理をしてもらうようにしてください。
よく見かけるマンションオートロック鍵
ここから四角いケース(カバー)をドライバーで取り外していきます。ケースを取り外すと、シリンダーがむき出しの状態になるのですが、そこから更にシリンダーのみを引き出していきます。
オートロック鍵の場合は
何本もの配線が絡み合っているので分解作業は慎重に進めていかなくてはいけません!ここがシリンダーのみの鍵とは違って、細かな作業が必要になるポイントです。
このオートロック鍵を分解するのに使った工具は、ドライバー・スパナ。鍵ごとに工具のサイズも変えていくため、常に作業者には数種類のドライバー、スパナを用意してます。
かろうじて連結部分のバネが壊れていなかったので、オートロック自体の故障には繋がっていませんでしたが、修理するのがもう少し遅れていたら作動もしなくなっていたと思います。
分解した後は
負担がかかっていたバネを調整してシリンダー内をキースムーサーとパーツクリーナーにて洗浄していきました。オートロック、カードキー、指紋認証などの電気錠は、シリンダー以外にも配線・電気関係の作動が関わっているので、作業できる鍵屋にも限りがあります。
・常にどの鍵にも作業できる工具を取り揃えてること ・日頃から工具の手入れをしていること 鍵屋としてはこの二つが求められるところですね。

![[安心と信頼の鍵屋さん][日本全国対応]](/assets/img/common/service.png)
![鍵開けなら24時間365日、日本全国対応します!0120-3333-99[スマホ・携帯PHS対応!]](/assets/img/common/tel.png)
![[鍵のレスキューオフィシャルブログ]鍵をなくす前に知っておくべき鍵屋のこと](/assets/img/www/img/blog/key_sp.png)






鍵開け
鍵交換
鍵取付
鍵修理
鍵作製
マンション
アパート
一軒家
金庫
車
バイク
ロッカー・デスク
鍵なら何でもOK





















