本日は大阪市東住吉区は北田辺からきた車鍵作成の様子をあげていきます。北田辺小学校近く、北田辺三丁目の駐車場での作業です。
車種:日産マーチ(年式はH22年)
お客様からの話を聞くと、夕方までは鍵を持っていたのにものの3時間の間に失くしてしまったとのこと…。インロックトラブルではないので、私が行わなければいけない作業は車扉の開錠と車鍵の作成の2工程になります。
今回の日産マーチの鍵タイプはキーレスのスマートキーです。そのため、手順としてはまず車扉側からの開錠作業から!鍵穴からブランクキーを作って扉を開けていきます。作ったブランクキーで扉を開けた後は、エンジンキーを作成していかなくてはいけません。
最近の車はほとんどがイモビライザー搭載・スマートキーなどのキーレスタイプの鍵です。そのため、扉を開けたときに作ったブランクキー(ギザギザ鍵)1本ではエンジンがかかりません。
扉を開ける鍵+エンジン始動するための鍵
計22を作成して作業が全て完了に!鍵作成は全て手作業で段差などを読んでから、読んだ情報を元に機械で削っていきます。その際、作業車の中には色々な車種に適合するブランクキーを用意しているので、短時間でお客さんの車に合う鍵を調整することができます。
北田辺でおこなった鍵作成も開錠込みで、かかった時間は30分程度。
作業時間は車種によって大幅に変わってきますが、イモビライザー搭載の車でなければ平均でも30分前後で完了します。(早いときで10分位で作れるときも!)