担当認定錠前技師
認定錠前技師 直通電話番号 |
- 時間外や運転中はセンターに繋がる場合があります |
---|---|
巡回範囲 | 大阪府大阪市阿倍野区 西田辺駅周辺 大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1丁目~2丁目 |
営業時間 | 24時間 |
使用可能業務
大阪府 大阪市阿倍野区 西田辺に関する地域情報
-
グローバル人材の育成に注力しています
阿倍野区では平成30年より、子ども達を未来のグローバル人材に育成するべく、ネイティブスピーカーとのふれあいの場を提供しています。鍵のレスキューも、多くの西田辺エリア在住の諸外国の方々から、鍵開けや鍵製作のご依頼をいただいております。
-
放置された自転車が減ってきれいな駅前になっています
西田辺駅周辺では、問題となっている放置自転車について近年、啓蒙活動に力を入れていることで、徐々にその数を減らすことに成功しています。鍵のレスキューも、この西田辺駅周辺を毎日元気に巡回可能です。
-
三菱銀行人質事件の現場
西田辺駅と言えば三菱UFJ銀行北畠支店があり、こちらは1979年に起こった三菱銀行人質事件の現場となっています。
-
西宮の街をキレイに!
大阪市民が誇る長居公園 大阪国際女子マラソンの周回コースでお馴染みの長居公園。植物園や自然史博物館もあり普段から市民の憩いの場として賑わっています。 植物園等の閉館時間は16時、時間を過ぎると門扉に頑丈な鍵がかけられて完全にシャットアウト! 野良犬も入ることはできません。
-
西田辺駅の周辺では、鍵の交換作業から金庫の鍵のトラブル解決まで、認定錠前技師にお気軽にお問い合わせください
認定錠前技師は、お客様のご希望やご予算を受けて、メーカーを問わずベストな鍵をご紹介させていただきます。ですので、鍵の交換作業もご相談いただくことが可能ですよ。西田辺駅の周辺には三菱UFJ銀行北畠支店や三井住友銀行西田辺支店が立地していますが、金庫の鍵のトラブルもお気軽にお問い合わせください。
-
桃が池公園の大蛇伝説
桃が池公園の池のほとりは春になると桜の木で桜色に染まり近隣の人たちで賑わいます。 春先の憩いの鍵ですね。 その昔桃が池には大蛇が棲んでいて聖徳太子の使者が退治し埋葬され、池の中央にある蛇島がその名残だという説が濃厚です。
大阪府 大阪市阿倍野区 西田辺の特徴
シリンダーの調整のご依頼も、鍵の開錠や交換の作業と同様に、認定錠前技師が承っております。鍵の滑りが悪いままご使用されていると、最悪の場合鍵が鍵穴から抜けなくなってしまったり、鍵穴の中で折れ曲がってしまうことも。こんなトラブルが発生してしまってからだと、修理作業にも時間が掛かってしまうため、使用されている中で違和感をお持ちになったら、早めの調整をオススメしております。 先日はセブン-イレブン 大阪西田辺駅東店の近くにて、勝手口のドアに付けられていた玉座錠の、シリンダーの調整作業のご相談をいただきました。 こちらの鍵は、多くの認定錠前技師の方によって毎日開け閉めされていたため、劣化も早まっていたようです。調整させていただくと、作業は30分弱で完了。鍵穴の中にはホコリも溜まっていたので、そちらを除去すると、実際に作業の後に試しにご使用されたお客様からも「新品と交換したみたい!」とご満足いただくことが出来ました。 このように、メンテナンスをするだけで鍵の使い勝手がかなり良くなることもあるため、調整作業もかなりご好評いただいております。お問い合わせは24時間いつでも、フリーダイヤルまでどうぞ。